忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.19.Sat 03:16:09
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008.07.26.Sat 00:31:13
キーラ・ナイトレイ主演の映画。

話のあらすじはgoo映画から抜粋

18世紀末のイギリス。5人姉妹がいるベネット家の隣に大富豪の独身男性ビングリーが引っ越してきた。美しく慎み深い長女ジェーンとビングリーが互いに惹かれ合う一方で、快活な次女エリザベスは、ビングリーの親友ダーシーの気位の高さに強い反発を抱いていた。様々な噂を耳にし、ますますダーシーに嫌悪感を募らせていくエリザベスだったが、なぜか彼の存在が気になって仕方がなく……。

イギリスを代表する女流作家ジェーン・オースティンの「高慢と偏見」の映画化。『ブリジット・ジョーンズの日記』のモデルになるなど、イギリス人に最も愛されているこの物語のテーマは、ズバリ“結婚”。お金持ちと結婚して、セレブ生活を……というのは今も昔も女性たちの憧れだが、財産相続の権利がない18世紀の女性たちにとって、結婚はまさに死活問題。そんな中にあって、キーラ・ナイトレイ扮するエリザベスの凛とした佇まいはどこまでも清々しく美しい。格調高きイギリスの風景をバックに、反発しながらも惹かれあう男女、結婚を急かす母親など、思わず「ある!ある!」と頷いてしまう共感度大の恋物語だ。


特にこれ!という事件は起こらないのですが、面白かったです。原作はタイトルは知っているけど読んだことは無い、というありがちなパタンなのだけれど、気になる。
PR
2008.07.21.Mon 03:18:32
うっすらネタばれ。
でもネタばれたら詰まらねえ!
というような話の内容でも無かった気はする。

MOVIXが1000円の日だったので行ってきました。

上映1時間半前に行ったらもう満席で、その次の上映も黄色表示で残りの席数僅かとのこと。家族3人で観に行ったのですが、ものの見事に3人ともバラバラの席でした。そして、もう夏休みに入ったこともあるのか、子供が一杯で、床はあちこちこぼしたポップコーンだらけ。映画館のお姉さんとか一所懸命に箒とちり取りを持って掃除しているんですが、もう追いつかない。トイレも床が吃驚する位びちゃびちゃで、子供が一杯来るとこうなるのか…と凄い驚かされました。

映画もな。暗くなった途端、「ママー暗いよーママ見えないよーママどこー!」と叫んで泣き出す子とか。終始喋り続けの子とか。果ては疲れたのか泣き叫ぶ赤ちゃんとか。しかも一人目が泣き始めると、呼応するかのように、あちこちから泣き叫ぶ声が上がってみたり。「ポニョー!」と叫ぶ子とかもな。これも一人が叫ぶと一緒になって周囲の子も叫ぶんだな。

まあ、小さい子供に静かに座って観てろ、と要求するのは酷なので仕方ないんですがね。映画が終わって合流した母の最初の一言は「子供が多かった割には、思っていたよりは静かだった」でした。父は「これだった花より男子の方が良かったかも」でしたが。

人間が捨てた瓶に顔が引っ掛かったポニョを見ては半泣きになり、人間になって宗介に会いに波に乗って追いかけてくるシーンには涙がこぼれそうになり、これは最後は涙涙で終わるのかと思ったらそれ以降は特に何がというのもなく。

それにしてもリサさんの車の運転の豪快さには驚いた(笑)

グランマンマーレとフジモトの夫婦に胸キュンしてみた。フジモトと2人でいる時のグランマンマーレは、少女のようなあどけなさがちょっとにじみ出たかわゆさが胸キュン。

ってかフジモト、元人間は良いけど、今は何?
名前は日本人っぽいのに、鼻が凄い高い。
あの(雰囲気と動きの)怪しさっぷりは…ツボに入った。
見た目は宮崎ハウルとブラックジャックのキリコを足して割ったような…という感想。

どっちに似てもポニョは将来的には美人になりそうですな。今も十分可愛いけど。魚の時も人間の時も。で、半魚人って表現に激しく違和感を感じるのですが!(笑)あの足は…鳥?微妙過ぎる。

理解出来なかったのが最後のトンネルのシーン。ポニョはそこを嫌いだと云ったのだけれど、そこを通った途端、魚に戻ってしまったというのは、あのトンネルって何かあるの?

ちなみに私の感想としては、ストーリー的には、余り好きという程ではなかったかなあと。でもフジモトはいい。フジモトは、もうフジモトってだけで十分魅力的です。若干突っ走った感はあるけど。

それと、宮崎駿映画はおばあさんたちのキャラがとても素敵というかチャーミングで好きです。今回もひまわりの家のおばあさんたちがかわゆかった。

ところで。
19日に観に行った人にメール送ったのだけれど。グランマンマーレが美人っていうのには賛同して貰えたのに、フジモトが美形というのには最後まで同意を得られませんでした。なんでだ。
2008.07.21.Mon 02:45:38
爪の形が微妙に気に入らなかったので
修正をかけることにしました



で、
塗った色は先週と同じ



O・P・I
Tangerini Bikini


この色は久々のヒットかもしれない。というか、私のような黄色味の強い肌の人は
ピンク系のマニキュアは諦めるべきなのかもしれない、と思い始めた今日この頃。

肌の色って、一日の間でも時間によってどんどん変わるじゃないですか。折角、買う時には肌に合う色を選んでも、その色が似合う肌の色である時間が余り無かったりして切ない、というのと、余計に肌の黄色いのが目立ってしまうので、いっそ最初から黄色系。

オレンジってなかなか似合わないと苦手意識があったのですが、半端無い位にビビッドで発色もパキッと良い山吹色みたいな色ですと、案外肌に馴染んで、私の肌にはどの時間でもしっくりくる気がします。

今度はもうちょっと黄色寄りの色も試してみるか。それにしても足には今マットな黄色を塗っているのですが、パールが効いた色は色むらが目立たなくて塗りやすいですね!(足の爪はむらになっている、という意味です。恥ずかしい…)
2008.07.17.Thu 03:42:53
ペディキュアをラメ入りボルドーからマットなイエローに塗り替えました。やけに肌に馴染んでしまいましたが、これはこれで可愛い色なので良いや。やっぱビタミンカラーはかわゆいかわゆい。

コーラックを1錠、21時半位に飲んだら2時頃からお腹に激痛が走り、トイレにこもってみたり、唸ってみたり、眠れないぞー。コーラックは前から相性が良くないのか、1〜3錠好きに調整してね☆ってあるのに1錠でトイレのカーペットをむしりたくなる位毎度腹痛で脂汗をかいてしまうのです。

便秘になんかならないようにすれば良いんですが難しい。
これはもう絶対に運動不足。

水分不足ではない、筈。

少なくとも汗一つかくことない空調完備の環境で、会社にいる約12時間の間で500mlのペットボトルに入った水を3本から多い日は4本飲んで、昼食時もコップ2杯の水を必ず飲んでいますし、帰宅すればウーロン茶をがぶ飲み。

先日に至っては、会社の人に「なんでそんなに水ばっかり飲んでるの?」と訊かれた位、水は飲んでいる。御陰でトイレに通う頻度も凄いんですが!良かった、部屋から近いところにトイレあって(笑)

確か水分の摂り過ぎも良くないって聞いたので、どんなもんかと思いつつ。

私の帰宅時間って21時より前ってことはほぼ無いのですが、父が私の帰宅+夕飯を待っていると散歩に出かけ始めるのが23時とかになってしまって、寝不足になりそうと、下手したら私が帰宅する前の段階で散歩に行っちゃっていたりとかするものですから、すっかり散歩から離れてしまっていました。流石に所々電灯も無い、車もろくすっぽ走らない田舎の夜23時過ぎに一人で散歩するのは勇気がいるので(ナイフでブッさされたらどうしようとかその手の心配ですが)。

体重が凄いことになってきたので、一先ず、昼食の量を減らしてみました。サラダ+パスタ+スープ+デザート。前はこれにご飯を貰ってました…。うどんとご飯とか丼ものにご飯とか…取り敢えずご飯は必須、みたいな(笑)

運動していると体重は余り減らなかったんですが、ご飯を沢山食べても増えない、ということを痛感しています。そして背脂が…。人間の背脂なんか喜ばれないよ。使うエネルギーと摂るエネルギーのバランスに気をつけよう…うん。

てか19時までに仕事を上がって、20時に夕飯を食べる。
これができるだけでかなり違うんだと思う。

仕事上がりの時間の関係上22時とか23時に夕飯食べるのだけど、遅いなりに減らせば良いのよね。量を。昼食が11時半〜12時な分だけお腹空いたーとがっついてもりもり食べちゃうんだもの。これは太るわー(苦笑)
2008.07.17.Thu 02:57:19
去年から今年に掛けて高校〜大学の頃の同級生(女性)が凄い勢いで次々と結婚して行くのを目の当たりにして、中学の頃の友人に久々に「凄いよねえ、もうそういう年なんだよねえ」とメールを出したら「私も今結婚準備で忙しいの☆」なーんて返事が返ってきました。

26歳の誕生日を迎える前に滑り込みで結婚!!!というようにも感じられるのですが…そうだよね。本人未だ学生気分が抜けないけど、後4年で30歳ですもんね。

ってか26歳ってもっと大人なイメージだったんだけど、今でも普通に買い物行っても美容室に行っても「学生さんですか?」って訊かれる自分が恥ずかしい。年相応になりたいものです。
[182] [183] [184] [185] [186] [187] [188] [189] [190] [191] [192
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]