2008.06.11.Wed 01:21:10
チャットで誕生日の話をしていたフランスのマネージャーMさんからメールでカードが届いた…。しかも「誕生日だって聞いたわよ」と同じ工場の担当者の一人からもチャットでお祝いのメッセージがきました。
あんまりに嬉しくてカードは会社のカラーレーザーで打ち出して、デスクの壁に貼ってみたりなんかしました。
誕生日メール有り難う御座居ます有り難うございます。
最近連日帰りが遅くて、なかなかお返事出来ないのですが(特に携帯にメールが届いてしまいそうな可能性のある人は未だ出していません…)、土曜とかに返事を出させて頂きますだ。
ほんとうにありがとうありがとう。
あんまりに嬉しくてカードは会社のカラーレーザーで打ち出して、デスクの壁に貼ってみたりなんかしました。
誕生日メール有り難う御座居ます有り難うございます。
最近連日帰りが遅くて、なかなかお返事出来ないのですが(特に携帯にメールが届いてしまいそうな可能性のある人は未だ出していません…)、土曜とかに返事を出させて頂きますだ。
ほんとうにありがとうありがとう。
PR
2008.06.10.Tue 01:38:51
年を重ねるよりも、未だに「ただ年を取る」感覚で、どうにも誕生日は抵抗があるのですが、それでもbirthday girlは良いもんですね。
フランスの担当siteのマネージャーMさんとチャットをしていて。週末はどうよ!と云うから、待ちきれなくて誕生日パーティ家族でやっちまったYO!みたいなそんな話(仕事の話をしつつ合間に仕事とは関係ない話がへろへろ)。
Big partyだったの?と訊いてくるから、「外食しただけだよ。Surpriseで母親がケーキ焼いてくれたんだよー」と答えたら、何かどっか良いレストランでお洒落なディナーでもしてきたかのような誤解をされてみる。実際はもんじゃ焼きを食べに行ったものですから…。
え、親はフランス料理の店に連れて行ってくれようとしていたんですが、私、フランス料理とかよりもお好み焼きとかもんじゃ焼きの方が好きなので、私が食べたいもの食べさせて下さいよ、と凄いローカルな話ですけど、宇都宮市鶴田町にある「道とん堀(リンク先は栃ナビのページです/新窓表示)」に行ってきました。もんじゃ焼き2枚とお好み焼き1枚を3人でせっせこ平らげてきました。
ちなみにもんじゃ焼きは2枚とも同じ「もち明太」。一つにつき、紅ショウガを別途注文して、一皿分ぼこっと投入。明太子と紅ショウガで生地は真っ赤です。着色料が凄いですなあと文句たれたれ突っつき散らす。基本的に紅ショウガは苦手なんですが、お好み焼き、もんじゃ焼きとたこ焼きの紅ショウガはOKなのです(だったら焼きそばの紅ショウガも良さそうなのにね、駄目なんですよ)。もち明太自体に既に紅ショウガは入っているのですが、敢えて追加トッピングは紅ショウガ。美味い美味い。
ということで、Mさんには「レストランなんて洒落たとこじゃなくてもんじゃ焼きダイニングなのよ」と云い、当然彼女はもんじゃ焼きなんぞ知らんだろうと、駄目もとでもんじゃ焼きの英語説明ページを検索してみようと、ググってみたら…Monjayaki-wikipedia、あったよ…。
URLをかっ飛ばしたのと同じタイミングで「Monja-yakiって何?」って質問が。読みが良いわねーとか云われつつ、双方、なんでこんな単語がwikiにあるのかしら、とかそんなことで盛り上がってみる。
この話の〆は「どこの国にも見た目はキモい(disgusting)なのに、味はfantasticな料理ってあるのね」でした。もんじゃ焼きって食べつけないと、ぐちゃぐちゃで食べる気が起こらないというか、食べたらお腹壊しそうなイメージがあったんですが…surprise surprise。
毎年同じ台詞を云っているのですが。
Want to stay an 18-year-old-girl!
通常余りノってもらえないフレーズですが、「18歳ね!覚えとくわ」だって(笑)
「ケーキには18本の蝋燭を立てて吹いてね!」って(笑)
しかし、不思議。
25歳だった自覚も無いまま26歳になってしまうなんて。
実を言えば24歳だった実感も無かった。
高校くらいまでは年齢と気持ちが伴っていたのに、いつ頃からか止まってしまった気がするのです。勿論、時間は止まらないのですが。
あー…しかしこの1年は速かった。あっという間。
社会人1年目ってこんなものかと思いつつ。
相変わらずの学生気分が抜けないのか、お店に行くと、学生さんですか?とか声をかけられてしまうのが何とも。栃木だと学生さんの率って高くないと思うのだけれど。
そしてどうでも良いけど、中学生や高校生を学生と呼ぶのはやっぱり何か変な気がする。生徒で良いじゃない。学生って大学生とか短大生とかそういうイメージが強いんですよね、と云ったら、現役女子高生の子に「高校生も学生っていうんだよ」と云われ、そうなのかーと答えつつも心の中はやっぱり未だもやもや。
フランスの担当siteのマネージャーMさんとチャットをしていて。週末はどうよ!と云うから、待ちきれなくて誕生日パーティ家族でやっちまったYO!みたいなそんな話(仕事の話をしつつ合間に仕事とは関係ない話がへろへろ)。
Big partyだったの?と訊いてくるから、「外食しただけだよ。Surpriseで母親がケーキ焼いてくれたんだよー」と答えたら、何かどっか良いレストランでお洒落なディナーでもしてきたかのような誤解をされてみる。実際はもんじゃ焼きを食べに行ったものですから…。
え、親はフランス料理の店に連れて行ってくれようとしていたんですが、私、フランス料理とかよりもお好み焼きとかもんじゃ焼きの方が好きなので、私が食べたいもの食べさせて下さいよ、と凄いローカルな話ですけど、宇都宮市鶴田町にある「道とん堀(リンク先は栃ナビのページです/新窓表示)」に行ってきました。もんじゃ焼き2枚とお好み焼き1枚を3人でせっせこ平らげてきました。
ちなみにもんじゃ焼きは2枚とも同じ「もち明太」。一つにつき、紅ショウガを別途注文して、一皿分ぼこっと投入。明太子と紅ショウガで生地は真っ赤です。着色料が凄いですなあと文句たれたれ突っつき散らす。基本的に紅ショウガは苦手なんですが、お好み焼き、もんじゃ焼きとたこ焼きの紅ショウガはOKなのです(だったら焼きそばの紅ショウガも良さそうなのにね、駄目なんですよ)。もち明太自体に既に紅ショウガは入っているのですが、敢えて追加トッピングは紅ショウガ。美味い美味い。
ということで、Mさんには「レストランなんて洒落たとこじゃなくてもんじゃ焼きダイニングなのよ」と云い、当然彼女はもんじゃ焼きなんぞ知らんだろうと、駄目もとでもんじゃ焼きの英語説明ページを検索してみようと、ググってみたら…Monjayaki-wikipedia、あったよ…。
URLをかっ飛ばしたのと同じタイミングで「Monja-yakiって何?」って質問が。読みが良いわねーとか云われつつ、双方、なんでこんな単語がwikiにあるのかしら、とかそんなことで盛り上がってみる。
この話の〆は「どこの国にも見た目はキモい(disgusting)なのに、味はfantasticな料理ってあるのね」でした。もんじゃ焼きって食べつけないと、ぐちゃぐちゃで食べる気が起こらないというか、食べたらお腹壊しそうなイメージがあったんですが…surprise surprise。
毎年同じ台詞を云っているのですが。
Want to stay an 18-year-old-girl!
通常余りノってもらえないフレーズですが、「18歳ね!覚えとくわ」だって(笑)
「ケーキには18本の蝋燭を立てて吹いてね!」って(笑)
しかし、不思議。
25歳だった自覚も無いまま26歳になってしまうなんて。
実を言えば24歳だった実感も無かった。
高校くらいまでは年齢と気持ちが伴っていたのに、いつ頃からか止まってしまった気がするのです。勿論、時間は止まらないのですが。
あー…しかしこの1年は速かった。あっという間。
社会人1年目ってこんなものかと思いつつ。
相変わらずの学生気分が抜けないのか、お店に行くと、学生さんですか?とか声をかけられてしまうのが何とも。栃木だと学生さんの率って高くないと思うのだけれど。
そしてどうでも良いけど、中学生や高校生を学生と呼ぶのはやっぱり何か変な気がする。生徒で良いじゃない。学生って大学生とか短大生とかそういうイメージが強いんですよね、と云ったら、現役女子高生の子に「高校生も学生っていうんだよ」と云われ、そうなのかーと答えつつも心の中はやっぱり未だもやもや。
2008.06.10.Tue 01:09:17
小畑健氏が挿絵を手がけた『薔薇十字探偵』の1巻。
気になるのに気になるのに、未だに現物をお目にかかれていません。
週末にTSUTAYAにでも行きますかね。
気になるのに気になるのに、未だに現物をお目にかかれていません。
週末にTSUTAYAにでも行きますかね。
2008.06.08.Sun 20:25:07
※うっすらネタばれ。
(ネタバレて困るようなネタばれも無いのですが)
観てきました。
前評判で見た目の麗しさを期待していったカスピアン王子よりもエドマンドの方が肌の白さと濃い髪の色とのコントラストが効いていてあやういエロスを感じました(笑)あーかわゆいかわゆい。スチル画像ではかわいとも思わないけど、動いている時のエドマンドは萌え萌え。キュン。
そしてピーターの微妙にボリュームのある前髪のパッツリ具合と顔全体に占める髪のバランスで髪の切った側のラインに一種の萌えを感じていました(笑)こういう髪の切り方に弱いのよ。あのパッツリは濃い色の髪よりも薄い茶とか金髪とそれよりも若干濃い茶のメッシュとかが効いている方が萌える。切った断面(という表現は違う気がするのだけれど切ったラインの下らへん)が目立って良い。あー胸キュンキュン。
カスピアン王子の最初の衣装の袖のボリュームがやっぱり良い。自分も着たいYOオーラいっぱいになりました。彼の最後の衣装もブルーグレーと茶の色合いが本当にツボで。髪の毛の色との相性の良さにうっとり。最後のルーシーの緑とオレンジがかった赤のドレスは白い肌に映えて綺麗だったと同時に、肌の白さが余計に引き立っていてルーシーの首筋にうっすらハァハァしてみました。
白い女王は相変わらず綺麗で嬉しかった。
前作ではエドマンド萌えもなく、ピーター萌えも特になく、ひたすら女王マンセーだったので。
時に、突っ込みどころの多かった今作最大の突っ込みは、ルーシーが呼びに行かなくても自主的にさくさくっと出てきて一吠えすればナルニア人も半減しないで済んだんじゃ、とかそんな話。話は盛り上がりませんけども。カスピアン王子もなー…ピーターに良いとこ取りされて良いとこ無しだったような…。その割に映画館のグッズコーナーは王子とネズミしか居なかったんですけど。
え、ストーリーに関する感想がほとんど無い?
ストーリーは意外性も無く、実に王道でした。予想通りの展開。期待以上でも期待以下でもありませんでした。多分こんなもんだろうと思った通りらへん。
(ネタバレて困るようなネタばれも無いのですが)
観てきました。
前評判で見た目の麗しさを期待していったカスピアン王子よりもエドマンドの方が肌の白さと濃い髪の色とのコントラストが効いていてあやういエロスを感じました(笑)あーかわゆいかわゆい。スチル画像ではかわいとも思わないけど、動いている時のエドマンドは萌え萌え。キュン。
そしてピーターの微妙にボリュームのある前髪のパッツリ具合と顔全体に占める髪のバランスで髪の切った側のラインに一種の萌えを感じていました(笑)こういう髪の切り方に弱いのよ。あのパッツリは濃い色の髪よりも薄い茶とか金髪とそれよりも若干濃い茶のメッシュとかが効いている方が萌える。切った断面(という表現は違う気がするのだけれど切ったラインの下らへん)が目立って良い。あー胸キュンキュン。
カスピアン王子の最初の衣装の袖のボリュームがやっぱり良い。自分も着たいYOオーラいっぱいになりました。彼の最後の衣装もブルーグレーと茶の色合いが本当にツボで。髪の毛の色との相性の良さにうっとり。最後のルーシーの緑とオレンジがかった赤のドレスは白い肌に映えて綺麗だったと同時に、肌の白さが余計に引き立っていてルーシーの首筋にうっすらハァハァしてみました。
白い女王は相変わらず綺麗で嬉しかった。
前作ではエドマンド萌えもなく、ピーター萌えも特になく、ひたすら女王マンセーだったので。
時に、突っ込みどころの多かった今作最大の突っ込みは、ルーシーが呼びに行かなくても自主的にさくさくっと出てきて一吠えすればナルニア人も半減しないで済んだんじゃ、とかそんな話。話は盛り上がりませんけども。カスピアン王子もなー…ピーターに良いとこ取りされて良いとこ無しだったような…。その割に映画館のグッズコーナーは王子とネズミしか居なかったんですけど。
え、ストーリーに関する感想がほとんど無い?
ストーリーは意外性も無く、実に王道でした。予想通りの展開。期待以上でも期待以下でもありませんでした。多分こんなもんだろうと思った通りらへん。
2008.06.08.Sun 11:23:55
GAULTIERの財布、鞄とパスケースとキーケースを大学時代から愛用するようになったのですが、やはり5、6年、通学にも通勤にもお出掛けにも使い続けてきたせいで、持っている鞄はほぼ全てへたれてきてしまいました…。手入れが苦手な私には革製の鞄は駄目駄目で(黴を生やしてしまうことは無くても、雨染みはすぐ作ってしまうと思う)その点でもGAULTIERのVサイバーシリーズは本当に良かったのだけれど、契約終了で撤退後、本当に新品を入手するのが難しくなってしまって…。
財布。
Vサイバーが好きと云いつつ、今使っているのはニューローズ(白)なんですが、確か1万2〜3000円位で購入した(@小田急百貨店)筈なのに、先日某ショップでは同じシリーズ同じ型同じ色の中古が、数ミリ単位の破れが数カ所あるようなダメージ有り状態で…2万超えていました。
鞄も在庫販売で、契約期間中は18000円程度で買えたものが何故か4万弱位とか…。中古品が大体契約期間中の定価or若干+αで売っているようです。
GAULTIERさん、日本に帰ってきて。ほろりほろり。
財布。
Vサイバーが好きと云いつつ、今使っているのはニューローズ(白)なんですが、確か1万2〜3000円位で購入した(@小田急百貨店)筈なのに、先日某ショップでは同じシリーズ同じ型同じ色の中古が、数ミリ単位の破れが数カ所あるようなダメージ有り状態で…2万超えていました。
鞄も在庫販売で、契約期間中は18000円程度で買えたものが何故か4万弱位とか…。中古品が大体契約期間中の定価or若干+αで売っているようです。
GAULTIERさん、日本に帰ってきて。ほろりほろり。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索