忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.20.Sun 16:23:49
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.12.27.Thu 01:12:19

カレンダーメーカー
本名でやったらすっごい詰まらない一ヶ月が出来ました。げっそり。

本名での性格判断の結果は以下の通り。

高田さん(仮)はこんな人:

地画-5 画 内画-1画
+華やかさ・明るさ
+論理的で冷静・自己確立
-かっこつけ屋・好き嫌い
-融通が利かない・他人に厳しい

「高田」さんはこんな人
あなたは、かわいい夢見る少女といった感じと、落ち着いた面の両方を持った人です。夢のあること、より広い世界にあこがれを持っていますが、内面は意外と冷めていて現実的です。論理的で計画的なあなたは、決して夢におぼれたり、流されたりはしません。単なる空想でなく、現実的な夢を追いかけ、実現することのできる特質をもっています。少女のときはミーハ-なところがありますが、年齢が上がるほど、しっかりしてきます。

「高田」さんに気に入られるには?
普段の接し方は、明るさと華やかさが必要です。地味でダサい人は嫌われます。センスに気を使ってください。また、前向きで常に新しい夢を与えてくれる人を尊敬しますが、現実性のない夢を追う人は嫌われます。論理的な人なので、表面的な上っ面の話や、大雑把な行動は嫌われます。理詰めのしっかりした態度が必要です。

どんだけ我が儘なの。
PR
2007.12.25.Tue 01:39:46
ベースはMax Factorが好きで、今日もデュアル エフェクト リクィッド ファンデーションを買いに行ったんですが、気付けばデュアル エフェクト パウダー ファンデーションも買っていました。なんかいつもこんな感じな気がする。

来月21日になるとサファイヤブラックのマスカラが出るようです。エメラルドブラックは結構黒っぽかったですが、今回のは写真を観る限り、青味が結構強そうです。青系のアイカラーは使わないのですが、ゴールド系でもいけそうなので、来月、気が向いたら買ってみようかと思います。

そういえば。先日アナスイのネイルカラーを買いに行ってきました。グリーンとゴールドが混じったような色の限定色が欲しかったんですが、完売とのことで諦めました。で、608を買って帰りました。肌への馴染みもよく、血色がよく見えるのが良いです。ラメ入りなので、塗った時の厚みが出やすそうです。爪が薄い人なんかどうでしょう。会社にしていける位よく馴染みますが、ラメが細かいホログラムっぽい色なので地味過ぎません。でもって多分、色が剥げても目立たないのでは(ここが最大のメリット)と思います。

最近、トップコートをかえました。
サリーハンセンのメガシャイン。サリーハンセンはベースでお世話になっていたのですが(大学1年とか2年位からずっとお世話になっている気がします)今回やっとトップコートも同じメーカー。長持ち具合はどうなのか、ちょっと様子見。
2007.12.25.Tue 01:10:11
魍魎の匣』を観てきました。
(公開して日も浅いのでネタばれはしません)
公式サイトにも流れているのですが、曲が気に入って、サウンドトラックを買うか否かでうんうん悩んで結局諦めて帰ってきました。

色々微妙。
部分部分での映像は好きなんですが、あれって原作を読まないで一発で理解出来る人ってどれだけいるのか分からんって位、情報量が多くて、それでいて時間軸も前後しまくりで、登場人物も沢山出て来る割に、それぞれの役割が少ない分だけ、印象に残らないので、どれが誰だっけ?みたいな(笑)じゃあ原作を読んで行くよとかいうと、それはそれで消化不良起こしそう。キャラも原作とはかなり違っていて。関口君は鬱じゃないし、秋彦さんは妙に腰が軽い、榎さんも比較的普通だった。一番損しているのは木場修の旦那かなあという気もしましたが。頼子ちゃんの扱いも軽かった。久保も原作ほどの「みつしり」感は無かったし。原作を読み終えた時の、何とも言えない気持ち悪さ(グロとか怖いとかとはまた違った意味で)もなく、さっくり終わってしまいました。やっぱり、あの弁当箱本の中身を2時間ほどの映画に詰めろってのが無理なのね。映像的にも結構無理が出ているところもありました。原作を考えなければ各キャラも時にはコミカルで、とても活き活きとしていて面白いかなと。

やっぱりBGMよかった。「東京事変」は好きですが、なんであの曲がこの映画に使われたのかが今ひとつ分かりません。

部分的によし(原作を読んだことを前提に)。総合はアウト寸前。
2007.12.24.Mon 01:14:50
柑橘系のにおいは大好きです。
が、基本的に食べるという意味では柑橘系は苦手です。
好きな柑橘類はグレープフルーツ、八朔、蜜柑。

…だったのですが、今年の冬、どうも蜜柑も嫌になってみたっぽい。
高校の頃なんか1日に16個食べたこともあって、母親に「蜜柑だって安くないのよ」とか「どうせそんなに一杯食べたって下から出ちゃうんだから」とか云われたものですが、どうも今年は苦手な感じがする。無理無理1個食べてみたけれどもどうも乗り気がしない。そんなにベタベタに甘い蜜柑でも無かった筈なんだが(甘いだけの蜜柑は元々大の苦手です。酸っぱくて、少し甘みがある程度の蜜柑が好きです)。

今年の秋を振り返ると、銀杏を一杯食べたなあとかしか出て来ないんだけど。どうなんだろう。父にも母にも「鼻血が出るからもうやめなさい」と云われながらも「鼻血が出る位銀杏食ってみたいもんだ」と黙々と殻を割りながら電子レンジに突っ込んで食っていました。本当に、長靴一杯食いたい。朝昼晩と銀杏でも良いよ。銀杏と緑茶。

最近、お気に入りの朝食。冷凍たこ焼き。朝からホットケーキなんてヘビーなもの食えるかよ!とか云いながらたこ焼き食ってます。似たようなものに見えるらしいですが、朝から甘いものはきついです。朝はしょっぱいものの方が好きです。いや、元々甘いのよりもしょっぱい方が好きなんですけども。すぐに思いつく例外としてチョコと赤福とあんこ玉なんてのもありますけど。あー…でも朝からチョコはきついか、やっぱ。基本的にはしょっぱいのとか辛いのが好きなのー!時間が無い時にはお勧めです。消化は悪くないし、腹持ちも悪くないし、何より、早く食べられる。ギリギリまで寝ていられるということです。

御飯よりも睡眠。寝るのが大好きです。外で遊ぶよりも、布団の中で本を読んだり、うとうとしたりする方が好きです。インドア派といえば聞こえは良いけど、インドアっていうよりイン布団派なんじゃないかと思えて仕方無い今日この頃。ベッドに転がりながら、気が向くとノート型パソ子開いてるし(但しノート型パソ子ではメーラを起動させないので、やっぱり一日に一回位はデスクトップも起動させる羽目になる)。

『魍魎の匣』観に行きたいな。
2007.12.24.Mon 01:00:24
疲れのピークがきました的な勢いで、ひとまず、午前中に一度は起きるのに、結果的には一日寝て終わった感じが否めません。いや、捨てる雑誌はまとめましたが。本当は衣類の整理もする予定だったんだけれども。

そういえば。午後に、お腹が空いて、ホットミルクに、いつ買ったのかさえ定かでは無いホットココア用の粉を少しだけ足して飲んだ所、腹痛と吐き気に襲われ、完璧にダウンしました。やっぱりココアの粉か。開封しなければ来年の夏くらいまでは保つって書いてあったけど、いつ開封したのか分からないココアだったもんな。

ん?体力が駄目駄目な時に飲んだからココアがキタのか?回復する筈だったのにココアの粉で最後のエネルギまでも無くなったのか?わからん。

とりあえず、明日階下に行ったらココアの粉を捨てよう。そうしよう。
[205] [206] [207] [208] [209] [210] [211
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]