忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.08.Tue 02:41:19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.12.29.Thu 21:42:27
納まってないけど、一応形式上、今日で仕事納めです。掃除している時間もありませんでした。

仕事。やたら組織変更の多い年でした。3~4ヶ月に一度は組織変更。部屋の模様替えも驚く回転率。他部署どころか課内でも「これって高田さん担当でしたっけ?」と都度確認されたり。上司もしょっちゅう代わり、私のタイトルも変わり、業務区分も変わり…。一年通して良く分からない年でした。誰のもとへ行っても某か学ぶものがある筈ですが「高田さんなら大丈夫」という謎の言葉のもと、上司も含め誰も管理してくれない放し飼い状態。でも確かに通年安定したアウトプットが出ていました。

年上後輩に悩まされストレスで吹き出物だらけになった春。過ぎてしまえばこっちのもの。

来年も誰も私のjob descriptionはもとよりobjectivesはくれないでしょう。誰が評価してくれるのかも分かりません。先日初代上長と飲んだ時「もっとあなたの下で色々学びたかった」という話をしていたのですが「上が変わり過ぎて、今や高田さんを評価出来る人は居なくなってしまったね」と言われました。この方がいなければ私はもっと前に仕事を辞めていた気がします。正社員にもなれなかったかもしれません。泣いても笑っても来月で定年退職なんですけど。

取り敢えず、色々思うところがあり、今まで通り仕事するのも良いけど、今後のキャリアとしては2個思い描くものが出来ました。全く方向が違うんですけど。システムのエキスパートか、ロジスティクスエリアのマネージャ。やりたいことがあることは良いこと。頑張って昇進出来るよう努める。

そういえば来月また上長が変わります。11月にも変わりましたが。来年は今年より安定感はなさそうですが、良い年になると良いです。
PR
2011.12.29.Thu 21:19:40
ヘアケアを一番頑張るのは美容室に行く前。スキンケアを一番頑張るのは化粧品を買いに行く前。服装を一番頑張るのは洋服を買いに行く時。

あんまりな格好をして洋服を見に行っても冷やかしとしてしか見られないのか店員さんの反応ほぼ無し。スキンケアを怠っていると分かり切ったご指導を受けたり、不要な化粧品がぞろぞろ出されてしまったりで面倒。ボサボサ頭で行くより、化粧も服装も頑張って行った方が美容師さんも相談しやすくなる…気がする。

そんなこんなで美容室行く時は気合い入っているよ。先日行った時は付け睫毛まで装着してましたもの。

さて…明日美容室行ってきます。「カットと縮毛矯正予定ですがちょっと相談させて下さい」ってことで。ニュアンスでカラーを少し入れてみようか。軽くパーマ掛けてみようか、やっぱり黒髪のまま縮毛矯正か。悩ましいですね。

久々にコンタクトレンズ装着で行こうかなあ…。
2011.12.23.Fri 17:26:58
深夜2時過ぎに会社の忘年会から帰宅し、朝起きて今度は東京へ。
19:00から香季庵@銀座で大学サークルの忘年会でした。

朝から、持っていた時刻表よりバスが早く来てしまい(実は10月だかで時刻表が改訂されていた)乗れず。仕方なしに自家用車で駅へ。これが後々失敗だったんですけどね。タクシーを自宅に呼んで、タクシーで行ってしまえば良かったと…。まあそれはさておき。

予定より1時間遅い湘南新宿ラインの快速で東京へ。この日は丁度毛さんが新橋の歯医者さんに来ているというので、16:00の予約までは遊んでくれるというので、わーいとそのままJR新橋駅まで移動。スターバックスで咲かせる親不知を始めとした歯の話。念願のジンジャーブレッドラテもここで飲みました。わっしょーい。でもクリスマスのカップじゃなかった…しょんぼり。

構ってもらった帰りは、クラフトフェアーのようなのが駅構内であったので散策。そして買い物。

そしてそのまま銀座へ繰り出しました。三越→松屋→伊東屋→アップルギンザ。はい、いつものコースですね。

忘年会の会場までの地図をセブンイレブンのコピー機から出力しないといけなかったのですが(我が家のプリンターが駄目になったのでデータをネットで送ってあった)いやはや、コンビニはあってもセブンイレブンじゃない。何てこった!

そこで幹事のcocoa氏にメール。「じゃあどこかで合流しよう」と優しいお言葉。ほろり。三越のライオン前で待ち合わせー。ありがとうありがとう。一人だったら辿り着けなかった。

さてお店では「忘年会」と称した「先輩を弄るの会」が展開。先輩ったらすっかり弄られるのが板についてしまっていて…うぅっ(嘘涙)。基本忘年会=居酒屋が多かったので、なんか色々お洒落な食べ物が出てきておぉー…みたいな。久々に顔合わせする人が多かったので、元気そうで何より。

さて、帰りの新幹線の時間が迫った所で、旅立とうとしたら一緒にJR新橋駅まで連れて行って頂けてしまいました。すみません、道分からなくて、東銀座駅から乗り継いで行こうかなあと思っていたところだったのでとても助かりました、ありがとーう!これでも東京5年住んでたんですけどね(遠い目)。しゅりっと最終新幹線に乗って、JR宇都宮へ。

やっぱ宇都宮は東京と比べると寒いわー…としょんもり。とりあえず、梅酒を1杯飲んでしまったので、車は自分じゃ運転出来ないし…ってことで代行さんを呼んでみる。1時間は最低待つ、と云われて心が折れてみる。寒い暗いホームで1時間待つの?それは…ってことでタクシーで帰りました。

翌朝、車を引き取りに行って駐車料金がわーおだったとか云うオチがあったんですけどね(笑)凄いよ。うちが今借りている駐車場が2ヶ月借りられちゃう(笑)ということでバスを逃したら駅まではタクシーで行こうね、自分。ふっふー。
2011.12.23.Fri 17:00:07
パンドラの箱 本店
2年程前に、高校の同窓会で行った店なのですが、何とここ…炬燵付き(炬燵布団もついているし、電気点ければヒーターがつく所謂「炬燵」)の個室があったのです。知らなかったんよう。

会社の品質部門の方々と会社の駐車場で会った時に「今度集まりでもしましょうかー」となり「じゃあ16日で」と日にちまで具体的に決まってみました。うちの部署の人ももう一人声掛けしてあったのですが、招待メールを受けたメンバーを観て一言「これ、どういう集まりなの?」と。「30歳前後の会です」。

19:30から始まり、最初はちょっとぎこちなく始まった訳ですが(普段一緒に集まらないメンバーなので)、比較的すぐ和やかになり、気付けば01:00。メンバーの一人は車で来ていたので代行を呼んでみるも、1時間待ち。炬燵だしーってことで、全員で代行を待ち。02:00にお開き。一人4100円程度の予算で6名。それで6.5時間も居座られたんじゃあお店も大変ですわね。でも楽しかったです。そして炬燵のある席は良いよ!

パンドラの箱。冬に使う際には「炬燵のある個室を…」と予約してみるのも良いかもです(そういう指定の仕方が出来るのかは分からないですが)。
2011.12.18.Sun 11:04:24
思ったんだけど、今から東北に移住しても色白さんになれるかしら(真顔)←

せめて春夏だけでも東北。
[8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]