忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.08.Tue 05:05:43
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012.02.16.Thu 02:45:07
【女性編】女心が理解できない男性の特徴ランキング

私自身もよく理解出来ないんだけれども。

1位 プレゼントはいらないといったら、本当に用意しないなど建て前と本音が分からない 31.5%

「要らない」って言っておき乍ら、本当に無いと「引く」とか「ひどい」とか言われる方が可哀想とか思ってみる。というか、本音と建前を使い分けたいのであれば、相手がそういうことに気付ける人かどうか判断して切り出せば良いのに、嫌な思いをする結果が出ているということは、女性も相手のことを理解していないんじゃないの?と言う気がしてくる。というか、私自身、本音と建前がよく分からない人なので、自分の発言には責任を持ちましょうねという感想しか出ない。いや、勿論、そういう考え方をしていて、言われた通りのことしかしなければ不快な思いをするタイプの人も居るのね、位には理解するけど。

2位 髪形やメイクが変わったことに気付かない 24.5%

気付いてもらうことを期待すること自体間違っている気もする。髪型とかメイクに興味のある人は気付くけど、それ以外の場合ってきっと相手はそこまで細かく観てないと思う。ちなみに私の場合、ネイルやアイシャドウの色は凄く気にするので変わると比較的すぐ分かる方ではあると思うけど、髪型には疎いです。というか、基本髪型もメイクも自己満足だと思っているので、自分が良いと思えばどうでも良いです。でも、期待はしてなくても、気付いてもらえると嬉しいことは嬉しい。でも気付く人は気付くんですよね。どうして気付くんだろうと、そっちの方が不思議で仕方が無いんですけど。

4位 行間や雰囲気を呼んで行動ができない 20.2%

「私が怒っていても、なんで怒っているのか分からないのですぐに聞いてくる」
私も分からんかったらすぐ訊く。訊くチャンスを逸すると余計に訊きにくくなるから。

「基本的に男性は『言わないと分からない』生き物だと思う」
「男性」を「高田」に置き換えてくれて良いと思う。

「雰囲気で察してほしい。いちいち言うのが面倒くさいときもある」
分からないものは分からない。悪気があって察していない訳でも、空気を読んでいない訳でもない。単純に、出来ない。やろうとしているのに出来ないというより、やろうという意思と努力が不足している感は否めない。こういう空気を察する感度って努力次第で向上するものなんですかね。よく分からないんですが。「察する」ことの何が嫌って「察したつもり」で相手はそれを望んでいなかった、そう意図していなかった、という勘違いを引き起こしかねないリスクが…(略)
PR
2012.01.03.Tue 22:54:51
2012年の御神籤の内容が見覚えあるんですけど、と思ってまんま「顔によらず心を選べ」とブログ内検索掛けたらヒットしました。去年の御神籤でした。ちら見えする他の項目も一緒なんですけど!中吉の内容は共通なんですかね。引いた番号は違うんですよ。今年47番だから。

2011.12.18.Sun 10:14:16
http://www.oyama-sports.jp/marason/course/index.html

なぜsports、courseなのにmarathonではないのかが気になって仕方が無い。
2011.12.03.Sat 11:33:19
会社のメンバーで飲んでいた際の話。

M氏「女はもっとスカートを穿くべきだと思うんだな」
高田「足見せたくないとか、足さばきが楽とか、暖かいとかある訳だよ」
M氏「いやでも、スカート履いてるだけで、うわぁあああ!!(テンション↑)ってなっちゃう」

その場の全員の驚きは別の所に。
「え、お前もそうなるのか」

M氏は恋愛とかに興味無さそうだったし、ましてや女のスカートにうわぁあああ!!!となる雰囲気は醸していなかったのである。
2011.12.03.Sat 11:18:12
会社の方々と飲みに行って来たのですが(男3人、女2人)、その際に、うちの会社にはスカートを穿いている女性が少ないと云う話になりました。

男性の内の1人が
「トイレに行く時面倒だから?」
と云うので思わず (°Д°)ハァ? となる男1名、女2名。

「いやだって…スカート、あれ全部脱ぐんだろう?」

「「「いや、脱ぎませんって」」」

「「え、脱がないの?どうやってトイレするの?」」
と加わるもう1人の男性。お前もか。

多分、用を足すのにスカートを毎回脱ぐ人は少数派だと思うのだよ。普通にたくし上げているだけだと思うのだよ。寧ろパンツの方が裾が床に擦ったらどうしようと大変だと思うのだよ。

と云う話をして差し上げました。
30代後半の既婚男性と、30代前半の独身男性、30年以上生きて来て初めて知った事実。良かったですね、知識増えて。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]