2009.09.13.Sun 02:37:44
週間ジャンプの作家陣がキャラクタデザインした作品がアニメ化するようなので忘れないようにしないと…。手帳にでも書き込んでおくか。
小畑健『人間失格』『こころ』
久保帯人『地獄変』
許斐剛『走れメロス』
10月10日(土)深夜1時20分より日本テレビ系にて放送開始。
全12話って…かなり駆け足で話を進めないとですね。
どう映像化するのかしら…と気になって仕方が無いです。キャラクタデザインが云々というよりも。
小畑健『人間失格』『こころ』
久保帯人『地獄変』
許斐剛『走れメロス』
10月10日(土)深夜1時20分より日本テレビ系にて放送開始。
全12話って…かなり駆け足で話を進めないとですね。
どう映像化するのかしら…と気になって仕方が無いです。キャラクタデザインが云々というよりも。
PR
2009.09.12.Sat 21:46:19
コイケヤ ポテトチップス プレミアムのり塩
凄いバリバリ感。固いです。好みは分かれるところみたいで、母はオリジナル版ののり塩が好きな模様。私と父は結構こっちも良いと思ってるんですが。値段は可愛くないけど、確かに。
2009.09.10.Thu 19:21:53
今日はベルギーの工場の人と電話会議したのですが、終わった後にチャットで
by the way you have a very good English
と言われて、普通に嬉しかったとか、そんな話。
本当は他にも自分sideから参加予定だったのですが、開始時間が先方都合で1時間近くずれてしまい、参加は自分一人となってしまいました。
その方が良いんですけどね。気楽で。誰が回答するんだろうとか、質問するんだろうとか、そんなの心配しなくて良くって、自分の好きなように話せるし、緊張もしないし。
こちら側で下手に日本語が行き来すると相手にも悪いし。
by the way you have a very good English
と言われて、普通に嬉しかったとか、そんな話。
本当は他にも自分sideから参加予定だったのですが、開始時間が先方都合で1時間近くずれてしまい、参加は自分一人となってしまいました。
その方が良いんですけどね。気楽で。誰が回答するんだろうとか、質問するんだろうとか、そんなの心配しなくて良くって、自分の好きなように話せるし、緊張もしないし。
こちら側で下手に日本語が行き来すると相手にも悪いし。
2009.09.07.Mon 07:44:09
8/26、派遣先の人事の人に言われた台詞に腹を立てた件ですが、後日談。
その翌週初め、急に呼び出されたと思ったら(先方から用があるのに「来てくれ」な辺りどうかと思いますが…)、「自分も又聞きの又聞きで聞いたからよく分からないんですが、誤解をさせたようで申し訳ないです」とのお言葉を頂きました。
何がどう誤解だったのか、というと、人事の方曰く「沢山働いて、自由な時間はないけど、給料に反映されるのがせめてもの慰めだね」って意味だった模様。
どっちもどっちだろ、とか思ったのは秘密です。
残業って、なんか時間の切り売りみたいに感じます。"time is money"とは言うけど、時間は金なんかじゃ買えない訳で。
「高田さんは、私の言葉をどう思ったのかなあ…と」
と人事の方が仰るので、遠慮なく、さくっと言わせて頂きました。
「給料を沢山もらっている社員の方が残業すれば良いのに、と思いました」
同じチームの管理職Hさんに「こーんなこと言われたんですぜ!」とキィキィ言ったら、それがそのままうちの部長にエスカレートされ、部長が人事に怒鳴り込んだ結果の模様。まあ、私がこんなこと言われたって会社で知ってるのって、Hさんしかいない筈なので、どう流れていったかは訊くまでも無かったのですが。
「派遣社員の労働条件が分かっていないそこら辺の社員が言うなら兎も角、人事総務がそういうものの言い方をするなんてあってはならないことだ」「うちの部下になんつーことを言ってくれたんだ」と凄い剣幕で人事総務室に突っ込んでいったそうで…いやあ…私睨まれないと良いなあ、人事に(…)。
その翌週初め、急に呼び出されたと思ったら(先方から用があるのに「来てくれ」な辺りどうかと思いますが…)、「自分も又聞きの又聞きで聞いたからよく分からないんですが、誤解をさせたようで申し訳ないです」とのお言葉を頂きました。
何がどう誤解だったのか、というと、人事の方曰く「沢山働いて、自由な時間はないけど、給料に反映されるのがせめてもの慰めだね」って意味だった模様。
どっちもどっちだろ、とか思ったのは秘密です。
残業って、なんか時間の切り売りみたいに感じます。"time is money"とは言うけど、時間は金なんかじゃ買えない訳で。
「高田さんは、私の言葉をどう思ったのかなあ…と」
と人事の方が仰るので、遠慮なく、さくっと言わせて頂きました。
「給料を沢山もらっている社員の方が残業すれば良いのに、と思いました」
同じチームの管理職Hさんに「こーんなこと言われたんですぜ!」とキィキィ言ったら、それがそのままうちの部長にエスカレートされ、部長が人事に怒鳴り込んだ結果の模様。まあ、私がこんなこと言われたって会社で知ってるのって、Hさんしかいない筈なので、どう流れていったかは訊くまでも無かったのですが。
「派遣社員の労働条件が分かっていないそこら辺の社員が言うなら兎も角、人事総務がそういうものの言い方をするなんてあってはならないことだ」「うちの部下になんつーことを言ってくれたんだ」と凄い剣幕で人事総務室に突っ込んでいったそうで…いやあ…私睨まれないと良いなあ、人事に(…)。
2009.09.05.Sat 10:19:06
2009年9月3日(木)〜10月25日(日)
『ベルギー幻想美術館 クノップフからデルヴォー、マグリットまで 姫路市立美術館所蔵』(特集ページ)
姫路市が所蔵するベルギー近代美術から来た、油彩・水彩・素描・版画など約150点で構成。内100点は版画のコレクション。
連休は一度上京するので、その時に万華鏡も一緒に行こうかなあ。
『ベルギー幻想美術館 クノップフからデルヴォー、マグリットまで 姫路市立美術館所蔵』(特集ページ)
姫路市が所蔵するベルギー近代美術から来た、油彩・水彩・素描・版画など約150点で構成。内100点は版画のコレクション。
連休は一度上京するので、その時に万華鏡も一緒に行こうかなあ。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索