2009.11.22.Sun 17:35:20
工場長Mさんとの面接が終わり、最後部屋を出る前のやりとり。
(11月16日の記事で触れた履歴書用の写真の件)
Mさん「この履歴書の写真さー。最初見た『え?これほんとに高田さん??』って云っちゃったんだよ」
高田「え、どういう意味ですか」
Mさん「だってさあ…顔が縦長で細いんだもん」
高田「いやでも先週の日曜に撮って来た正真正銘私の写真ですよ」
Mさん「え!!そんなに最近撮って来たやつなの??嘘でしょ」
高田「えーーーー」
Mさん「ほんとは一番痩せてた時に撮った写真なんじゃないの?」
ちょ…おま…失礼だろ、それ!!
極めつけ。
Mさん「お見合い写真に使えるんじゃないの?(笑)」
黙えぇぇぇええええ!!
(11月16日の記事で触れた履歴書用の写真の件)
Mさん「この履歴書の写真さー。最初見た『え?これほんとに高田さん??』って云っちゃったんだよ」
高田「え、どういう意味ですか」
Mさん「だってさあ…顔が縦長で細いんだもん」
高田「いやでも先週の日曜に撮って来た正真正銘私の写真ですよ」
Mさん「え!!そんなに最近撮って来たやつなの??嘘でしょ」
高田「えーーーー」
Mさん「ほんとは一番痩せてた時に撮った写真なんじゃないの?」
ちょ…おま…失礼だろ、それ!!
極めつけ。
Mさん「お見合い写真に使えるんじゃないの?(笑)」
黙えぇぇぇええええ!!
PR
2009.11.22.Sun 17:24:34
最近思うのですが、定価で買った場合と、アウトレットとかバーゲンで買った場合。買ったモノの扱いレベルって同じなんだろうか。私の場合、基本的に定価で買ってもバーゲンで買っても、扱いがぞんざいであることにはさほど変わりないんですが。
2万円で買ったら、凄い丁寧に扱うのに、
定価2万円を5千円で買ったら、急に定価5千円と同じ扱い。
とか。
2万円出したら4年は使うけど、
5千円で買ったから1年で捨てて、また新しいの買っちゃえ。
とか。
2万円で買ったら、凄い丁寧に扱うのに、
定価2万円を5千円で買ったら、急に定価5千円と同じ扱い。
とか。
2万円出したら4年は使うけど、
5千円で買ったから1年で捨てて、また新しいの買っちゃえ。
とか。
2009.11.22.Sun 02:03:27
ぴったり合う日本語が思い浮かばなかったのだけれど、某友人を見る度にso sweetと思います。頑張り屋さんなところも、寂しがり屋さんなところも、甘えたがりなところも。偶に心配になることもあるけど。実に魅力的で、憧れます。彼女を見ていると、自分も頑張らなくては、と云う気になるのです。
2009.11.16.Mon 04:00:24
先週、適性検査を行いました。自分ってどんな性格で、どういう仕事が向いているのかとかを観るため、今働いているところでやっている新入社員向けのweb検査なのです。
昨日、誕生日本を立ち読みしてきました。
6月10日生まれの人ってどういう人?と云うページ。元々こういう本好きなんですけどね。
で、その2つに共通する内容。
・競争心が強い
・負けず嫌い
・一人でも平気
・社交的
・比較的楽天的
・知識で相手を説得しようとする
・商才あり
・知性が高い
・数字を使った客観的な分析が得意
・人間観察が好き
・強い自己主張が時には高圧的にも映る
・自己顕示欲が強すぎない程度に強い
・美的センスに自信あり
・人との会話が好き
・独創的
・計画を練るのが得意
・感受性豊かで上がり症
・人前で堂々としていられる
・人前での発表や商談では緊張の余り実力が発揮出来ないかも
・グループ内での役割は刺激を与え、人を牽引していくタイプ
・手先が器用
・緻密な作業が得意
・目標設定が高く、努力を惜しまない
・決断力があり、チャンスは逃さない
検査が終わった後、人事総務の人に「当て嵌まりました?」とか訊かれたんですが、何と回答していいのか激しく迷いました。
昨日、誕生日本を立ち読みしてきました。
6月10日生まれの人ってどういう人?と云うページ。元々こういう本好きなんですけどね。
で、その2つに共通する内容。
・競争心が強い
・負けず嫌い
・一人でも平気
・社交的
・比較的楽天的
・知識で相手を説得しようとする
・商才あり
・知性が高い
・数字を使った客観的な分析が得意
・人間観察が好き
・強い自己主張が時には高圧的にも映る
・自己顕示欲が強すぎない程度に強い
・美的センスに自信あり
・人との会話が好き
・独創的
・計画を練るのが得意
・感受性豊かで上がり症
・人前で堂々としていられる
・人前での発表や商談では緊張の余り実力が発揮出来ないかも
・グループ内での役割は刺激を与え、人を牽引していくタイプ
・手先が器用
・緻密な作業が得意
・目標設定が高く、努力を惜しまない
・決断力があり、チャンスは逃さない
検査が終わった後、人事総務の人に「当て嵌まりました?」とか訊かれたんですが、何と回答していいのか激しく迷いました。
2009.11.16.Mon 03:45:15
自分以外のことに対しては楽観的で、いくらでも前向きになれるのに、自分のことになった途端、急に悲観的で、後ろ向きになってしまう。
「私はxxが得意です」とか云うにも、自分程度のレベルで「得意」とか「出来る」とか云うのが恥ずかしくて、恥ずかしくて仕方ないのです。
誰にも負けない!!と云う分野が、仕事じゃなくても良いので、欲しいのですが、どれをブラッシュアップするかなあ。
自己PR。
コミュニケーション得意だよ、と書いてて、自分で笑いそうになりました。でも、嫌われてたら、こんなに助けてもらえてないよな、とか自分で思うことにしました。
不思議です。こんなに駄目駄目なのに、今こうして、面接までこぎ着けられたのは、前上司と、前々上司と、今の部長が「実務能力問題無し」と推して下さっているからなんですよね(人事部長から聞いた)。だから自信を持たないと、推してくれた方々に失礼な訳です。でも、逆にプレッシャーも感じるのです。
でも会社も大変。
だって、自分の会社の管理職が連名で推挙した高田さんを落としたら、彼らにどう言い訳するのかとか。落とした結果、高田さんがこの仕事に嫌気がさして12月で契約更新しないとか云い出したら、急遽別に人を探さないといけなくなるとか(社内公募も含めて2年、誰も来ないような部署ですから…)。
お互いに緊張関係にあるのよねと思えば、少しは気が楽。
そういえば。
昨日、履歴書用に写真を撮ったのです。でかいスケッチブックの1ページを切って、レフ板代わりに使うべく持ち込んで、自動機にて600円。学生時代の頃より、表情も雰囲気も凄いすっきりしているのが不思議。今よりも、何か学生時代の方が、老けたオーラが出ているのです。何故そんなに疲れ切った表情なのか、5年近く前の自分。
「私はxxが得意です」とか云うにも、自分程度のレベルで「得意」とか「出来る」とか云うのが恥ずかしくて、恥ずかしくて仕方ないのです。
誰にも負けない!!と云う分野が、仕事じゃなくても良いので、欲しいのですが、どれをブラッシュアップするかなあ。
自己PR。
コミュニケーション得意だよ、と書いてて、自分で笑いそうになりました。でも、嫌われてたら、こんなに助けてもらえてないよな、とか自分で思うことにしました。
不思議です。こんなに駄目駄目なのに、今こうして、面接までこぎ着けられたのは、前上司と、前々上司と、今の部長が「実務能力問題無し」と推して下さっているからなんですよね(人事部長から聞いた)。だから自信を持たないと、推してくれた方々に失礼な訳です。でも、逆にプレッシャーも感じるのです。
でも会社も大変。
だって、自分の会社の管理職が連名で推挙した高田さんを落としたら、彼らにどう言い訳するのかとか。落とした結果、高田さんがこの仕事に嫌気がさして12月で契約更新しないとか云い出したら、急遽別に人を探さないといけなくなるとか(社内公募も含めて2年、誰も来ないような部署ですから…)。
お互いに緊張関係にあるのよねと思えば、少しは気が楽。
そういえば。
昨日、履歴書用に写真を撮ったのです。でかいスケッチブックの1ページを切って、レフ板代わりに使うべく持ち込んで、自動機にて600円。学生時代の頃より、表情も雰囲気も凄いすっきりしているのが不思議。今よりも、何か学生時代の方が、老けたオーラが出ているのです。何故そんなに疲れ切った表情なのか、5年近く前の自分。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索