2009.08.25.Tue 03:52:12
今日何の気はなしに、話題を振ったフランスのマネージャーNさんが「週末の誕生日パーティで疲れちゃった」とこぼしていたので、ビビってみる。
高田「え、誕生日パーティ?昨日?29日じゃなかったんだっけ?」
Nさん「ええ、その通りよ。昨日は叔母の誕生日だったの。でもI'm really touched you remembered my birthday!」
そりゃ…2年連続で私のバースデーを祝ってくれた人の誕生日だもの。今年に入ってfacebook登録して、誕生日を知ったので、思い切り手帳にもメモりました。
金曜までに、メールで送れるような画像を作成したいものだ。バースデーメッセージを…何とかしたい。
高田「え、誕生日パーティ?昨日?29日じゃなかったんだっけ?」
Nさん「ええ、その通りよ。昨日は叔母の誕生日だったの。でもI'm really touched you remembered my birthday!」
そりゃ…2年連続で私のバースデーを祝ってくれた人の誕生日だもの。今年に入ってfacebook登録して、誕生日を知ったので、思い切り手帳にもメモりました。
金曜までに、メールで送れるような画像を作成したいものだ。バースデーメッセージを…何とかしたい。
PR
2009.08.25.Tue 03:25:38
以前、半分冗談、半分本気で「私をHさんとこに貰ってもらえないですかあ」と相談した他部署の課長Hさんから、今度の組織改革で引き抜き依頼が出ている模様。「お前なあ、俺んとこだって超ハードだぜ?」に対して「頑張りますよ?」と返したのが功を奏したのかは知りませんけど。
「決定項じゃないし、Hさんと工場長以外には見せていないのでマル秘だから」と、部長Aに見せて頂いた案に超期待を寄せてる。
今日は4時間、仕事上がりに喫茶店で缶詰になり乍ら仕事の話をしていました。最初は、帰してくれよ…と思ったのですが、プラスもそこそこ。
現在の上長はDさんなんですが、Aさんに「高田さんは、ぶっちゃけ、上司にはDとHさん、どっちが良いと思ってるの?」と訊かれたので「Hさんが良い」と即答しました。あんまりの即答振りにAさんも吃驚。「あ…そう」。
ちなみにDさんを選んでも、Hさんを選んでも、部長はAさんになるような組織改革案なんですけどね。
「決定項じゃないし、Hさんと工場長以外には見せていないのでマル秘だから」と、部長Aに見せて頂いた案に超期待を寄せてる。
今日は4時間、仕事上がりに喫茶店で缶詰になり乍ら仕事の話をしていました。最初は、帰してくれよ…と思ったのですが、プラスもそこそこ。
現在の上長はDさんなんですが、Aさんに「高田さんは、ぶっちゃけ、上司にはDとHさん、どっちが良いと思ってるの?」と訊かれたので「Hさんが良い」と即答しました。あんまりの即答振りにAさんも吃驚。「あ…そう」。
ちなみにDさんを選んでも、Hさんを選んでも、部長はAさんになるような組織改革案なんですけどね。
2009.08.24.Mon 01:37:20
有休申請を木曜に出して、日曜の夜に却下されました。ぐへっ。
理由。
課長を含めて、チーム内の他の課長も1人休みなので、「緊急の事態が起きたら1人しかいなくなるじゃないか!」とのこと。
そういや、先日は、片っ端から課内に人が居なくて私一人で全対応したことありましたけど、その時、誰も何もフォローしてくれませんでしたもんね。確かにあれは大変だわ。
私がPCを持って帰ったことを知らないらしく、部長に進言して、月曜の人手が薄くなることを詫びていましたが、金曜の段階で、チームだけでなくて、部長にも課内にも、月曜の参加する筈だった会議のチームにも、私が休んで支障ないことを確認した上で、仕事を全部調整してきたんですけどね。
「一週間前には申請すること」と注意を受けたけど、一週間前に申請しても、問題が勃発すると結局直前で申請承認が却下されるんだから全く意味ないと云うのが私の見解。私が居ない間の対応はしてくれないのに、自分は私に仕事を丸投げして有休取りまくりな上長なので、凄く厭。
ちなみに課長は金曜、月曜有休で4連休中。木曜も定時(出社時間が早いので定時も凄く早く、午後の会議から戻ると既に課長は退社しているとか云うこともよくある)で帰ってしまわれたので、結果私の申請を見たのが日曜だっただけとか云う。知らんよ、そんなこと。
2年と2ヶ月の間で、営業日に有休を当てた回数が片手で足りるような派遣の使い方はおかしいと思いますヨ。
私が2年掛けて休んだ日数は、現課長が入社して今日までの半年の間に休んだ日数よりも少ないんだってことをもっと課長は自覚すべきだと思うよ。
理由。
課長を含めて、チーム内の他の課長も1人休みなので、「緊急の事態が起きたら1人しかいなくなるじゃないか!」とのこと。
そういや、先日は、片っ端から課内に人が居なくて私一人で全対応したことありましたけど、その時、誰も何もフォローしてくれませんでしたもんね。確かにあれは大変だわ。
私がPCを持って帰ったことを知らないらしく、部長に進言して、月曜の人手が薄くなることを詫びていましたが、金曜の段階で、チームだけでなくて、部長にも課内にも、月曜の参加する筈だった会議のチームにも、私が休んで支障ないことを確認した上で、仕事を全部調整してきたんですけどね。
「一週間前には申請すること」と注意を受けたけど、一週間前に申請しても、問題が勃発すると結局直前で申請承認が却下されるんだから全く意味ないと云うのが私の見解。私が居ない間の対応はしてくれないのに、自分は私に仕事を丸投げして有休取りまくりな上長なので、凄く厭。
ちなみに課長は金曜、月曜有休で4連休中。木曜も定時(出社時間が早いので定時も凄く早く、午後の会議から戻ると既に課長は退社しているとか云うこともよくある)で帰ってしまわれたので、結果私の申請を見たのが日曜だっただけとか云う。知らんよ、そんなこと。
2年と2ヶ月の間で、営業日に有休を当てた回数が片手で足りるような派遣の使い方はおかしいと思いますヨ。
私が2年掛けて休んだ日数は、現課長が入社して今日までの半年の間に休んだ日数よりも少ないんだってことをもっと課長は自覚すべきだと思うよ。
2009.08.21.Fri 03:52:54
今年3つの新製品の発売を終え、また2つの新製品を任されました。1つはオーストラリアの工場で、もう1つはベルギーの工場。
ベルギーともコンタクトを取り始めたのだけれど、新しい人と話をすると云うのは、ドキドキで、楽しくて、結構好きだったりする。
どうせ自分にとって英語は母国語じゃないし、相手だって自分が流暢に話すことなんか期待してやいないさ。海外と話す方が気が楽なのは、そういう開き直りがあるせいなのかもしれません。
日本の業者さんは、偶にですが、無駄に緊張するんですよね。だって、私、敬語とかろくに使えないんだもの(ぁ)
ベルギーともコンタクトを取り始めたのだけれど、新しい人と話をすると云うのは、ドキドキで、楽しくて、結構好きだったりする。
どうせ自分にとって英語は母国語じゃないし、相手だって自分が流暢に話すことなんか期待してやいないさ。海外と話す方が気が楽なのは、そういう開き直りがあるせいなのかもしれません。
日本の業者さんは、偶にですが、無駄に緊張するんですよね。だって、私、敬語とかろくに使えないんだもの(ぁ)
2009.08.21.Fri 03:33:23
会社の建物を出て、駐車場へ行く途中。天然もののカブトムシが道ばたに落ちていました。車で轢いても何だしなあと、拾おうとするも、凄い力でアスファルトに貼り付いてるし。仕方ないので、両手を使って、やっとこアスファルトからひっぺがして林の中に放り込んだのですが…天然もののカブトムシを観るのは幼稚園の遠足以来な気がします。
カブトムシさんはお尻がツルツルで、微妙な曲線が癖になりそうでした。
カブトムシさんはお尻がツルツルで、微妙な曲線が癖になりそうでした。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索