2009.04.28.Tue 08:17:03
発売20周年記念で過去の完売色のネイルラッカー12色が再登場するようです。発売日は5/19。ちょっと気になるので忘れないようにメモメモ。
NL E16 ベリーベリー ブロードウェイ
NL E17 カンクーン フィエスタ
NL E18 コッパー マウンテン コッパー
NL E19 D.C.チェリー ブラッサム
NL E20 フロレンタイン フーシャ
NL E21 フレンチ ボーデックス
NL E22 キンキー イン ヘルシンキー
NL E23 メディトラニアン ムーンライト
NL E24 パープル オポリス
NL E25 サハラ サファイア
NL E26 シュートアウト アット ザ オーケー コーラル
NL E27 ヴィーナス ディ ヴァイオレット
NL E16 ベリーベリー ブロードウェイ
NL E17 カンクーン フィエスタ
NL E18 コッパー マウンテン コッパー
NL E19 D.C.チェリー ブラッサム
NL E20 フロレンタイン フーシャ
NL E21 フレンチ ボーデックス
NL E22 キンキー イン ヘルシンキー
NL E23 メディトラニアン ムーンライト
NL E24 パープル オポリス
NL E25 サハラ サファイア
NL E26 シュートアウト アット ザ オーケー コーラル
NL E27 ヴィーナス ディ ヴァイオレット
PR
2009.04.28.Tue 02:59:22
というのがうちの課長です。
空気の読み方と間の取り方が、少し変。
敵は作らないけど、いい人過ぎて、仕事を押し付けられて帰ってくるという。押しは弱い。偶に不機嫌なのが、遠目でも分かるけど、やっぱり怒鳴ったり怒ったりするところは想像がつかない。
何かトラブルが発生した時のどっしり感は、多分、工場内でもトップクラス。これは、上司としては有り難い。
偶に居ますもの。
トラブルが起こると、パニックになって、部下に当たり散らす上司とか。
面倒見が良い。でも、素で鈍感。色々気付いていないことも多い。最初は見て見ぬ振りかと思ったのだけれど、本当に気付いていないんだと分かってきました。
頼まれても居ないのに、課長が大変だと、部下が率先してヘルプに回る。そんな周囲に愛されている上司です。レアです、レア。
最初、配属する課が勝手に変更になった時はどうかと思いましたが、今になって思えば、当たりくじだったかなと。
空気の読み方と間の取り方が、少し変。
敵は作らないけど、いい人過ぎて、仕事を押し付けられて帰ってくるという。押しは弱い。偶に不機嫌なのが、遠目でも分かるけど、やっぱり怒鳴ったり怒ったりするところは想像がつかない。
何かトラブルが発生した時のどっしり感は、多分、工場内でもトップクラス。これは、上司としては有り難い。
偶に居ますもの。
トラブルが起こると、パニックになって、部下に当たり散らす上司とか。
面倒見が良い。でも、素で鈍感。色々気付いていないことも多い。最初は見て見ぬ振りかと思ったのだけれど、本当に気付いていないんだと分かってきました。
頼まれても居ないのに、課長が大変だと、部下が率先してヘルプに回る。そんな周囲に愛されている上司です。レアです、レア。
最初、配属する課が勝手に変更になった時はどうかと思いましたが、今になって思えば、当たりくじだったかなと。
2009.04.28.Tue 02:48:07
先の記事の課長さんとはまた別の課長さん。
彼は中途採用で入社し、入ってきたタイミングは私が派遣されるようになったのとほぼ同時。前の会社の方が世間的には知名度が高そうな気もするのですが、どういう訳か、今の会社に課長として入ってきました。
彼は、端から見ていても、「興味のあることとないこと」がすぐ顔に出る人で、興味ない会議だといかにも「退屈だなあ」とか「他にも仕事あるのになあ」という表情をしつつ、それでも会議招集を断れない性格なのか、よくあちこちの会議に出てきます。偶に、あれは腕を組み、考えている振りをして寝てるんじゃないか…とも思えることがあったり。
彼も、余り不機嫌なところを見せない人で、いつも穏やか。
怒鳴ったり、怒ったりする姿が想像出来ません。
先の課長さんと違うところは、意外に仕事がアバウトなところ(勿論全部が全部アバウトという訳ではありません)。
部下や他の部署の人々(私も含む)はよくそれの被害に遭います。
でも余り人を不快にさせないのは人柄のなせるわざかなあと。
彼を見ていると、何故彼は既婚者で、先の課長は未婚者なのか、分かる気がするのです。
それにしても。
彼は腕をつついてきたり、肩を肩で押してきたり、淡白そうな顔とは相反してボディタッチが多い人なんですが、いつかどこかでうっかりセクハラで訴えられたりしないだろうかと心配で心配でなりません。
彼は中途採用で入社し、入ってきたタイミングは私が派遣されるようになったのとほぼ同時。前の会社の方が世間的には知名度が高そうな気もするのですが、どういう訳か、今の会社に課長として入ってきました。
彼は、端から見ていても、「興味のあることとないこと」がすぐ顔に出る人で、興味ない会議だといかにも「退屈だなあ」とか「他にも仕事あるのになあ」という表情をしつつ、それでも会議招集を断れない性格なのか、よくあちこちの会議に出てきます。偶に、あれは腕を組み、考えている振りをして寝てるんじゃないか…とも思えることがあったり。
彼も、余り不機嫌なところを見せない人で、いつも穏やか。
怒鳴ったり、怒ったりする姿が想像出来ません。
先の課長さんと違うところは、意外に仕事がアバウトなところ(勿論全部が全部アバウトという訳ではありません)。
部下や他の部署の人々(私も含む)はよくそれの被害に遭います。
でも余り人を不快にさせないのは人柄のなせるわざかなあと。
彼を見ていると、何故彼は既婚者で、先の課長は未婚者なのか、分かる気がするのです。
それにしても。
彼は腕をつついてきたり、肩を肩で押してきたり、淡白そうな顔とは相反してボディタッチが多い人なんですが、いつかどこかでうっかりセクハラで訴えられたりしないだろうかと心配で心配でなりません。
2009.04.28.Tue 02:32:40
品質管理部署の某課の課長さん。
彼は30代半ばにして課長になり、一応周囲もエリートという評価をしているようです。いつもヘロヘロ笑ってて、座り方もずるこけてるし、多分云われなかったら、最初は課長だと思わない位のへろりっぷりなのです。
私が今の会社に派遣されるようになってもうすぐ2年。2年の間、私は彼が不機嫌そうにしているのを見たことがありません。電話で話していても、顔を合わせていても、いつも楽しそうに笑っています。っつーか、笑顔がデフォルトです、みたいな。
勤続15年の方曰く、1度だけむすっとしているのを見たことあるけど、他はいつもアノ調子。
仕事は正確。
返事は明快。
いつも笑顔。
表面上はいつも安定。
課長とは思えないfrankな空気。
これって実は凄いことだよなあ。
いい人なのは分かる。
頭の回転も良さげなのはノロノロな私でも少しは分かる。
外資系企業で30代半ばにして課長なら、年収も凄かろう。
でも
彼が独身であり、彼女もいないということに
妙に納得する自分が此処に居る(どんだけ失礼)
ちょっとずれてて
変人なんだよな。
会社の人が云っていました。
会社では良いけど、オフでは付き合いたくない。
普通逆だろう。
仕事が絡まなきゃいい人なのに。
とかさ。
彼は30代半ばにして課長になり、一応周囲もエリートという評価をしているようです。いつもヘロヘロ笑ってて、座り方もずるこけてるし、多分云われなかったら、最初は課長だと思わない位のへろりっぷりなのです。
私が今の会社に派遣されるようになってもうすぐ2年。2年の間、私は彼が不機嫌そうにしているのを見たことがありません。電話で話していても、顔を合わせていても、いつも楽しそうに笑っています。っつーか、笑顔がデフォルトです、みたいな。
勤続15年の方曰く、1度だけむすっとしているのを見たことあるけど、他はいつもアノ調子。
仕事は正確。
返事は明快。
いつも笑顔。
表面上はいつも安定。
課長とは思えないfrankな空気。
これって実は凄いことだよなあ。
いい人なのは分かる。
頭の回転も良さげなのはノロノロな私でも少しは分かる。
外資系企業で30代半ばにして課長なら、年収も凄かろう。
でも
彼が独身であり、彼女もいないということに
妙に納得する自分が此処に居る(どんだけ失礼)
ちょっとずれてて
変人なんだよな。
会社の人が云っていました。
会社では良いけど、オフでは付き合いたくない。
普通逆だろう。
仕事が絡まなきゃいい人なのに。
とかさ。
2009.04.28.Tue 02:16:26
先週の金曜に、プチ切れ起こして、電話越しに散々トゲトゲな発言をかましてしまい、金曜はカンカンになって怒って帰ってきたのですが、土曜になったら、云ったことを後悔して、日曜には、月曜に会社に行くのが酷く気が重くなり、もよもよしてみました。
会社の人には、高田さんでも怒ることがあるのね…と云われましたが、私自身そんなに穏やかな方ではないと思われ。
以下はただの愚痴です。ぐへ。
金曜の夜20時頃になって、至急対応願いますって依頼しておき乍ら、自分が何を依頼しているのかすら把握できないのに、そのまま丸投げしようとするような輩には普通にキレますから。
確かに、21時前に会社を出ることは稀ではあるけれど、別にだらだら仕事している訳でもないので。
そもそも、「高田さんのところで、こういうことって分かるものでしょうか」って。それを管理するのはうちの課の仕事だしな。レジ打ち係に「あなたレジを打てますか?」って訊いているようなものです。どんだけ失礼なの。まるで「あなたの課で本来管理するべき内容ですが、ちゃんと管理出来ていますか」と問われているようです。同じことを訊くにしても聞き方ってあるよな。
その後は
相手「こういう資料って作成できますか」
高田「情報はあります。実行できるだけ時間のある人がいないだけで。担当の他の2人も居ませんし」
相手「高田さんがやってくれれば大丈夫です。ざっとしたので良いんで」
高田「私も時間がありません」
相手「大丈夫です。高田さんが終わるまで私も帰らずに残りますから…(厭そう)」
高田「その資料、どういう用途で必要なんですか?」
相手「え…分からないです。今確認します」
受話器そのままに上長に確認。30秒程待たされ…
相手「●●に使うみたいです」
高田「ということは資料に必要な情報は先ほど仰っていたxxよりはyyの方が分かりやすい気もしますが」
相手「え…ちょっと待って下さい、今確認します」
と再度受話器そのままに上長に確認。
相手「yyで結構なようです。△△出来ればいいみたいなんで」
高田「だったら、さっき仰っていたzzは何で必要なんですか?」
相手「…すみません、確認します」
と受話器そのm(略)
相手「特には無くても良いみたいです」
高田「そうですか。では確認ですが、今回必要な情報は(中略)ということでいいですか?」
相手「うーん…多分それで良いんだと思います」
間違ってても直すのは私だもんな。
依頼する側にも責任があると思うのだけれど。
高田「この仕事は1時間半ほど掛かりますが」
相手「えーと…どうしよう…確認します」
と受話器そn(略)
相手「分かりました。月曜朝一で確認できるよう今日中にあげて頂ければいいです」
高田「今日中に確認する必要があるなら優先的に出来ますが」
相手「いえ、私はもう帰りますので」
高田「ところで、確認ですが、この業務、私の上長には通してあるんですよね?」
相手「え?何でですか?」
お前は上長から仕事を受ける形で仕事しているのに、私に仕事を回す時はうちの上長は通さないってかー
高田「経費削減で残業は基本禁止になっているので、上長から依頼を受ける形で残業したいんですが。少なくても私が何をして残業が長引いているのかを上長が把握していないというのは避けたいところです。ついでに云うと、通常業務でもないのに、勝手に引き受けるのは関心されません。そして、残業時間が偏った際に、誰にその仕事を振るのかを管理するのが管理職だと思っているのですが、いかがでしょうか。まだ通していないようであれば上長を通して下さい。業務はしますから」
相手「え…どうしよう…ちょっと待って下さい。確認します」
受話器そのm(略)
相手「分かりました。うちの上長から話を通します」
彼女は仕事が認められて、今年の春に、文系職では凡そ10年振りに派遣社員から正社員になったのですが、彼女は過去にも私の地雷を踏んだんですよね。相性が悪いだけなのかもしれませんが。
そもそも彼女は業務分担も確認せず、何の説明もせず、宛先私だけで、ccに上長も他の担当者も入れずに業務を丸投げするような人なのです。まあ…丸投げしてくる時は大体は本人も何を依頼したいのかよく分かっていないようなんですが。問い合わせると、上長に「高田さんにお願いしておけば大丈夫」って云われたんでメール出しました。って…。それは何の説明もないまま、上長も通さず、他の部署から送られてきたファイルだけペッとメールに添付して「よろしくお願い致します。期日はxxです」って投げることでは無い気がしています。
彼女が決められたルーティンの業務はそつなくこなしているのは私も知っています。でも少しずれるといつもこの調子。しかも突発な仕事の依頼ってこれまた19時過ぎ以降に集中するので、余計に神経を逆撫でされる感じ。やって当然でしょという空気が更に気に入らない。お前は私の上司か!みたいな。
そんなこんなで金曜はかんかんになって怒って。
月曜はそれ故に気まずい一日を送ったという。
一回も会わなかったんですけどね。
会っても、何も無かったかのような顔して挨拶する気満々でしたが(目逸らし)
会社の人には、高田さんでも怒ることがあるのね…と云われましたが、私自身そんなに穏やかな方ではないと思われ。
以下はただの愚痴です。ぐへ。
金曜の夜20時頃になって、至急対応願いますって依頼しておき乍ら、自分が何を依頼しているのかすら把握できないのに、そのまま丸投げしようとするような輩には普通にキレますから。
確かに、21時前に会社を出ることは稀ではあるけれど、別にだらだら仕事している訳でもないので。
そもそも、「高田さんのところで、こういうことって分かるものでしょうか」って。それを管理するのはうちの課の仕事だしな。レジ打ち係に「あなたレジを打てますか?」って訊いているようなものです。どんだけ失礼なの。まるで「あなたの課で本来管理するべき内容ですが、ちゃんと管理出来ていますか」と問われているようです。同じことを訊くにしても聞き方ってあるよな。
その後は
相手「こういう資料って作成できますか」
高田「情報はあります。実行できるだけ時間のある人がいないだけで。担当の他の2人も居ませんし」
相手「高田さんがやってくれれば大丈夫です。ざっとしたので良いんで」
高田「私も時間がありません」
相手「大丈夫です。高田さんが終わるまで私も帰らずに残りますから…(厭そう)」
高田「その資料、どういう用途で必要なんですか?」
相手「え…分からないです。今確認します」
受話器そのままに上長に確認。30秒程待たされ…
相手「●●に使うみたいです」
高田「ということは資料に必要な情報は先ほど仰っていたxxよりはyyの方が分かりやすい気もしますが」
相手「え…ちょっと待って下さい、今確認します」
と再度受話器そのままに上長に確認。
相手「yyで結構なようです。△△出来ればいいみたいなんで」
高田「だったら、さっき仰っていたzzは何で必要なんですか?」
相手「…すみません、確認します」
と受話器そのm(略)
相手「特には無くても良いみたいです」
高田「そうですか。では確認ですが、今回必要な情報は(中略)ということでいいですか?」
相手「うーん…多分それで良いんだと思います」
間違ってても直すのは私だもんな。
依頼する側にも責任があると思うのだけれど。
高田「この仕事は1時間半ほど掛かりますが」
相手「えーと…どうしよう…確認します」
と受話器そn(略)
相手「分かりました。月曜朝一で確認できるよう今日中にあげて頂ければいいです」
高田「今日中に確認する必要があるなら優先的に出来ますが」
相手「いえ、私はもう帰りますので」
高田「ところで、確認ですが、この業務、私の上長には通してあるんですよね?」
相手「え?何でですか?」
お前は上長から仕事を受ける形で仕事しているのに、私に仕事を回す時はうちの上長は通さないってかー
高田「経費削減で残業は基本禁止になっているので、上長から依頼を受ける形で残業したいんですが。少なくても私が何をして残業が長引いているのかを上長が把握していないというのは避けたいところです。ついでに云うと、通常業務でもないのに、勝手に引き受けるのは関心されません。そして、残業時間が偏った際に、誰にその仕事を振るのかを管理するのが管理職だと思っているのですが、いかがでしょうか。まだ通していないようであれば上長を通して下さい。業務はしますから」
相手「え…どうしよう…ちょっと待って下さい。確認します」
受話器そのm(略)
相手「分かりました。うちの上長から話を通します」
彼女は仕事が認められて、今年の春に、文系職では凡そ10年振りに派遣社員から正社員になったのですが、彼女は過去にも私の地雷を踏んだんですよね。相性が悪いだけなのかもしれませんが。
そもそも彼女は業務分担も確認せず、何の説明もせず、宛先私だけで、ccに上長も他の担当者も入れずに業務を丸投げするような人なのです。まあ…丸投げしてくる時は大体は本人も何を依頼したいのかよく分かっていないようなんですが。問い合わせると、上長に「高田さんにお願いしておけば大丈夫」って云われたんでメール出しました。って…。それは何の説明もないまま、上長も通さず、他の部署から送られてきたファイルだけペッとメールに添付して「よろしくお願い致します。期日はxxです」って投げることでは無い気がしています。
彼女が決められたルーティンの業務はそつなくこなしているのは私も知っています。でも少しずれるといつもこの調子。しかも突発な仕事の依頼ってこれまた19時過ぎ以降に集中するので、余計に神経を逆撫でされる感じ。やって当然でしょという空気が更に気に入らない。お前は私の上司か!みたいな。
そんなこんなで金曜はかんかんになって怒って。
月曜はそれ故に気まずい一日を送ったという。
一回も会わなかったんですけどね。
会っても、何も無かったかのような顔して挨拶する気満々でしたが(目逸らし)
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索