忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.12.Sat 20:26:41
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.10.18.Sun 11:53:55
何か面白そうなにおいがする。行けるかな…。メモメモ。
PR
2009.10.18.Sun 11:05:19
朝7時に起きて、7:20〜8:00までまた温泉。
足とか妙にツルツルになりました。

8:05に朝食。
朝食を食べるのも久々なのだが、そのボリューミィさにも圧倒されてみる。

9:15チェックアウト。
「お嬢さんのお車ですか?」と訊かれる。残念。近所でも云われたが、黄色いHONDA Fitに乗っているのは父だ。Fitの中では私も黄色が一番好きではあるが。

【五色沼】
赤沼も青かったとか。夏に来ると赤いのかなあ。
とかく、色の幅はあっても皆、青〜青緑でした。
途中でおばちゃんが「よく頑張って歩いたわねえ。足短いのに」と云っていたので振り返ったら、ミニチュア・ダックスフントが居ました。確かにこの足場の悪いところをよく頑張ってるよ、そのちまい足で。でも人間に対して云ったら酷いショッキングな台詞だな。少なくても二匹ミニチュア・ダックスフント飼ってて、何故1匹は抱っこしてもらってるのに、もう1匹は自力で歩いているのかは分からんのですが。
五色沼 五色沼
五色沼 五色沼


【猪苗代湖】
風が強過ぎて、足こぎボートが凄い揺れまくりな光景を見、
自分らは決してボートに乗ってはいけない、と思いました。
ボートが意外と凝っているのです。
王冠の有無だけでなく、睫毛の有無もある。色も白とピンクがある。
猪苗代湖 猪苗代湖
猪苗代湖 猪苗代湖


【あぶくま洞】
探検コースも行ってきましたが、腰痛持ちの人にはお勧め出来ない凄い状況。
場所に寄っては体型がふくよか過ぎる人は通過出来ないかもしれない疑惑。
あぶくま洞 あぶくま洞
あぶくま洞 あぶくま洞
2009.10.18.Sun 10:23:14
内容も内容だし、長さも長さなので、続き、にしまい込みます(笑)
2009.10.16.Fri 13:05:19
金曜有休とっての、1泊2日の福島旅行。

【塔のへつり】
塔のへつり 塔のへつり
ここに辿り着くまでに、焼き団子とか食いまくり。

塔のへつり 塔のへつり
橋は揺れました。なんか気になる注意書き付き。
荷重制限があるので30人以上一気に渡るな、と。
でもぱっと見、30人以上橋に居ないだろうか…。

【大内宿】
大内宿 大内宿
茅葺き屋根。
大内宿 大内宿
連れ帰りたくなった赤ベコ関係。
ぞろっといるのは、多分、箸置き。

大内宿 大内宿
例の長ねぎを箸代わりにしたり、齧ってみたりで
蕎麦を食す、三澤屋に行ったら40分待ち。
番号札は百人一首。
大内宿 大内宿
この蕎麦は強烈だ。食って暫く、ネギの香りが体から抜けない。
鼻にも目にもくる。そして辛い。
同じ店で買った蕎麦アイスのモナカは、じょりっとした食感が蕎麦?
って位、蕎麦!感もなく、普通に美味かったです。ほんとに普通。

写真は途中で削除してしまったけれど、しんごろうも美味かった。

【コッヘル磐梯】
泊まったペンション。サイトはここ
コッヘル磐梯 :コッヘル磐梯
予想以上にご飯がおいしかった。
そして温泉は源泉100%の掛け流し天然温泉。
美人の湯の成分ってことで、本気度500%で顔まで浸かってきました。
顔も足も確かにツルツル。
2009.10.16.Fri 10:36:54
母「野良?柴?」

犬の話かと思いきや、前を走る車のナンバープレートの話でした。

誤:野良?柴?
正:野田?千葉?

このヘッポコな耳でも会社員して給料頂けているから不思議。

福島への道程はまだまだ…遠い。
[98] [99] [100] [101] [102] [103] [104] [105] [106] [107] [108
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]