忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.11.Fri 18:53:34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.02.21.Sun 10:24:35
Tewkesbury Medieval Festival
2010年は7月10日〜11日開催みたいなんですが、こういうのに興味津々(笑)
PR
2010.02.20.Sat 19:29:41
日本対イギリス。
観ていたのですが、もう目を離せない接戦で、面白かったです。

Eve Muirheadさんが、余りにかわゆくて、格好良くて、胸キュンし通しでした。髪の染め方もものっそ格好良かった。キュン。

カーリングって私が中学の頃に観た時は、いかにもデッキブラシそのものみたいなものを使っていた記憶があるんですが、今は違うんですね。
2010.02.20.Sat 13:07:27
2010年4月入社の学生に聞く、どこまで出世したいですか?

男女で出世意欲に差がある、という話。

結婚・出産しても職場復帰出来る環境が整っているとか。深夜残業や休日出勤が続いても旦那が家事/育児をバックアップしてくれるとか(子供が熱出したから迎えにきてくれと幼稚園から電話が来ても旦那が拾いに行ってくれるとか云うのも含めて)。転勤になったら旦那が転勤先についてきてくれるとか。単身赴任になってもOKとか。

女性の出世には、一生独身とかで通すんじゃない限り、相手の理解がかなり重要なキーになってくるんじゃないかと。

会社の仕事と家事は性質が全く違うので、仮にご飯の支度に1時間掛かるとして「会社で1時間残業することで誰かが飯炊きしてくれるならそっちの方が良い…」と思う人も多いのではないかとか思うことも多々。

というか、朝7時に子供を送り出し、フルタイム働いて、終業ベルと共に走るようにして帰り、買い物をして、ご飯の用意をしている同じ職場の女性を見ていると凄いなあと。彼女は水曜日だけ残業をするのですが、曰く、水曜はパパ・デーで、旦那さんが早く帰って来て子供の面倒を見てくれて、ご飯も作ってくれるから、水曜の残業で全部の仕事を消化するんだとのこと。凄過ぎる…。

女性の管理職って難しいと思うのは適性と云う意味でも思うことはあるけれど。女性の場合、感情的になりやすかったり、得てして数字を扱うのが余り得意ではなかったり、体力的な問題もあったり、諸々。平均的にコミュニケーション能力が高いとか、細かい作業が得意とか、業界によればより消費者に近い視点を持っているとか、良い所も多いけど。マネジメントという観点では、どちらかと云うと男性の方が向いている気もする。

勿論、バリバリ仕事を進めて行くすんごい女性管理職さんも居るので一概には云えませんが。

女性管理職の場合、男性の部下は「扱い方」と云う意味では苦労することもあるのではとは思うこともしばしば。でも上司は「使ってなんぼ」だと思うのです。上司をうまーくコントロールすることで、自分の仕事環境を良くする。そこはもう部下としての腕の見せ所。女性管理職をうまーく使って、その人の能力を最大限に引き出すのも楽しいかもです。

何より、女性社員はすぐ泣くから怒り辛いとか云う悩みは少ないと思います。だって、女性管理職の方がそこは絶対遠慮はないですもの(…)。

尤も、泣くから叱らない。だから女性社員は入社後あんまり伸びない。と云うのもおかしな話だとは思いますが。泣いたって何だって、叱る時は叱るのが管理職のお仕事だと思うんですが。

ところで、泣くのは女性社員というのをよく聞くのですが、男性社員って泣かないもんなんですかね。
2010.02.20.Sat 09:51:17
解熱剤が効いているのか、本当にノロちゃんで、お医者さんの見立て通りだったのか、そこら辺は微妙な所だけれど、熱測ったら36.6度まで下がりました。

解熱鎮痛剤を飲んだらまたまったりしてきてしまったので、また寝る寝る。
2010.02.19.Fri 23:06:26
お昼過ぎから息苦しいに始まり、吐き気、頭痛、関節痛諸々で、体調が急激に悪化し、夕方には上長からも「お前さあ…顔色マジやばいよ。んな白くなっちまってさあ。許すから早く帰れよ」と云われ、でも最低限やることだけやって7時過ぎに会社を出てきました。

噂のインフルで、自宅待機!とか云われても良いようにノートPCだけお持ち帰り。

腰痛いし、脚痛いし、気持ち悪いし、唸り乍ら何とか家に辿り着き、熱を測ってみると38.9度と、平熱からほぼ4度の上昇orz 道理で歩いてもフラフラしている筈だわー。

インフルだった時用に、取り敢えず、リレンザを鞄に入れて、夜間診療所へ。あんなでこんなで、と色々症状を訴えたら「多分ノロウィルスですね」と診断されました。

…ノロちゃん?

ノロちゃんって食中毒のイメージしか無いんだけど、もしノロちゃんだったら、どこで感染してきたんだろう。

会社の人のお子さんが幼稚園児なんですが、「今ロタウィルス流行ってるんだってー」って云っていたのは覚えてるんだけど。ノロちゃんかー。

「ノロウィルスって大体は微熱で収まるんですが、稀に39度の熱とか出される方いるんですよね。でも大体の場合であれば、明日のお昼位には熱も取れてくると思いますよ」ですって。「熱下がっても明日・明後日は仕事しないで安静にしていて下さいね」って。元々うちの会社は基本的には土日休みだもの。

さくっと診察を終え、三共さんの解熱鎮痛剤とアステラスさんの吐き気止めをもらって帰ってきました。帰りのタクシー運転手さんが凄い話し好きな方で面白かった。そして、最近では珍しい位に、色々気遣ってくれる人でした。
[84] [85] [86] [87] [88] [89] [90] [91] [92] [93] [94
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]