忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.14.Mon 09:40:13
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.07.14.Tue 01:48:10
水曜の晩は、海外からのお偉いさんと夕食です。英語が出来る人がいないと場が盛り上がらんのだよ、ってことで強制参加。どうせなら、お酒が飲める人が行くべきだと思うのだよ。そもそも、こういう雰囲気はお腹を壊す位苦手なのによう。

とか思っていたら、さくっと部長に捕まってみる。

「高田さん。明日のお昼はpresident managerと一緒にお昼だからね!」
「借りてきた猫みたいにしていたいんですが…」
「はい、却下。一杯喋ってね。」
「なんで私、行かないと行けないの」
「成果が上がったご褒美?一緒に食事するんだって最初から云ってた」

泣きたい。
PR
2009.07.14.Tue 01:43:54
同じ部署内でも残業が偏っていて、英語が出来る人に集中的に残業が課されています。

「景気が悪いから、この会社はlucky。さもなければ、皆他の会社に逃げ出してる」
と云う我が課長さんの話を、機会があったので、何の気は無しに、他の課の課長さんに云ってみる。「精神的にきついのはいかんですよねえ…」

彼は超にこやかに言い放ちました。

「大丈夫だよ。少なくても今のままじゃあ彼奴らはどこへ行ってもまずどこでも通用しねえから」

ガタブル。
2009.07.14.Tue 01:39:20
肩書き関係なく、ズバズバ発言する女性が居ます。

入社とほぼ同時に部長になって、早数ヶ月が経つ新部長さんに
「もしこういうことが出来ないのであれば、あなたはこの会社には要りません」
と云うメールをズバッと出したそうです。

普通思っても本人には云えないもんなんだが。
と云ったら

「当然でしょ。じゃなかったら給料泥棒って呼んでやる」

コエーーー。
2009.07.13.Mon 16:31:39
派遣先のとある人の机の上には可愛げのあるようでないマスコットが鎮座しています。今日横を通りかかったところ、それが床に転がっていたのに持ち主が気づいていないようだったので、拾って渡しました。ついでに、「これ、どうしたの?」と問うたところ、「Mさん(他部署へ異動した前の上司)の遺品なの」とか細い返答がありました。

「い…遺品?」
「異動前に、荷物整理したかったみたいで、あげる、って置いていったの」

「遺品」
(1)死者の残した品物。
(2)落とし物。遺失物。
(Infoseekマルチ辞書より)

(1)でも(2)でもないな。

そこへ、同じ島の人が割って入ってきました。
「勝手に殺しちゃ駄目だよ。置き土産って言うんだっけ?」

「置き土産」
(1)立ち去るときにあとに残しておく贈り物。
(2)亡くなった人や前任者が残した業績や負債。

(2)ではないけど、(1)も違うような。
贈り物っていうよりも、ただの所持品整理…

そこへ同じ島のもう一人が口を開いたのです。
「不要品処理?」

確かにそうだけど、貰って取っておいている本人に失礼だよな。

なんて言うのが正解だったんでしょう。
2009.07.13.Mon 11:45:46
美味そう…じゅるり

本格的に暑くなってから食べたんじゃお腹壊すので、今ぐらいのうちから食べてしまわないと。

かき氷。普段は練乳オンリーのものしか食べません。

コンビニにも練乳氷売っているし、本人は至って王道と思っていますが、かき氷屋さんとか屋台では苺やメロン、抹茶と一緒に練乳を合わせるメニューはあっても練乳のみって意外と無かったりするのが不思議。
[119] [120] [121] [122] [123] [124] [125] [126] [127] [128] [129
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]