忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.17.Thu 05:58:59
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.01.30.Fri 23:21:40
何年か前、大学時代に買って、凄く気に入っていたパンツがあったのですが、あちこちすり切れ、最終的には変形し過ぎて、部屋着にもなあ…と云う位まで穿き潰してしまったので、去年の秋に捨ててしまいました。

捨てる前から同じの無いかなーと定期的にヤフーオークションを覗いていたのですが、今朝、出社前に覗いていたら、発見。うーおー。しかも新品タグ付き。これは落札しなきゃ嘘だ。
PR
2009.01.29.Thu 02:20:45
社内恋愛は元々噂の標的にされそうなトピックですが、それが不倫ともなれば尚のことのようで、凄い勢いで、やれ愛人と一緒に買い物をしているのを見た次の週には奥さんと「思しき」人(基本的に奥さんを知っている人が社内にいないので奥さんなのか愛人2号なのかよく分からない)と一緒に買い物をしているのを見たとか。よくまあ見ているもんだ、というか、もっと隠せば良いのに、というか。

不思議なのはそれを聞いた女性陣が「奥さんが可哀相」と口々に言うこと。

顔も名前も知らない他人の奥さんに対して何故そこまで同情的になれるのか。

口だけで別に可哀相となんか思ってないのか。

取り敢えず、私は知らない他人に対して可哀相とかどうとか云う以前に、興味が湧かない。思ってもいないことを口にすることは難しいので、いつもこの手の噂話で周囲が盛り上がると黙ってしまう。

何を云えば良いのかが、そも、よく分かっていないのだけれど。
2009.01.25.Sun 03:37:26
アナスイのハンカチ

今更ですが、福田屋のバーゲンでアナスイのハンカチを買いました。

アナスイのハンカチは見ている分には可愛いのですが、自分で持つということを考えれば、もう少し白っぽい方が…と敬遠してきていたのですが、このカナリアっぽい柄と色合いに一目惚れ。525円。スカラップも可愛い。

アナスイのハンカチ
2009.01.24.Sat 23:20:29
チョコ
ガヴァルニー フレークトリュフ ミルク 50g

チョコ
中身はこんな感じ


KALDIで売っているこのベルギー直輸入チョコは290円で4個入り。

3人では割り切れないので、買ってきた私が2個食べることに。

高いけど口溶けが異様に滑らか。ついでに云うとものっそ甘いです。元々今日は、アップルカスタードの鯛焼きを食べてしまっているので仕方ないのですが、2個食べたら、1日の糖分摂取許容量を超えてしまいました。

※高田さんは一定以上の糖分を短時間に摂取すると吐き気を催し、その時で糖分摂取を辞めないとお腹を壊す体質の人です(父は塩分で同じ症状が出る)。

根っからの甘党な母には「甘党にはなれないわね」と云われましたが、元々甘党になる気も無いのでいいんだもーん。辛党万歳。

今後の話として。
母は糖尿病、私は高血圧、父は両方か…という話題が偶に出ます。

食べた後で思い出したんですが、大学の4年位の時に下高井戸駅近くのKALDIで買って食べたような記憶が…。口溶けは良いけど、もう買わない。

甘いのが好きな人には良いと思うぜよ。
ミルクチョコよりビターチョコ!って云う人は辞めた方が良いと思うぜよ。

今週は月曜から金曜まで、連日22〜23時まで会社に残って仕事し続けたので、社内でも大流行りの風邪にも負けずよくやりましたと自分へのご褒美ってことでGODIVAのチョコレートバーを2本買ってきました。糖分摂取過多でお腹を壊しても詰まらないので今日は食べなかったので、その話はまた後日。
2009.01.24.Sat 20:54:38
基本的に変わらないのですが

「未だにAtelier BOZの服に心ときめくよ」

と云ったら、さくっと「今の年齢を考えろ」と云われてみる。

大学時代に買ったこれ系の服がまだ家にあって、まだ着ているんですが。

上から下までこれ着ると、いかにもな感じで、土日に原宿とか新宿に居そうな感じに仕上がってしまいますが、ワンポイントで着て他はベーシックなもので揃えると案外まだいける、と自分では思っている。他人がどう思っているかはまた別の話。

大学時代に諒さんからこういう世界があることを教えてもらって以来、ずっとこの世界に居る気がする。いっそどっぷりはまり込んで、大学卒業までにはこの世界も卒業するのが世間一般では「健全」だった気もするのだが、まあ良いや。

大学時代はh.NAOTOBPN辺りがメインでしたけど、流石に年齢的にこの生地感はいただけないので(この手の服の中ではリーズナブルな値段だったけど、生地もそれなりというか…)、着用のブランドは変えましたが、デザイン的にはまだまだ大好きです。

絵で描くなら黒ゴスロリが好き。
自分で着るならゴスが好き。

白ロリとか甘ロリとかには全く縁がなく。
パンク系も薄ーいのは好きだけどハードまで行くこと無く。

クラシカルな感じのゴシックが一番落ち着く、と云ったら、もっと異性の目を意識した服を着ろ、と同年代の人に云われてみました。

可愛い系とか綺麗系とか格好いい系とか。高田さんの服って幅広いけど、男受けしなさそうなものばっかりって点では一貫しているよね

趣味の結果そうなっているだけで、狙ってそうしている訳では…。

フリルものも大好きだし、サテンの光沢の効いた生地も好きなんだけど、どうも突き進む方向性がズレているらしい。

ここまで流行を気にしない人ってのも珍しいけど、個性的で好き。

と、1歳年上の女性に云われましたけど、別に流行を気にしていない訳では無いのですよ。ひっそり去年の秋位から紫を取り入れてみたりもしたし。以前もボルドーのカラータイツが流行った時もはいていたし。自分で気に入ったものは流行ものからも少しずつ取り入れてはいるのだけれど、他人の目にはそうは映っていないようです。

別に、敢えて其処は反論するところじゃないんでいいんですけど。
[159] [160] [161] [162] [163] [164] [165] [166] [167] [168] [169
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]