2010.12.26.Sun 08:22:06
2010.12.26.Sun 06:44:40
2010.12.26.Sun 03:47:07
以前、2000年頃(大学1年生になって上京してすぐ位)に初めてネイルの本を買いました。その頃の雑誌に掲載されているデザインを、大学卒業後に観たら、余りの拙さに驚いたものです。
今日は本棚の整理をしていたら2004年春〜2006年夏のデザイン集が出てきました。流石にここまで古いと、デザイン的に今一つで、参考にするところが…見つかり辛いものです。服の流行もありますが、ネイルもやっぱり変わっているんだなあと思うばかりです。
今日は本棚の整理をしていたら2004年春〜2006年夏のデザイン集が出てきました。流石にここまで古いと、デザイン的に今一つで、参考にするところが…見つかり辛いものです。服の流行もありますが、ネイルもやっぱり変わっているんだなあと思うばかりです。
2010.12.26.Sun 02:06:28
いやもうリアルで駄目です。
自室が寒過ぎて掃除するにも指が動かないとか。
ただいまの装備。
ヒートテックの長袖ハイネック。
Vネックのニット。
襟巻き。
タイツ。
ヒートテックの靴下。
綿のパンツ。(ウールのは暖かいけど汚れると洗うの面倒だし)
さっきまでアームウォーマーまで装備していましたが何か。
やっぱり邪魔なので外しましたが。
余りに寒いので、無断で父の書斎から温風の出る電気ヒーターを拝借してきました。感動的に暖かいです。私も部屋が綺麗になったら買ってくる!!
部屋の大掃除が成功したら買ってくるもの。
1) iMac
2) ヒーター
3) ゴミ箱
ゴミ箱。
そう、部屋にゴミ箱が無いって不便なんだよね。今は、ペッグにスーパーの袋引っ掛けてるんだけど、やっぱり絵的に美しくないので、ゴミ箱を買いたい。
余力があれば買いたいもの。
1) 机の下敷き
中学1年の時に買ってもらったものなので、既に変色激しい。
2) 机用の椅子
今のは父ののお下がりなんだけど、机に対してサイズが合ってない
3) 本棚
もうボロボロで崩壊寸前。
自室が寒過ぎて掃除するにも指が動かないとか。
ただいまの装備。
ヒートテックの長袖ハイネック。
Vネックのニット。
襟巻き。
タイツ。
ヒートテックの靴下。
綿のパンツ。(ウールのは暖かいけど汚れると洗うの面倒だし)
さっきまでアームウォーマーまで装備していましたが何か。
やっぱり邪魔なので外しましたが。
余りに寒いので、無断で父の書斎から温風の出る電気ヒーターを拝借してきました。感動的に暖かいです。私も部屋が綺麗になったら買ってくる!!
部屋の大掃除が成功したら買ってくるもの。
1) iMac
2) ヒーター
3) ゴミ箱
ゴミ箱。
そう、部屋にゴミ箱が無いって不便なんだよね。今は、ペッグにスーパーの袋引っ掛けてるんだけど、やっぱり絵的に美しくないので、ゴミ箱を買いたい。
余力があれば買いたいもの。
1) 机の下敷き
中学1年の時に買ってもらったものなので、既に変色激しい。
2) 机用の椅子
今のは父ののお下がりなんだけど、机に対してサイズが合ってない
3) 本棚
もうボロボロで崩壊寸前。
2010.12.26.Sun 01:48:04
明日本屋に行ったらもう一回探してくる。
『喜嶋先生の静かな世界』森博嗣著
何でどこ行っても見つからない。がおー。
配送料無料だし、密林さんで買っちゃうんだからね!!!
(TSUTAYAで買えればポイント付くんだけど…)
本は結構
図書館で借りる→面白いと保管用に買う
ってすることが多かったんだけど、森博嗣と京極夏彦のは買っちゃう。
いや、単に好きってだけなんだけど。
その内、自作カバー作りたい。
いや、本当に簡単なやつですよ。それを110Kgの紙に印刷して。
あー…想像しただけでも楽しくなっちゃう。
『喜嶋先生の静かな世界』森博嗣著
何でどこ行っても見つからない。がおー。
配送料無料だし、密林さんで買っちゃうんだからね!!!
(TSUTAYAで買えればポイント付くんだけど…)
本は結構
図書館で借りる→面白いと保管用に買う
ってすることが多かったんだけど、森博嗣と京極夏彦のは買っちゃう。
いや、単に好きってだけなんだけど。
その内、自作カバー作りたい。
いや、本当に簡単なやつですよ。それを110Kgの紙に印刷して。
あー…想像しただけでも楽しくなっちゃう。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索