2010.10.04.Mon 03:45:40
金曜の歓送迎会は終始ほぼ英語で大騒ぎ。そうだよね。そんなもんだよね。主賓の一人はイギリス人で、日本語も数単語しか覚えてないもの。
相変わらず、数の数え方で大盛り上がりでした。
イギリス人の元上司は、日本の数の数え方のバリエーションの多さに"crazyだ"と何度も言っていましたが、それでも色々覚えて行きました。
彼が日本に来て真っ先に覚えたのが、ビールの数え方(※お店でビールを注文する時に専ら使う)。「いっぱい!」「にーはい!」「さんばい!」「ダー!!(ジェスチャー付き)」(※なんか最後がちょっと違ってる気もするが)
でも確かに漢字で書けば「杯」ですけど、1〜3杯までで、全部読み方違うし、確かに面倒。取り敢えず、金曜の飲み会では、「ビールが数えられれば烏賊も数えられるよ」と教えておきました。彼にイカを数える機会があるのかどうかは別として。
リスは「匹」、ライオンは「頭」、とくれば当然くるべくしてきた質問ではありますが、『何cmまでが「匹」で何cmからが「頭」なのか』。要は、大型動物は「頭」と数えることは分かったけど、どこからが「頭」なのかがよく分からないと云う話。「そこら辺はフィーリングで…」とか云われて、「なんてこった」と頭を痛めていました。
A pair of shoes.
靴は「足」で数えると云う話になり、長らく日本に住んでいる別のイギリス人は得意そうに「1足とはa shoeのことで、両足揃うと2足って云うんだ」と云うので、「1足は既にa pair」の状態のことを指すと云う話になったら「え!じゃあ日本語ではa shoeのことはどう数えるの?A shoeが道に落ちている時とか」と段々盛り上がってきました。凄い逃げ道。「靴の『片方』が落ちてる」。
A pair関係で、私から元上司への質問。
A pair of shoes, a pair of glasses, a pair of scissors. それぞれ皆pairの状態であるのが普通ではあるけれど、pairじゃない状態も想像出来る。A pair of trousersと云った場合、pairじゃない状態の「trouser」ってどういう状態なのか。片足分だけのパンツなのか。大体がして、ペアじゃないパンツって観たことが無いんだけど、なんでそんなのまでpairで数えるのか。ちなみに、pairじゃない状態のパンツって何?と云う問いに対する回答は「Good questionだよねえ。よく分かんない。僕の左のtrouserにはいつも右のtouserがattachされてたもの」。…あんたのパンツだけじゃないと思うよ、右と左がペアになってるのって。あー…例えばリメイク品とかで、右足分はパンツなのに、左足分はスカートになっていると、pairじゃないけどtrouser+skirtとなるんですかね。
ご飯食べる用の箸の数え方は?"one chopstick, two chopsticks..." shoeのノリで1本、2本と数えられるけど、a pair of 〜となったら1膳、2膳って数えるんだよねえ。でもね、1揃、2揃でも良いみたい。と云ったら、日本在住歴5年以上の方も驚いていらっしゃいました。でも大丈夫。この間も、居酒屋で通じなかったから。一緒に行った人が酔っぱらって箸を落としたものだから代わりをくれと大学生アルバイタさんみたいな男性にお願いしたんだけど、一瞬ぽかーんとした顔して「一膳…ですか?」と云うので、2本と云い直そうかと思ったんですが、後ろから30歳そこそこそうな男性店員さんが出てきて「箸は一膳二膳と数えるんだ」と教えてらっしゃったもの。
日本語でのものの数え方って面倒だけど、英語と比べてものっそ簡単と思えるものも結構あって。例えば、動物の子供。英語だとpuppy(犬), kitten(猫), kid(山羊/人間にも使うけど…), piglet(豚), duckling(家鴨/鴨), cygnet(白鳥), lamb(羊), gosling(ガチョウ), foal(馬), fawn(鹿)等等、小学校で勉強しましたけど、親と似た名前もあれば、似ても似つかないのもあって、面倒。日本語の場合、大体は、親の前に「子」を付ければ済んでしまうんですよね。子犬、子猫、子やぎ…。
相変わらず、数の数え方で大盛り上がりでした。
イギリス人の元上司は、日本の数の数え方のバリエーションの多さに"crazyだ"と何度も言っていましたが、それでも色々覚えて行きました。
彼が日本に来て真っ先に覚えたのが、ビールの数え方(※お店でビールを注文する時に専ら使う)。「いっぱい!」「にーはい!」「さんばい!」「ダー!!(ジェスチャー付き)」(※なんか最後がちょっと違ってる気もするが)
でも確かに漢字で書けば「杯」ですけど、1〜3杯までで、全部読み方違うし、確かに面倒。取り敢えず、金曜の飲み会では、「ビールが数えられれば烏賊も数えられるよ」と教えておきました。彼にイカを数える機会があるのかどうかは別として。
リスは「匹」、ライオンは「頭」、とくれば当然くるべくしてきた質問ではありますが、『何cmまでが「匹」で何cmからが「頭」なのか』。要は、大型動物は「頭」と数えることは分かったけど、どこからが「頭」なのかがよく分からないと云う話。「そこら辺はフィーリングで…」とか云われて、「なんてこった」と頭を痛めていました。
A pair of shoes.
靴は「足」で数えると云う話になり、長らく日本に住んでいる別のイギリス人は得意そうに「1足とはa shoeのことで、両足揃うと2足って云うんだ」と云うので、「1足は既にa pair」の状態のことを指すと云う話になったら「え!じゃあ日本語ではa shoeのことはどう数えるの?A shoeが道に落ちている時とか」と段々盛り上がってきました。凄い逃げ道。「靴の『片方』が落ちてる」。
A pair関係で、私から元上司への質問。
A pair of shoes, a pair of glasses, a pair of scissors. それぞれ皆pairの状態であるのが普通ではあるけれど、pairじゃない状態も想像出来る。A pair of trousersと云った場合、pairじゃない状態の「trouser」ってどういう状態なのか。片足分だけのパンツなのか。大体がして、ペアじゃないパンツって観たことが無いんだけど、なんでそんなのまでpairで数えるのか。ちなみに、pairじゃない状態のパンツって何?と云う問いに対する回答は「Good questionだよねえ。よく分かんない。僕の左のtrouserにはいつも右のtouserがattachされてたもの」。…あんたのパンツだけじゃないと思うよ、右と左がペアになってるのって。あー…例えばリメイク品とかで、右足分はパンツなのに、左足分はスカートになっていると、pairじゃないけどtrouser+skirtとなるんですかね。
ご飯食べる用の箸の数え方は?"one chopstick, two chopsticks..." shoeのノリで1本、2本と数えられるけど、a pair of 〜となったら1膳、2膳って数えるんだよねえ。でもね、1揃、2揃でも良いみたい。と云ったら、日本在住歴5年以上の方も驚いていらっしゃいました。でも大丈夫。この間も、居酒屋で通じなかったから。一緒に行った人が酔っぱらって箸を落としたものだから代わりをくれと大学生アルバイタさんみたいな男性にお願いしたんだけど、一瞬ぽかーんとした顔して「一膳…ですか?」と云うので、2本と云い直そうかと思ったんですが、後ろから30歳そこそこそうな男性店員さんが出てきて「箸は一膳二膳と数えるんだ」と教えてらっしゃったもの。
日本語でのものの数え方って面倒だけど、英語と比べてものっそ簡単と思えるものも結構あって。例えば、動物の子供。英語だとpuppy(犬), kitten(猫), kid(山羊/人間にも使うけど…), piglet(豚), duckling(家鴨/鴨), cygnet(白鳥), lamb(羊), gosling(ガチョウ), foal(馬), fawn(鹿)等等、小学校で勉強しましたけど、親と似た名前もあれば、似ても似つかないのもあって、面倒。日本語の場合、大体は、親の前に「子」を付ければ済んでしまうんですよね。子犬、子猫、子やぎ…。
PR
2010.10.04.Mon 02:56:05
octopus
1) 【名】《動物》タコ◆広義では八腕目またはタコ類(Octopoda)の約300種のタコの総称、狭義ではその最大の下位区分であるマダコ科マダコ属(Octopus)の約100種のタコの総称。
◆【同】devilfish◆【語源】もともとギリシャ語のoktopousからで、oktoが「8」、pousが「足」という意味。◆【語法】複数形はoctopusesとoctopiの二つがよく使われる。後者はギリシャ語起源のoctopusに誤ってラテン語式の変化を適用したもの。慣用されるが不適切と考える人も多い。octopodesが本来の複数形だが一般的でない。
2) 〔多くの支部を持つ〕強力な組織
《複》octopuses ; octopi ; octopodes
随分複数形にバリエーションがあるもんだ。
似たようなスペルでcactus(サボテン)の項目を観てみると…
《複》cactuses ; cacti
と2種類しか無い。cactodesとはならないのか…。ふーん。
Octopusの複数形はoctopusesしか知らなかったし、cactusの複数形はcactiしか知らなかった訳ですが…こういう英単語だけぼんやり眺めているのも楽しいんですよね。
1) 【名】《動物》タコ◆広義では八腕目またはタコ類(Octopoda)の約300種のタコの総称、狭義ではその最大の下位区分であるマダコ科マダコ属(Octopus)の約100種のタコの総称。
◆【同】devilfish◆【語源】もともとギリシャ語のoktopousからで、oktoが「8」、pousが「足」という意味。◆【語法】複数形はoctopusesとoctopiの二つがよく使われる。後者はギリシャ語起源のoctopusに誤ってラテン語式の変化を適用したもの。慣用されるが不適切と考える人も多い。octopodesが本来の複数形だが一般的でない。
2) 〔多くの支部を持つ〕強力な組織
《複》octopuses ; octopi ; octopodes
(alc英辞郎より)
随分複数形にバリエーションがあるもんだ。
似たようなスペルでcactus(サボテン)の項目を観てみると…
《複》cactuses ; cacti
と2種類しか無い。cactodesとはならないのか…。ふーん。
Octopusの複数形はoctopusesしか知らなかったし、cactusの複数形はcactiしか知らなかった訳ですが…こういう英単語だけぼんやり眺めているのも楽しいんですよね。
2010.10.02.Sat 19:11:30
Jamberry
スタンプ屋さん。オリジナルも、セミオーダーもリーズナブルな価格で可愛い。
手帳のマンスリーの各ブロックに対応するサイズで消しゴム判子作っている方とか見ると、可愛くてキュンするんですが、書き込む度にインクパッド用意しないといけないとか、面倒くさくて途中で飽きそう。いや、インクパッドなら売るほど持ってるんですけどね。
3色ボールペンで!かんたん、ちょこっとイラスト帖
最近、手帳ブームなのか手帳コーナーが拡張しているお店が多い気がする。特に、高めの革カバーものとか。そして手帳コーナーの横にはミニスタンプやらシールやら付箋やらこれでもかーと言うほど置いてあって。かんたんイラスト本みたいなのも置いてある。カラーペンあり、摩擦で消せるペンあり。でも3色ボールペンって意外と新鮮。立ち読みしている時間もなかったのだけれど、今度見てくる。
iPhoneStencil Kit
自分には使い道が思いつかないけど…こういうのを作るとこもあるのか的。
DELFONICS
MAS Tidy Desk Organizerが気になる。何か便利そうなの。色は兎も角。
マーキングクリップもかわいいよ!
ほぼ日手帳。
Disneyのカバー。ナイロンのミッキーとミニーが可愛いので、カバーの内側が完成したら、それを見て考える。でも実は、再入荷されたmemories of rainも良いかなあと思っていたり。今年使った革カバーも気に入っているんだけど、味があるとか言うより、若干ぼろくなってきている感がある…。ネットで買うと、ペンもついてくるのだけれどジェットストリームかあ…。裏移りするって言われていたけど、0.5mmなら大丈夫なのかなあ。うちにあるのは0.7mmなので、実験出来ない。手帳を持って文房具屋さんで試し書きしてくるかなあ(…)。
クリスマス限定マスキングテープ。
限定クリスマスセット マスキングテープ サンタ・トナカイ
限定クリスマスセット マスキングテープ 柊
限定クリスマスセット マスキングテープ 天使・キャンドル
意外と可愛い。リンク先はディベルティーレ(Divertire)さん。
スタンプ屋さん。オリジナルも、セミオーダーもリーズナブルな価格で可愛い。
手帳のマンスリーの各ブロックに対応するサイズで消しゴム判子作っている方とか見ると、可愛くてキュンするんですが、書き込む度にインクパッド用意しないといけないとか、面倒くさくて途中で飽きそう。いや、インクパッドなら売るほど持ってるんですけどね。
3色ボールペンで!かんたん、ちょこっとイラスト帖
最近、手帳ブームなのか手帳コーナーが拡張しているお店が多い気がする。特に、高めの革カバーものとか。そして手帳コーナーの横にはミニスタンプやらシールやら付箋やらこれでもかーと言うほど置いてあって。かんたんイラスト本みたいなのも置いてある。カラーペンあり、摩擦で消せるペンあり。でも3色ボールペンって意外と新鮮。立ち読みしている時間もなかったのだけれど、今度見てくる。
iPhoneStencil Kit
自分には使い道が思いつかないけど…こういうのを作るとこもあるのか的。
DELFONICS
MAS Tidy Desk Organizerが気になる。何か便利そうなの。色は兎も角。
マーキングクリップもかわいいよ!
ほぼ日手帳。
Disneyのカバー。ナイロンのミッキーとミニーが可愛いので、カバーの内側が完成したら、それを見て考える。でも実は、再入荷されたmemories of rainも良いかなあと思っていたり。今年使った革カバーも気に入っているんだけど、味があるとか言うより、若干ぼろくなってきている感がある…。ネットで買うと、ペンもついてくるのだけれどジェットストリームかあ…。裏移りするって言われていたけど、0.5mmなら大丈夫なのかなあ。うちにあるのは0.7mmなので、実験出来ない。手帳を持って文房具屋さんで試し書きしてくるかなあ(…)。
クリスマス限定マスキングテープ。
限定クリスマスセット マスキングテープ サンタ・トナカイ
限定クリスマスセット マスキングテープ 柊
限定クリスマスセット マスキングテープ 天使・キャンドル
意外と可愛い。リンク先はディベルティーレ(Divertire)さん。
2010.09.29.Wed 23:26:59
過去2回、退社する上司と、海外からのめっさ縁のあるゲストに各人の名前を入れたペン(JET STREAMの4+1)を贈りました。
海外ゲストには替え芯も付けて。
それを観ていた元上司がえらく名前入りボールペンを気に入り、手配しといて、と話が来ました。先週の金曜日。
発注から発送まで1週間。繁忙期は2週間。電話が繋がるのは平日09:00~18:00。
今週の金曜日の歓送会で贈りたいとか云われた日には、既にピンチ。
金曜日、帰宅したのが19:00頃。仕方が無いので、相談メールを送る。
日曜日の夜に返信あり。月曜日朝までに注文を入れ、火曜日朝までに入金出来れば対応可。神だ。神過ぎる。
入れる名前の文字数が多く、どうしよう的な話は月曜日09:45~12:00に電話対応します、と云われたので、会社から会議の合間を縫って、電話。
一回で纏まらず、2回も掛けてしまいましたが、厭な顔(実際は声、だけど)せず、相談に乗ってくれました。
今日無事発送のお知らせがきたので、明晩自宅に着く筈。よかったー。
今回はイギリス人なのですが3ヶ月以上うちの部署の面倒を見てくれたので、日本語とちょび英語で名前入れ。
イギリスでは名前入れってあまり珍しくないのですが、それでも日本語では入れてくれない筈なので、帰国したらちょっと話の種になると良いね的。
海外ゲストには替え芯も付けて。
それを観ていた元上司がえらく名前入りボールペンを気に入り、手配しといて、と話が来ました。先週の金曜日。
発注から発送まで1週間。繁忙期は2週間。電話が繋がるのは平日09:00~18:00。
今週の金曜日の歓送会で贈りたいとか云われた日には、既にピンチ。
金曜日、帰宅したのが19:00頃。仕方が無いので、相談メールを送る。
日曜日の夜に返信あり。月曜日朝までに注文を入れ、火曜日朝までに入金出来れば対応可。神だ。神過ぎる。
入れる名前の文字数が多く、どうしよう的な話は月曜日09:45~12:00に電話対応します、と云われたので、会社から会議の合間を縫って、電話。
一回で纏まらず、2回も掛けてしまいましたが、厭な顔(実際は声、だけど)せず、相談に乗ってくれました。
今日無事発送のお知らせがきたので、明晩自宅に着く筈。よかったー。
今回はイギリス人なのですが3ヶ月以上うちの部署の面倒を見てくれたので、日本語とちょび英語で名前入れ。
イギリスでは名前入れってあまり珍しくないのですが、それでも日本語では入れてくれない筈なので、帰国したらちょっと話の種になると良いね的。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索