忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.15.Tue 20:17:25
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.04.18.Sat 02:51:02
アデ○さんがやられてから派遣会社その社員の派遣先も敏感になっている今日この頃。派遣先から派遣元に対して、契約内容と実際の業務にはどの程度の差が出ているのかを調査するよう依頼が飛んで行った模様。というのを私は先月の17日に知ったのですが、待てど暮らせど派遣元が何もよこさないので、メールを送ったら、その数分後携帯が鳴って「勘違いして送っていなかったので今から送ります。月曜には返送下さい」と調査表が送られてきました。

記入サンプルも付いていたのでそのまま送りますねってことで付いていたんですが…サンプルが凄かった。

サンプルを見る前に、適当にさくさく書き始めたのですが、途中気になってサンプルのタブを見たら

(1) 具体的な業務内容:会議準備(資料コピーと配布など) 1日の業務比率:50%

何この内容。

会議準備とは
【主催する場合】
(1) 話し合いたい内容をまとめて、必要であれば事前資料を作成
(2) 会議に必要なメンバーを決めて、各メンバーの上長にOKを貰う(本当にその人を担当者として指名していいのかの確認)
(3) メーラーのカレンダー機能など、メンバーのスケジュールを確認。空いている時間帯を選んで、人数が少なければ、メンバーにその時間に会議を設定して良いか確認。
(4) 会議室を予約
(5) Agendaを作成して、invitation(事前資料を添付)を送る
(6) 会議進行
(7) 終了後は結果を上長に報告
(8) 議事録を作成し、参加メンバーに送信。必要であれば各人のアクションとその期日を記載したアクションプランも同時に作成して送信。アクションのスケジュール管理ももし自分のアクション範疇であれば管理する。

【参加する場合】
(1) Agendaがある場合、下調べをして、自分のポジションからその問題をどう捉えるのか、自分の分野にはどういう問題に発展する可能性があるのか、解決案としてどのような方向で持って行きたいとか、どうアクション取るかなどを明確にした上で、上長に相談。本当にその方向で持って行って良いのかの確認を取る(社員は要らないステップかもですが、派遣社員はあくまでそこの従業員ではないので、何か勝手に判断し進めて失敗しても責任が取れないので上長に確認をとるのは大事)。必要であれば事前資料を作成して共有フォルダに突っ込むとか、数部だけ印刷して持って会議へGO。
(2) 会議での結論を上長に報告。必要であれば計画の軌道修正。
(3) 問題解決に向けてのアクション開始。随時進展があれば上長にレポート。
(4) 自分で解決出来ない問題であれば、そう判断した段階で即、上長へescalate。SOS発信。出来そうなら最後まで終えて、完了の報告をする。

という認識だったので、「具体的な業務」に「会議準備(資料の準備)」と書いたのを即刻修正しました。コピー配布しているだけとか思われたら厭なんだもん。とか云ってみる。

「派遣社員って気楽そうで良い」って云われるのを否定し続けているのだけれど(最近は契約解除されてないか心配されてるけど)、なるほど、こういう業務のイメージなのか。
PR
2009.04.13.Mon 23:27:35
1年目の手紙
なぁがやっていて、面白そうだったやってみました。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

今日で付き合ってちょうど1年だね。
節目だし、最近はろくに話し合えたりもしていないから、今日ぐらいは真面目に思ったことを伝えるよ。

うーん、とはいえ何から書こうかな。この前、高田が下痢に落ちた携帯を拾い上げた話?(笑)
あれはかわいそうだからいいや、面白いけど。

この前、結構強い言い合いになったよね。おれが携帯壊れてるときに親にどうしても連絡しなくちゃいけないことがあって、「携帯貸して」って頼んだのに貸してくれなかったんだよな…。
というか高田の携帯は普段からロックもかかってるし会ってるときは絶対にサイレントにしてるし、何をそんなに徹底して隠すことがあるのかおれには分からない。そういうとこには不信感があるよ。

こんなこと言いたくないけど、高田って、もうだいぶ冷めてない?最近はあまり楽しそうな顔をしてる高田を見ていない気がするし、なんとなく、おれと距離をとっている気がするよ。
そもそも自分の世界を持って黙って生きてる感じがするから、おれからすると高田が何を考えているのかよく分からないんだよね。知らない間に別れを企てている気もするし、相談もなしにふられるんじゃないかと思う。
そういうことを考えてるとおれは不安になるね、正直。

…って内容が暗くなってきた…。
記念日ぐらい前向きなことを書かなきゃな。

ここまでの内容は悪意に満ちているみたいに思うかもだけど、おれは高田には感謝しているんだ、これでもね。
高田が単に明るくて面白いだけでなく、愛情を持って純粋におれのことを見ていてくれたから、それが知らないうちに支えになってた。ときに数年来の親友のように、充実した時間を過ごして来られたと思う。

高田が言ってくれた「時間は止められないけど、私たちは変わらない絆を作ろう」っていうセリフをおれは今でも大切にしているから、これからも手探りながらに少しずつ信じるものを増やしていけたらと思うよ。高田もあのときの気持ちのままでいるだろうか。そうだったらいいけど。

これからもたくさんすれ違いとかあると思うけど、二人なりに、支え合いながら進んでいこう。あ、それと、10万ぐらいで買わされた壺をおれに転売しようとしないでくれ(苦笑)。

では、これからも末永くよろしく。高田がいてくれてよかったよ。ありがとう。

P.S.そろそろスッピンを見せてくれ

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

【こんな問題ありませんか?】
◆男性から好かれると冷めるか逃げる。
◆本気で恋愛をすると自分も相手も面倒くさい。
◆彼女付きの男性などに惹かれることがある。
【分析と課題】
高田さんは、自分が恋愛において幸せになれる想像ができているでしょうか?もしかすると、人を好きになる自分はおこがましいとか似合わないとか思っていませんか?人に好かれる資格がないとか、本性を知られたくないとか、男性と向き合うことを恐れていませんか?これまでにどのような成長過程や恋愛歴があったかは分かりませんが、恋愛に、男性に、自分に、不信感を抱いているように思われます。

自信があるわけではないので、素敵だと思う男性に真っ直ぐにアプローチすることはあまりないでしょう。しかし一方で自分のことを好きになるような男性には「やめてよ」という気持ちになるのではないでしょうか。攻略もしない、追われるのも苦手だしドキドキしない、すると「自由気まま」という方向性が残ります。

彼女付きの男性は、その性質上、高田さんに気持ちを押し付けたり本気で向き合ったりはしません(余裕を持って大きく構えています)。こういった男性を「気楽そうな居場所」のように感じたり、魅力を感じる可能性が、高田さんには少なからずあると予想されます。

また高田さんは恋愛のドキドキ以上に父性愛のような包んでくれる男性を求めているのかもしれません。本当は子供のようにしていられる居場所がほしい、そういう傾向から、年下よりは年上でないと惹かれないものと思われます。
【恋愛キーワード】
「強そう」「嫉妬心」「明るい」「痛みが分かる」「年下好き」「人間不信」「ドキドキさせない」「裏の顔」「未練」「束縛」「お笑い担当」
【最後に】
高田さんは、そろそろ、恋愛に諦めを感じたり、疲弊しはじめているころかと思います。もしかすると同じような失敗を繰り返したり、行き当たりばったりで恋愛をしていて、「よく分からないがとにかくうまくいかない」という状態になっているかもしれません。

高田さんは、もしかすると自分の心を無理な力で加工してきたかもしれません。例えば失恋後に「忘れよう」などと自分に言い聞かせれば、忘れられないだけでなく、感情がごちゃごちゃして回復が遅れます。こういう「つまずき」を繰り返すと、あっというまに時間は過ぎていきます。

「英会話」を学ぶときに、文法や単語知識などを同時に学習したほうがはるかにスキルアップが早いように、我々は恋愛を一度「知識」から入ってみてほしいと考えています。頭で考えて恋愛しろとは言いません。心で恋愛するのは当然ですが、知識があれば、心の余裕が生まれるなど確実に恋愛にも影響があるはずですし、成長を促進させるはずです。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

ほんと…妙にドキっとする箇所があるんですよね。もしかして…と思ってしまうところも…。スッピンなんぞ見てどうする。うふあはは。
2009.04.13.Mon 13:39:05
そういえば。シーブリーズのプレシャンプーて凄いすっきり。髪もふわふわし過ぎて困る位油分が飛ぶというか。洗っている時はなんか髪がキシキシするような…。すっきりするんだけど、毛先の枝毛がパーっと花開くみたいになるので、使う時はドキドキです。でも癖になる…。

キシキシするシャンプーと言えばラッシュのソリッドシャンプー。トライコマニア。キシキシするけど、何か微妙にしっとりという微妙さが…(笑)しっとりはしてもトリートメントつけちゃうんですけど!ココナッツの甘い香りが大好きなんですが…扱いが面倒くさくてイヤーンな感じ。これでリキッドタイプなら良いのに。でも香りは強烈なので、他のメーカーのトリートメントを使っても、洗い上がりの髪からはココナッツの匂いが…。

色んなシャンプー試してみたいと思っても、小さいサイズは割高だし、大きいのを買うと、片方が使いきれて居なくて、結局ずるずる同じブランドのもを使ってしまったり。

そういえば。ペットボトルじゃなくて、ちゃんとお湯とお茶葉で入れた緑茶で髪を洗うと、表面のキューティクルが整って良いらしいですよ。又聞きですけど。

前に雑誌で読んだことのあるトリートメントで、気になっているのが、アボガドと蜂蜜のトリートメント。中国産の蜂蜜は安く手に入るけど、アボガドって安い時期に買っても近所では1個98円が限度で、それだって滅多に無くて、シーズンになると138円とか。何よりアボガド大好き人間なので、食べずに髪に使うなんて耐えられん…。
2009.04.13.Mon 13:10:35
と言って欲しいのに、誰も言わないこの不思議。

昨日、半年振りに、根元だけ縮毛矯正掛けてきました。全体掛けても良いし、根元だけでも良いしって美容師さんが仰るので、根元だけとリクエストしたら「6cm程度伸びている筈なので、15cm分掛けますねー」って。縮毛矯正掛けて、毛先をちょっとカットしてもらって。その所要時間3時間半余り。

縮毛矯正って仕上がりは楽しみなんですが、とても疲れるんですよねえ。美容師さんだって大変なんでしょうけど。座っているだけも、最初の1時間位は良いですけど、後はつらくなるのです。なんで縮毛矯正なんかしようと思ったんだろうみたいな。

終わっちゃえば「良かった」で済むのに。

さてさて。
昨日はトリートメントまでやっている時間が無かったので、来週はトリートメント行って来ます。

中学卒業まではシャンプーとリンスだけで枝毛知らずだったんですよねえ。信じられません。タオルドライする時だってガシガシ乾かしていて、ドライヤーなんか使ったこともなく。面倒だと髪を乾かすこともしないでそのまま寝ちゃったりなんかして(乾かさずに寝ると翌日大体髪が臭くなるけどお構いなし!)。

今なんか、月一位で美容室にトリートメントに行って、自宅でも髪を洗う時はほぼ毎回トリートメントするし、週末時間があればもっと時間掛けてやるし。それでも切れ毛とか枝毛は無くならない。

アジエンスで洗っただけで髪が突っ張るほどのコシが出たのってそれも若さだったのかしら、と最近思う。単にリニューアル後のアジエンスが合わないだけかもしれませんが。

去年縮毛矯正を掛けて、切れ毛が酷かった時はラックス・スーパーダメージリペアに助けてもらって、今も継続して使っているのだけれど、今はちょっと合わない感じ。髪の状態が変わったのかもしれません。

その時々、自分の髪の状態を知って、髪に合ったシャンプー・トリートメントを選べるのが一番良いんでしょうが、実際のところ、自分には何が合うのかってよく分からなかったりします。
2009.04.13.Mon 13:04:53
ここ2週間余り、体が異様に卵掛けご飯を欲しているのだけれど、何故だろう…。ほぼ毎晩食べているのにね。夕方になると既に卵掛けご飯が食べたくて食べたくて仕方なくなる。なんか禁断症状みたい。
[142] [143] [144] [145] [146] [147] [148] [149] [150] [151] [152
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]