2008.05.15.Thu 02:31:38
同じ部署に、飛び抜けて頭の回転が速い方が2名いらっしゃいます。
女性1名と男性1名。
女性Aさんは、なんやかんやでイヂメ(虐げるのとはまた違った意味でからかい半分のイジメなのでここは敢えてイヂメと表記します)ながらも、最後は比較的優しい方です。とてもサバサバした方です。毎日笑いを提供して頂いています。
男性Sさんは、にこにこして優しそうな顔をして、普通にS(サド)っぽいことを云います。偶にこっちの笑顔が引きつりそうな位ドSなオーラ全開の笑顔で優し気な台詞も吐きます。どっかズレている感じがあります。面白いし、優しい気もするけど何か怖い。うん、怖い(笑)犬だったら耳は後ろにひん曲がって、尻尾も股の間に巻き込んじゃう位偶に怖い(笑)そんな彼の究極の台詞「ほら、ゆってごらん?」(書く文章は「いう」なんですが、発音はいつも「ゆう」の人)。表情は満面の笑みを讃えていて、口調は穏やか且つ速度もゆったりなのに、怖くて云ってごらんと云われても云えないとかそんな話。昨日、久々に彼の「ほら、ゆってごらん」が出たので。
高田:Sさん、Sさん、xxって操作出来ません?私、その操作する権限持ってないんですよ。
Sさん:ん、なんで?品質部署がyyって作業すれば済むんじゃない?
高田:して下さいってお願いしたんですけど、駄目なんですって。
Sさん:誰がゆったの?そんなヌルいこと。やんなきゃ駄目じゃん。で、誰が駄目ってゆったの?
高田:いや…あ…え…(既にちょっと心臓プルプル気味)
Sさん:わかった、Tさんでしょ
高田:いやいやいやTさんじゃないですよ!
Sさん:んじゃだれ?ほら、ゆってごらん。高田さん、ゆってごらん(めっちゃ笑顔)
高田:(尻尾巻き込み状態)あー…いや、いえないです、いえないですー!
駄目って云ってきたYさんとはさほど仲が良い訳でも無いのですが、Sさんが怖くて名前が出せないとかそんな話。Yさんは仲間じゃないのに名前をSさんに教えたら、仲間を売った気になる気がするような錯覚を覚えます。
嫌な怖さじゃないんですけどね!
プルプルしながらもその状況は楽しいという。
と云ったら、同じ部署の人に、高田さんってばドMだね!と云われました。え?
女性1名と男性1名。
女性Aさんは、なんやかんやでイヂメ(虐げるのとはまた違った意味でからかい半分のイジメなのでここは敢えてイヂメと表記します)ながらも、最後は比較的優しい方です。とてもサバサバした方です。毎日笑いを提供して頂いています。
男性Sさんは、にこにこして優しそうな顔をして、普通にS(サド)っぽいことを云います。偶にこっちの笑顔が引きつりそうな位ドSなオーラ全開の笑顔で優し気な台詞も吐きます。どっかズレている感じがあります。面白いし、優しい気もするけど何か怖い。うん、怖い(笑)犬だったら耳は後ろにひん曲がって、尻尾も股の間に巻き込んじゃう位偶に怖い(笑)そんな彼の究極の台詞「ほら、ゆってごらん?」(書く文章は「いう」なんですが、発音はいつも「ゆう」の人)。表情は満面の笑みを讃えていて、口調は穏やか且つ速度もゆったりなのに、怖くて云ってごらんと云われても云えないとかそんな話。昨日、久々に彼の「ほら、ゆってごらん」が出たので。
高田:Sさん、Sさん、xxって操作出来ません?私、その操作する権限持ってないんですよ。
Sさん:ん、なんで?品質部署がyyって作業すれば済むんじゃない?
高田:して下さいってお願いしたんですけど、駄目なんですって。
Sさん:誰がゆったの?そんなヌルいこと。やんなきゃ駄目じゃん。で、誰が駄目ってゆったの?
高田:いや…あ…え…(既にちょっと心臓プルプル気味)
Sさん:わかった、Tさんでしょ
高田:いやいやいやTさんじゃないですよ!
Sさん:んじゃだれ?ほら、ゆってごらん。高田さん、ゆってごらん(めっちゃ笑顔)
高田:(尻尾巻き込み状態)あー…いや、いえないです、いえないですー!
駄目って云ってきたYさんとはさほど仲が良い訳でも無いのですが、Sさんが怖くて名前が出せないとかそんな話。Yさんは仲間じゃないのに名前をSさんに教えたら、仲間を売った気になる気がするような錯覚を覚えます。
嫌な怖さじゃないんですけどね!
プルプルしながらもその状況は楽しいという。
と云ったら、同じ部署の人に、高田さんってばドMだね!と云われました。え?
PR
2008.05.15.Thu 02:05:37
まゆさんが面白そうなのをやってらしゃったので便乗してみました。
その質問だったら答えはどれでもいいよー…と私の中ではどうでも良い質問もあれば、その答えの選択肢は有りなの?という笑えるものもあり、どれを選んでいいのか分からない位どれも選びたくないのもあり。こんなのに悩んでどうする自分とセルフつっこみ入れながら出た回答は以下の通り。
---------
高田さんの憧れの男性について
知的で外国人のような顔立ちな感じの男性が好みなようです。
それでは次に、それぞれの項目について詳しく分析をしてみましょう。まず、雰囲気ですが、高田さんの場合割と明るい男性が好みのようです。
次に知的属性評価ですが、割と知的な男性が好みのようです。男は顔じゃない、学歴よ!という人に多く見られるタイプです。
そして、真面目過ぎず、かといって悪でもない、普通の男性が好みです。
男性の体型に関しては、割と筋肉質な男性が好みなようです。ふとしたときに垣間見える男性の筋肉に惚れるタイプです。スポーツ選手が好きという方も多いです。
さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、割と男らしい男性が好みなようです。応援団なんかに非常に弱く、とにかく硬派な感じが好みです。
次に顔的な好みですが、割とほりが深いような欧米人の様な顔が好みなようです。
そして、かなり大人っぽい顔が好きなようです。童顔と言うだけで子供に見てしまう傾向があります。
そんなあなたにオススメなのは・・・
1位 セイン・カミュ (280.6点)
2位 大泉洋 (270.8点)
3位 佐藤浩市 (268点)
---------------------
オススメ一覧の芸能人は比較的好きな方々なので、ちょっと目そらししたくなった(笑)
● 明るい男性が好み
じめじめカビが生えていそうな人よりは明るい方が良いとは思いますが、明るくてもテンション高い人だと一緒に居るとエネルギーを皆吸い取られていくような気がします。穏やかで明るめが良いよ…。
● 男は顔じゃない、学歴よ
ここまではっきり云う気はないですが、話を一緒にしていて盛り上がるのは何故か大卒の人の方が多い気がします。男女関係無く。
● 真面目過ぎず、かといって悪でもない
普通が一番だと思う。
● 割と筋肉質な男性が好み?
あんまりひょろひょろしているよりは…。蹴ったらそのまま骨折しちゃいそうな細い人はちょっと…。体質なら仕方のない話ですが。スポーツ選手が好きかどうかは意識したことも無いけれど、過去を振り返れば、何故かスポーツ好きの文系ぶった理系が多かった気がする。
● とにかく硬派な感じが好み
応援団…。体育会系っぽいにおいのする人とはほぼ無縁じゃ…ないか…な。とにかく、と強調される程には好みじゃないと思うのですが、縁がなさ過ぎてイメージが湧かない(笑)
● 割とほりが深いような欧米人の様な顔が好みなようです。そして、かなり大人っぽい顔が好きなようです
あれ、醤油顔じゃないよ、まゆさん。
童顔よりは大人っぽい方が良いと思うのだけれど。え、大人っつーよりおっさんだろとかツッコミは受け付けないですよ。というか「かなり」大人っぽいイコールおっさんという意味では無いですよね?(笑)
その質問だったら答えはどれでもいいよー…と私の中ではどうでも良い質問もあれば、その答えの選択肢は有りなの?という笑えるものもあり、どれを選んでいいのか分からない位どれも選びたくないのもあり。こんなのに悩んでどうする自分とセルフつっこみ入れながら出た回答は以下の通り。
---------
高田さんの憧れの男性について
知的で外国人のような顔立ちな感じの男性が好みなようです。
それでは次に、それぞれの項目について詳しく分析をしてみましょう。まず、雰囲気ですが、高田さんの場合割と明るい男性が好みのようです。
次に知的属性評価ですが、割と知的な男性が好みのようです。男は顔じゃない、学歴よ!という人に多く見られるタイプです。
そして、真面目過ぎず、かといって悪でもない、普通の男性が好みです。
男性の体型に関しては、割と筋肉質な男性が好みなようです。ふとしたときに垣間見える男性の筋肉に惚れるタイプです。スポーツ選手が好きという方も多いです。
さて、見た目からみた男性的な傾向ですが、割と男らしい男性が好みなようです。応援団なんかに非常に弱く、とにかく硬派な感じが好みです。
次に顔的な好みですが、割とほりが深いような欧米人の様な顔が好みなようです。
そして、かなり大人っぽい顔が好きなようです。童顔と言うだけで子供に見てしまう傾向があります。
そんなあなたにオススメなのは・・・
1位 セイン・カミュ (280.6点)
2位 大泉洋 (270.8点)
3位 佐藤浩市 (268点)
---------------------
オススメ一覧の芸能人は比較的好きな方々なので、ちょっと目そらししたくなった(笑)
● 明るい男性が好み
じめじめカビが生えていそうな人よりは明るい方が良いとは思いますが、明るくてもテンション高い人だと一緒に居るとエネルギーを皆吸い取られていくような気がします。穏やかで明るめが良いよ…。
● 男は顔じゃない、学歴よ
ここまではっきり云う気はないですが、話を一緒にしていて盛り上がるのは何故か大卒の人の方が多い気がします。男女関係無く。
● 真面目過ぎず、かといって悪でもない
普通が一番だと思う。
● 割と筋肉質な男性が好み?
あんまりひょろひょろしているよりは…。蹴ったらそのまま骨折しちゃいそうな細い人はちょっと…。体質なら仕方のない話ですが。スポーツ選手が好きかどうかは意識したことも無いけれど、過去を振り返れば、何故かスポーツ好きの文系ぶった理系が多かった気がする。
● とにかく硬派な感じが好み
応援団…。体育会系っぽいにおいのする人とはほぼ無縁じゃ…ないか…な。とにかく、と強調される程には好みじゃないと思うのですが、縁がなさ過ぎてイメージが湧かない(笑)
● 割とほりが深いような欧米人の様な顔が好みなようです。そして、かなり大人っぽい顔が好きなようです
あれ、醤油顔じゃないよ、まゆさん。
童顔よりは大人っぽい方が良いと思うのだけれど。え、大人っつーよりおっさんだろとかツッコミは受け付けないですよ。というか「かなり」大人っぽいイコールおっさんという意味では無いですよね?(笑)
2008.05.09.Fri 03:24:08
先月、佐野のアウトレットモールに行った際にINDIVIのパンツを買いました。お仕事着ってことで、それっぽいの。黒なんですけど光の加減でグレーのピンストライプが浮き出て気に入っています。定価2万円が半額1万に。2万は出さないけど、1万なら良いかなと。
折角なので裾上げもプロにして頂きましょうとお直しに出しました。裾の折り目はダブルにして頂きました。高い。ほろり。でも良い。気に入った仕上がりですもん。ワイドっぽいラインで、脚がすっきり見えるのが嬉しいです。ほろり。
余りに穿きやすいのと、皺にならないもんですから、すっかりヘビーローテーションしています。
元々、改めて会社用にと買うお店は大体いつも決まっていて、INDIVIかUNTITLEDかCOUP DE CHANCE辺りで落ち着いています。デザイン的に気に入っているのがよく見つかる。
今日初めて気付いたんですが、この3つってワールドの系列だったんですね。むぎー。意味も無いけど、何かワールドに良いように手の平で転がされている気がして悔しい。本当に意味の無い感情だ。
折角なので裾上げもプロにして頂きましょうとお直しに出しました。裾の折り目はダブルにして頂きました。高い。ほろり。でも良い。気に入った仕上がりですもん。ワイドっぽいラインで、脚がすっきり見えるのが嬉しいです。ほろり。
余りに穿きやすいのと、皺にならないもんですから、すっかりヘビーローテーションしています。
元々、改めて会社用にと買うお店は大体いつも決まっていて、INDIVIかUNTITLEDかCOUP DE CHANCE辺りで落ち着いています。デザイン的に気に入っているのがよく見つかる。
今日初めて気付いたんですが、この3つってワールドの系列だったんですね。むぎー。意味も無いけど、何かワールドに良いように手の平で転がされている気がして悔しい。本当に意味の無い感情だ。
2008.05.09.Fri 03:09:24
金曜に朝礼とか云うんで、今日はいつもより1時間早い出勤なんですが…なんでこのタイミングで深夜に消防車が家に前にサイレンをガンガン鳴らし乍ら集まってくるかな…。
消防士さんの拡声器を通した、よく聞き取れない大声と、凄いサイレンで吃驚したのは深夜2時半。家の前を通過していくのかと思ったら…うちの前でサイレンが留まっているものだから驚いてベランダに出ましたら消防車が2台。
えー…何?何?
と身を乗り出して見ていると遠くから更にサイレンの音が近づいてくるのが聞こえ…あれよあれよとしているうちに、家の前に7台も消防車が所狭しと集結してしまいました。
で、一台がせっせこホースを伸ばしている訳です。
うちの前はなあ…狭いんだよなあ、道が。
なんて云ったってうちの周辺は一方通行の道路ばっかりですから。
親もひょっこりベランダに出て。父の一言。
「小さい消防車だったら狭い道でも通れるけど、これじゃあお互い通りを塞ぐだけだよなあ」
20分位大騒ぎした後に、また拡声器で「今回の出動は火事ではありません」って。
折角、うとうとしていたのに一気に覚醒。
明日、本当に6時に起きられるのかしらと心配になってみる。
消防士さんの拡声器を通した、よく聞き取れない大声と、凄いサイレンで吃驚したのは深夜2時半。家の前を通過していくのかと思ったら…うちの前でサイレンが留まっているものだから驚いてベランダに出ましたら消防車が2台。
えー…何?何?
と身を乗り出して見ていると遠くから更にサイレンの音が近づいてくるのが聞こえ…あれよあれよとしているうちに、家の前に7台も消防車が所狭しと集結してしまいました。
で、一台がせっせこホースを伸ばしている訳です。
うちの前はなあ…狭いんだよなあ、道が。
なんて云ったってうちの周辺は一方通行の道路ばっかりですから。
親もひょっこりベランダに出て。父の一言。
「小さい消防車だったら狭い道でも通れるけど、これじゃあお互い通りを塞ぐだけだよなあ」
20分位大騒ぎした後に、また拡声器で「今回の出動は火事ではありません」って。
折角、うとうとしていたのに一気に覚醒。
明日、本当に6時に起きられるのかしらと心配になってみる。
2008.05.09.Fri 03:01:09
夕方頃、急にフランスにある担当siteのdemand managerの女性からチャットが入り、「今度Bangkokでの会議には来るのよね?」って。急に何のこっちゃと思ったら、intercompanyのマネージャー同士、話し合いの機会を設けようの会で、云われてみれば去年もやってたなあとおぼろげに思い出してみました。で、うちは例年通りうちの部長が行くっぽげ。
海外のsiteを見ていると、managerクラスの女性の多いこと、多いこと。しかも女性の派遣社員でありながら一つの部署のトップだったりするパタンもある。
うちはというと。
先日、漸く初の女性管理職が一人誕生したばっかりです。
でも、海外の人とチャットして話を聞くと、やっぱりそれだけうちの工場は女性にとっては厳しい環境にあるなあと感じてしまいます。結婚して、子供が出来た時に仕事を続けられる環境は整っているようには全く見えん。
で、何が云いたいのかというとですね。
チャットで私に「会議に来る?」と訊いてきた人は、どうやら私が普通に会議に行くもんだと思ってたと云うんですよね。
うちの会社のメールアドレスはよく出来ていて、intercompany間でのメールのやりとりをする場合、派遣社員のメールアドレスにはバッチリ"complementary"という文字が入ります(社外の人とのメールのやりとり時にはこの文字は出ません)。で、派遣が正社員化した場合は、速やかにこのcomplementaryが取り外されます。
イコール、リアルタイムでメールアドレスさえ見れば一発で正社員か否かが分かる訳です。
で、うちの工場には派遣社員が出張することはまずありません(例外は、例えば一つの部署に正社員が1人しか居ないのに、その正社員が長期休暇中に発生する出張は、どう逆さになっても正社員が一人も居ない状況な訳ですから、やむなく派遣が行きます)。Managerクラスの会議に派遣が代表者として参加するのは、正社員が誰も都合が付かなかった場合のみ、とか。まあ…managerクラスで話をする重要な会議については、情報を他に流してしまう可能性がより高い、非正社員を参加させたくない、というのは当然のことなんですけれども。
で、うちにはmanager以外にも正社員がポチポチ居るんですが、そんな中、派遣の私がその会議に参加するのが当然だと彼女が思った、ということに逆にショックを受けていました。
うちでは部長や課長クラスで無いと決定出来ないような事項でも、「あなたはこの内容を了承するpostにあるright personかしら?」と訊かれることもしばしば。うちの他の会社は知りませんが、少なくとも、うちの工場では一人の派遣社員が持てる決定権なんか思いつかんですだ。
海外のsiteを見ていると、managerクラスの女性の多いこと、多いこと。しかも女性の派遣社員でありながら一つの部署のトップだったりするパタンもある。
うちはというと。
先日、漸く初の女性管理職が一人誕生したばっかりです。
でも、海外の人とチャットして話を聞くと、やっぱりそれだけうちの工場は女性にとっては厳しい環境にあるなあと感じてしまいます。結婚して、子供が出来た時に仕事を続けられる環境は整っているようには全く見えん。
で、何が云いたいのかというとですね。
チャットで私に「会議に来る?」と訊いてきた人は、どうやら私が普通に会議に行くもんだと思ってたと云うんですよね。
うちの会社のメールアドレスはよく出来ていて、intercompany間でのメールのやりとりをする場合、派遣社員のメールアドレスにはバッチリ"complementary"という文字が入ります(社外の人とのメールのやりとり時にはこの文字は出ません)。で、派遣が正社員化した場合は、速やかにこのcomplementaryが取り外されます。
イコール、リアルタイムでメールアドレスさえ見れば一発で正社員か否かが分かる訳です。
で、うちの工場には派遣社員が出張することはまずありません(例外は、例えば一つの部署に正社員が1人しか居ないのに、その正社員が長期休暇中に発生する出張は、どう逆さになっても正社員が一人も居ない状況な訳ですから、やむなく派遣が行きます)。Managerクラスの会議に派遣が代表者として参加するのは、正社員が誰も都合が付かなかった場合のみ、とか。まあ…managerクラスで話をする重要な会議については、情報を他に流してしまう可能性がより高い、非正社員を参加させたくない、というのは当然のことなんですけれども。
で、うちにはmanager以外にも正社員がポチポチ居るんですが、そんな中、派遣の私がその会議に参加するのが当然だと彼女が思った、ということに逆にショックを受けていました。
うちでは部長や課長クラスで無いと決定出来ないような事項でも、「あなたはこの内容を了承するpostにあるright personかしら?」と訊かれることもしばしば。うちの他の会社は知りませんが、少なくとも、うちの工場では一人の派遣社員が持てる決定権なんか思いつかんですだ。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索