2010.08.11.Wed 03:44:20
としか思えない、だるさっぷり。
こういう時こそ、生活リズムを一定にしないとなーと思うのだけど、寝付きの悪さっぷりが進行してて、昼夜ずっとどんより。久しくパリッと感が無いなあ。
睡眠不足すると、苛々しやすくなるので、昼食の小鉢を酢の物にするとか、カルシウムマグのサプリも飲むようにしてみるとかし始めました。
ちょっとサプリメントに頼り過ぎな感があるので、食生活気をつけないと。
現在飲んでるサプリメント。
毎日:
マルチビタミン
ヘム鉄
ブルーベリーエキス/カシス
マルシウムマグ
気が向いたとき:
コラーゲン/ヒアルロン酸
魚を食べなかった日:
EPA
味覚がおかしい:
亜鉛
夏バテするとさっぱりしたものばっか食べたくなるので、そこを何とか肉料理を選んだりしてるんだけど、うーん。
こういう時こそ、生活リズムを一定にしないとなーと思うのだけど、寝付きの悪さっぷりが進行してて、昼夜ずっとどんより。久しくパリッと感が無いなあ。
睡眠不足すると、苛々しやすくなるので、昼食の小鉢を酢の物にするとか、カルシウムマグのサプリも飲むようにしてみるとかし始めました。
ちょっとサプリメントに頼り過ぎな感があるので、食生活気をつけないと。
現在飲んでるサプリメント。
毎日:
マルチビタミン
ヘム鉄
ブルーベリーエキス/カシス
マルシウムマグ
気が向いたとき:
コラーゲン/ヒアルロン酸
魚を食べなかった日:
EPA
味覚がおかしい:
亜鉛
夏バテするとさっぱりしたものばっか食べたくなるので、そこを何とか肉料理を選んだりしてるんだけど、うーん。
PR
2010.08.10.Tue 02:05:03
爪のヒビをハードジェルで補修し乍ら先週まできましたが、遂に面倒くさくなり(…)短く整えました。使い勝手が良いのか悪いのかよく分かりませんが…今回はちょっと初の試みです。
シャネルのネイルカラーは綺麗なんですが、単色向けな印象が強く、フレンチにしてみたり、絵を描いてみたりすると、急に可愛さ半減みたいな…。今回のTrapèzeは2009年クリスマス限定色なのですが、華やかなパールであるが故に、やっぱり単色が映えるという…。
ホログラムとかよりは、すんごいキラッキラ!な微細ラメは、案外PERLE ROSEもいけたので、今回もいけるのでは…と思い出したのが、M・A・Cのピグメント『KITSCHMAS』。メタリックっぽい華やかな薄い紫です。アイシャドウとしても可愛いけど、付け過ぎると怖いみたいな…。
Trapèze自体がシルバーとパープルとの中間色っぽい色なので(これで肌馴染みの良い色なんだから驚きだ)、結構色合い的には近いものがあるかもーと思い、Trapèzeを2度塗り。乾く前に、爪先にKITSCHMASをぺたぺた。凄いローテク。人差し指にキッシュマス付けて、ネイルに押し付けるだけ。軽く付けないと、指紋付いちゃいますが。
結果、よく観ないと、爪先がギラギラ!って分からないけど、確かに華やかな仕上がりになりました。こういうもは結構好きかもしれない。
似たような組み合わせで、PERLE ROSE+JARDIN AIRESとかも良いかもしれない。んー…ピグメントを爪にって…面白いかも。どうせあんなでかい瓶使い切れなさそうと思っていたところだし。今後、遊んでみます。
2010.08.06.Fri 01:25:59
最近、やらないといけないことを忘れるようになったので、小さい付箋1枚につき1件、気付いたことを書いて、A4の紙に貼ってます。
どれだけ急ぎでやらないといけないかは紙に貼る位置ですぐ分かるように、すぐやるものは紙の上の方に貼って、今日中なら良いや、明日でも大丈夫、という順で貼る位置も下の方になったいく感じ。
終わったらその付箋は剥がしてポイ。
最初は、裏紙を切って作ったメモの後ろに箇条書きにしてみたのですが、書き出した順から進めている訳では無いので、枚数はたまるし、虫食い状態だし、でも書き直していたら、時間が勿体ないし…
でも全くエコじゃないのよねえ、この付箋を使ったやり方。
最初はもっとビミョーで、エッジに色がついた見に付箋使ってて、急ぎのはエッジがオレンジで、今日明日中に解決するのが青の、リマインダーが緑とか、どこに貼っても、色で緊急度が分かるようにしてみたり。
一回、リセットして、何が重要なのか、何を切り捨てられるのか、どうすれば効率よく作業出来るのか、とか考えないといけない時期を迎えているみたいです。
そうすれば、こんなリスト無くても、優先順位を決めて、もうちょいさくさく進められると思うのです。今は心に余裕が無いので、今の自分の仕事の仕方を見直すだけの余力が無いから、余計に雪だるまのようになってるのような感覚。
どれだけ急ぎでやらないといけないかは紙に貼る位置ですぐ分かるように、すぐやるものは紙の上の方に貼って、今日中なら良いや、明日でも大丈夫、という順で貼る位置も下の方になったいく感じ。
終わったらその付箋は剥がしてポイ。
最初は、裏紙を切って作ったメモの後ろに箇条書きにしてみたのですが、書き出した順から進めている訳では無いので、枚数はたまるし、虫食い状態だし、でも書き直していたら、時間が勿体ないし…
でも全くエコじゃないのよねえ、この付箋を使ったやり方。
最初はもっとビミョーで、エッジに色がついた見に付箋使ってて、急ぎのはエッジがオレンジで、今日明日中に解決するのが青の、リマインダーが緑とか、どこに貼っても、色で緊急度が分かるようにしてみたり。
一回、リセットして、何が重要なのか、何を切り捨てられるのか、どうすれば効率よく作業出来るのか、とか考えないといけない時期を迎えているみたいです。
そうすれば、こんなリスト無くても、優先順位を決めて、もうちょいさくさく進められると思うのです。今は心に余裕が無いので、今の自分の仕事の仕方を見直すだけの余力が無いから、余計に雪だるまのようになってるのような感覚。
2010.08.02.Mon 20:45:36
病院回りしている営業さんの話を聞くと、臓器が入っているタッパーとかジップロックのような袋を、「ちょっと持ってて」とお医者さんに言われて。お薬置いてもらう為だし、と持ったら…ジップロックから血が漏れ出てきた…とか。
病院回りの営業なんかもう医者のパシリですから…と言っていましたが…他にも色々話を聞くと…なんか可哀そうになってくるんですよね。なんでそんなに立場弱いの、的。
他の製薬会社から転勤されてきた方の話を先月伺う機会があったのですが、ちょっと前の景気の良い時の話とかだと、病院に提供するサンプルを車に積んで、車ごと病院に提供して、電車で会社に戻ってきた、とか言う話も聞きつつ。
同じ会社の海外の営業の人曰く、そんなのあり得ないとか言ってましたが。品質の良い薬を使っているのに、何故そんなことをしないといけないのか理解できないとも言っていました。
でもそれは、前に、某新聞会社の店長をしていた親戚が、本社の人に言われた台詞とは意味が違うんですよね。
「うちは良い記事を書いているんだから、部数が伸びないのは店長がサボってるから」
この台詞を聞いた時思ったんですが、経済新聞とスポーツ新聞は内容違うけど、一般紙だったら、好みの書面(書式)とかあるかもだけど、内容はさほど大きくは違わなくて、洗剤欲しさに半年ごとに違う新聞屋さんと契約する人とかだっていると思うのよね。
病院回りの営業なんかもう医者のパシリですから…と言っていましたが…他にも色々話を聞くと…なんか可哀そうになってくるんですよね。なんでそんなに立場弱いの、的。
他の製薬会社から転勤されてきた方の話を先月伺う機会があったのですが、ちょっと前の景気の良い時の話とかだと、病院に提供するサンプルを車に積んで、車ごと病院に提供して、電車で会社に戻ってきた、とか言う話も聞きつつ。
同じ会社の海外の営業の人曰く、そんなのあり得ないとか言ってましたが。品質の良い薬を使っているのに、何故そんなことをしないといけないのか理解できないとも言っていました。
でもそれは、前に、某新聞会社の店長をしていた親戚が、本社の人に言われた台詞とは意味が違うんですよね。
「うちは良い記事を書いているんだから、部数が伸びないのは店長がサボってるから」
この台詞を聞いた時思ったんですが、経済新聞とスポーツ新聞は内容違うけど、一般紙だったら、好みの書面(書式)とかあるかもだけど、内容はさほど大きくは違わなくて、洗剤欲しさに半年ごとに違う新聞屋さんと契約する人とかだっていると思うのよね。
2010.08.02.Mon 20:43:20
慣れてくると感覚って鈍るって言いますけど。
確かに、今は亡き祖父さんが戦時中は周囲は死体だらけで、最初はぞっとするけど段々気にも留めない位の存在になってくるんだよなあと言っていたのを思い出しました。
某女医さんのお話。
病院で、冷蔵庫から開封済みのポテトチップスを取りだし、「良かったらどうですか」と勧めてくれたけど、その開封済みのポテトチップスが入っていた冷蔵庫って検体を保管する用の冷蔵庫で…みたいな。
すみません…慣れていない身だとキツイです的。
いや、別に直に接している訳じゃないし。
検体が入っていたって、冷蔵庫は冷蔵庫だし。
…でもなあ。そのポテトチップス食べるのは、私には無理ですわ。
確かに、今は亡き祖父さんが戦時中は周囲は死体だらけで、最初はぞっとするけど段々気にも留めない位の存在になってくるんだよなあと言っていたのを思い出しました。
某女医さんのお話。
病院で、冷蔵庫から開封済みのポテトチップスを取りだし、「良かったらどうですか」と勧めてくれたけど、その開封済みのポテトチップスが入っていた冷蔵庫って検体を保管する用の冷蔵庫で…みたいな。
すみません…慣れていない身だとキツイです的。
いや、別に直に接している訳じゃないし。
検体が入っていたって、冷蔵庫は冷蔵庫だし。
…でもなあ。そのポテトチップス食べるのは、私には無理ですわ。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索