忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2024.09.22.Sun 18:31:12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007.05.10.Thu 03:25:10
  


(右上リンク:原文)
Metamorphosis of a Death Symbol; The Transi Tomb in the Late Middle Ages and the Renaissance.: The Transi Tomb in the Late Middle Ages and the Renaissance (California Studies in the History of Art, 15) (ハードカバー)
Kathleen Cohen (著)

(左上リンク:和訳版)
『死と墓のイコノロジー—中世後期とルネサンスにおけるトランジ墓』
キャスリーン コーエン (著), Kathleen Cohen (原著), 小池 寿子 (翻訳)



きっと今後何年待ってもAmazonにレビューが上がることが無いだろう的1冊。安くないので、気になる方はまず、図書館でお取り寄せしてみてください。ちなみに、でかくて重いので収納スペースにも困ります。

写真が沢山収録されています。
どんな写真かなーとか思ったら、一発Googleの画像検索してみて下さい。検索ワードは"transi"。骨皮筋衛門な画像が結構出てくるかと思います。ミイラとか苦手な人は見ない事をお勧めします。限りなくミイラですが、ミイラより若干…生っぽい程度の絵が沢山出てきます。

この本を所持していると、大体の人には「悪趣味」と云われます(経験談)。

内容的にはまず一般受けしません。
ざっくり云うと中身は、黒死病の前後で、キリスト教圏の人々の「死」の捉え方がどう変わったのか、です。(*ありがちですが、王侯貴族と聖職者の資料ばっかです)
救われるのはどうすれば良いんだろう、という当時の方々の悩みと結論が墓像にこーんな形で現れてみました!という…。

ページを繰っても繰っても、骨!皮!骨!皮!みたいな、そんな本です。
個人的には超お勧めなのですが、表紙もタイトルも「読みたい!」って思わせる何かが何も無…げふげふ。

歴史に疎くても大丈夫。
予備知識が無くても大丈夫。
読み物として楽しめる本です。

内容は軽くさくさく読めます。
本が物理的に重いだけで

*この記事は、booklog投稿日時に合わせた投稿日設定がされています。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[5] [4] [3] [2] [1] [672] [673
«  BackHOME : Next »
カレンダー
08 2024/09 10
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]