忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.09.Wed 14:24:20
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.03.14.Mon 19:06:44
単に疲れていたのか、花粉症の薬のせいか、周囲も驚くでかい余震が明け方あったらしいのに、そんなもの微動だにせず、はっと起きたらもうAM11時とか。昨日うとうとし始めたのPM11時とかじゃね?とか言うのはさておき。起きたら、お腹が空いたので、ヨーグルトと納豆を胃に流し込みました。

あの大きい地震の翌日とは思えない位、日常的な寝起きです。

携帯電話を観ると、メールが7通も。
大半は会社の人からで、不安で寝不足とか、明け方の余震で目が覚めたらもう怖くて眠れないとか、そもそも余震の度に目が覚めてちっとも眠った気がしないとか。

すいませんね。いつも以上にぐっすり寝てて。

しかも受信メールの中には地震を通知するメールも。駄目じゃん。ちっとも起きられてないよ、これ。

そういえばガソリン…と思いついたのですが、まだ4日くらいなら会社往復出来そうだし、いっか!と辞めました。だって長蛇の列でしょう。待ってる間に消費するガソリンが勿体ない。ガソリン無くなる前に、家が近い人と乗り合いでくれば良いんだし、ぶっちゃけ休んでも良いよね、有休余ってるし。ということで、諦めて、ニュースを観て、そのまま昼食に突入。

残り物の正嗣の冷凍餃子を餃子スープにしてみたりと、取り敢えず、有り物で凌ぐ。

昼食後、30分ほどまったりしたら、お買い出し。牛乳、納豆、ヨーグルトと卵は欲しいよねと。一応全部目的物は入手出来ました。好みのブランドじゃなかったですが、無いよりはマシと。

相変わらず余震の中、買い出しから帰って来たらまた眠くなってしまい、17時頃まで熟睡。いやもう…良く寝る、良く寝る。普段の土日だってこんな寝ないし。

夕飯食べつつ、会社のメールを前夜に引き続きさばき続け、facebookとツイッター通じて、あれやこれやでダイレクトメッセージやら投稿での近況連絡。はっと気付いたら、緊急連絡網が機能しないので、部署内の安否確認がほっとんど取れないとか言う部長のメッセージ。うちともう1つの課は同じ部屋にいるのですが、計14名。連絡取れたの4人とか阿呆だ。本気で連絡取る気あったんか…ということで、facebookとメールで本人及び家族の安否確認ができている人の報告。個人メールアドレス宛に次々転送していって、時間も遅いからメールに返信がない人は翌日電話掛けてみっかーとしていたら、案外引っ掛かり、この段階で6人ゲット。

海外工場の方々からもメールやらチャットが入り、普段土日なんか絶対メール来ない人からも会社メールアドレスから大丈夫かメールが。いやもう。

ばたばたしている内に、また眠くなってしまったので就寝。
只管寝て過ごしました。
良い加減、洗濯しないと会社に着ていく服無いな…と言う思いもありつつ、自分の職場の天井が浮いてて、骨組み丸見えだったし、柱も浮いちゃったし、工事完了するまで危ないから自宅待機になんないかなーと淡い期待も持っていました。
PR
2011.03.12.Sat 12:16:42
地震が発生した時、私は4代前の上長と話をしていました。
(と云うと随分前のように聞こえますが2年位前の上長です)

あ、揺れてる…と余震を感じていた訳ですが、それが案外大きくなって来たので、「あらまー…結構大きそうですね。やっぱり、学校で教わった通り、机の下に隠れるべきなんですかねえ」と暢気に話をしつつ席に戻りました。いよいよ大きくなり、書類ファイルとかは棚から落ちてくるし、天井の塗装もぱらぱら剥がれ落ちてくるしで、ひとまず机の下に隠れてみました。

増々酷くなる揺れ。
少し収まって来たかと思って、他の人達はどうしたんだろうと、揺れている中そーっと机の下から顔を出すと、部屋の方々の内、最後数名がヘルメットをかぶって脱出する姿が。何と、皆避難していたのです。暢気に机の下に隠れていた私はすっかり逃げ遅れた訳で。急いで机の下に配置してあったヘルメットをかぶって追いかける。

何を考えたのか、同じく机の下にある鞄をひったくって。
後になってみれば、鞄よりコートとか車の鍵とかもっと他に掴んでくるものはあった筈なんですが…。コート掛けは席からも出入り口からも遠かったので、寄らずにスルー。いやもう薄いインナー+薄いVネックセーターだけで吹き曝しの中待機ですぜ。

取り敢えず家族の安否確認しなきゃ…と父の携帯にメール。
そして実家に電話。電話繋がらない。
東京の祖母さんの携帯に電話。繋がるけど出ない(いつものこと)。
父の携帯からメール返信が無く(後で「マニュアル受信」しないと新規メール受信出来なくなっていたことを知った)心配になったので、父の携帯に電話。繋がって取り敢えず安否確認完了。

軒並み携帯メールもうまく作動しないので、twitterとfacebookを思い出してみる。自分は大丈夫でっせ!って意味で twitterにつぶやきを一発。後は、対海外も含め、facebookに投稿。

さて、毛布の配布はあったのですが、それは現場の作業衣を着ている人優先で、貰えず。外で待つこと40分強。まだ暫く待機のため、車の鍵を持っている人は、車内待機も可とのことだったので、同じ部署の人の車に入れてもらいました。あったかー!風無いだけでも全然違う。でもエンジン掛けてもらって、暖房入れてもらいつつ、レディオベリーに耳を傾ける。

20分程度そうしていたら、また集合が掛かったので、外へ。余りの寒さに、毛布を持っている同僚に中に入れてもらいました。めそめそ。今度こういうことあったら鞄じゃなくて上着引っ掴むね。

色々ご注意があり、「私服(=作業着ではない)で且つ車の鍵を持っている人は、点呼担当者に連絡をして帰っても良い」と言う指示があったのですが、私の車の鍵はコートのポケットの中。もう待ってるしか。

工場の中でもパッと観て一番損壊しているのが、私の所属部署の建物だったので、うちの部署以外の方々が順次服や荷物を取りに建物へ。うちは最後、引率されながら、危なく無さそうなルートで部屋へ。

「急いで出て下さーい」と言われる中、金曜にする筈だった仕事もそのままだし、何より、建物が壊れているので、もしかしたら月曜も休みかもしれない…と自宅待機中も仕事出来るようにと、まず真っ先にノートPCを鞄に突っ込んでみました。後はコートを引っ掴み、室内用のアウターはそのままに。渋滞にハマったら帰るのに時間掛かりそうだし…と一緒に居た人と一緒にトイレにまで寄ってでてきました(笑)

月曜出社かどうかについては追って連絡との部長からの御達しを受けて、車に乗り込んで会社を出ようにも渋滞が酷いこと酷いこと。信号機が動いていなくて、おまわりさんが交通整備してくれていました。

車が動かないのを良いことに、車内で携帯いじり。facebookには海外支社の人達が多くいるので、うちの工場の従業員で死傷者ゼロと速報を入れました。後はノロノロ自宅へ…。

帰ってくる途中は、大谷石のブロック塀が壊れているのを、住民達が積み直している光景がちらほら。

自宅に着いたら、母は無事でしたが家が凄いことに。
自室の余りの惨状に、いっそ模様替出来ていいかもねとか暢気なわたくし。

地震後の自室
ちなみにこんな感じ。

本棚が倒れ、ドアをブロックしているので、ドアの開閉がままなりません。他も押し入れの物が外になだれてしまい、窓へのアクセスもならず。天井のヒビもまた一層派手に。

でも同じ市内の友人知人宅は断水・停電中だったにも関わらず、我が家は普通にライフラインは残っていました。何が出来る訳でもないので、会社PCを会社のネットワークに繋ぎ、チャットとメールをオンに。続々と海外から来る大丈夫かメッセージ。ひたすら工場けが人も無しと伝えつつ、実況中継。

実況ついでに、facebookも更新。人生でこんなにfacebookを使う日が来ようとは。そうしている内に、東京支社の人とも連絡がついたり。そして部長にチャットで捕まってみる。大宮に出張に行った同僚からも大丈夫のメッセージが。

それにしても、余震が恐くて…と泣いている人も居たのに、足下ががくがく来る訳でもない私はきっと危機管理が出来ない人なんだなあと実感しました。えらくまったりと、食糧と水分を確保し、そのまま就寝。初めて飲む花粉症の薬のせいか、余震で目を覚ますこと無く約12時間寝続けました。

同僚から次々メールが入って。女性陣は怖くて寝不足だとか。ごめん、こんなにたっぷり寝てて的な気になりました。
2011.03.11.Fri 00:02:23
スマートホンも心惹かれたのですが、自分の使用頻度を考えると、壊れてもいない内に、買い替える必要も無いかなと思う今日この頃。

確か、今使っているのも、先代を水没させたからだし。


タッチパネルも良いけど、ホットモックを触ってみたら、長い爪だと不便。上手く機械を反応させられない。

やっぱりプチプチとキーを押すのが合っているのかも。
2011.03.10.Thu 23:54:45
facebookの某邦楽ファンページを通じて知り合った韓国人の女の子がいます。ただいま大学受験生真っ只中。

日本の文化に興味がある、と独学で日本語を勉強したそうですが、本当に上手い。

二人の共通語は英語と日本語。英語の方が表現しやすいことは英語を使い、日本語の方が表現しやすいことは日本語を使う。ということで、話す内容次第で、同日内に何回かやり取りする時も、英語だったり、日本語だったりする。

彼女は英語も堪能なのだよ。

私自身、過去に学校で勉強したといえばフランス語とラテン語があるけど、ラテン語は小学生当時から苦手だったし、フランス語だって長年やったとは思えない位へぼい。

彼女とのやり取りをしていると、ハングルの読み書きが全く出来ないことが申し訳なくなる。

勉強してみようかな。
2011.03.07.Mon 23:43:22
アイパレットもチークもグロスもピンクピンクしているんですが、少女的というより、上品に華やかで、胸が時めきます。春らしいキラキラですが、見た目の華やかさに反してシアーな発色なのがツボなのかもしれない。

アジア向けで、しかも限定云われると2個欲しくなりますが、どうせ使い切る前には同様に、違った時めきをくれるカラーが出るでしょう…。

今日、顔が白いと立て続けに言われ、体調を心配されましたが…言えないですよね。最近ファンデーション塗ると崩れ方が汚くなるので(原因は季節かエアコンか体調か…不明)、土曜日から脱ファンデーションしたのです。化粧直しが面倒なので、はなから塗らなければ崩れもしない、という理由で。

夏は首の日焼け止め塗りを怠るので焼けてしまい、結果首と顔の色差を滑らかにする為に、顔より少し濃いめのオークル系ファンデーションを宛がわれます。なのでファンデーションを塗らなければ当然白くなる。首との色差が気になるところですが。
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]