忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.11.Fri 23:34:28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.04.12.Mon 03:39:11
会社の人に云われたお言葉。

「高田さんは今からでも何色にだって染まれます」

何か素敵な響きですね。
以前、友人と似たような会話をしたことがあったのを思い出しました。

「高田さんは真っ黒だと思う」と云われました。他人の色を色々混ぜても変わらないのは、真っ黒だからで、変わるには、相当量の色を投入しないと駄目なのね、って。

思うんですが。実は私、最近まで、他人との交流にはほとんど興味がありませんでした。変わらないのだとすれば、それは、「自分」の外へ対する興味関心の薄さが原因だったんじゃないかと。

それはそれで、恐ろしいことです。

研修の後の飲み会だって、きっと半年前の私だったらまず「アルコール無理」とか色々理由をつけて断っていたと思います。自信があります。だって、現に今までだって何度もお誘いを受けていたのに「飲めないんです」って云って断り続けて来たんですもの。

「今から何色にも染まれる」と云う言葉をくれた人は本当に驚くほど人脈の広い人で、色んな人と交流してみようと前向きに思えるようになったのは、彼の影響も少なくない、と思います。彼を羨ましいと思う所も多々あり、きっと「彼のようになってみたい」と感じるところがあるからなのかもしれません。
PR
2010.04.12.Mon 02:52:10
367 TRAPEZE
シャネル ヴェルニ 367 Trapèze

2009年クリスマス限定色。ヴェルニ367番トラペーズ。

買いそびれて、もう半ば諦めていたのですが、他の買い物ついでにBAさんにぼやいてみたら、入手出来てしまったとか云う。何でも、予約していたお客さんがずっと取りに来なくて、そろそろ販売用に回してしまおうかと今日話に出ていたところとかで、1本だけ在庫があるって。「お売りして良いかマネージャーに確認して参りますので…」と云って、そのまま連れ帰れることになってしまったのです。何てこと。「限定品なので、もう店頭に出す訳にもいきませんでしたので、本当に望まれる方に(云々)」。兎に角、嬉しい。

色ですが。2008年クリスマス限定色の257番PERLE ROSÉEよりもピンクっぽさが減って、よりグレーっぽさが強調されたカラーになっています。でも血色が悪く見えない。そしてPERLE ROSÉE同様、オンオフどっちにも向いていて、可愛い系の服にも、格好良い系の服にも合いそうな、万能カラーです。

本当に綺麗なパールカラーで。
どうでも良いですが、肌に近い色のパール系ネイルカラーは、私の中ではシャネルが最強です。フレンチネイルとかネイルアートが好きでよく弄りますが、シャネルのパールカラーは単色でシンプルに楽しむのが一番だと思います。手抜きじゃなくて、本当に何もしないのが一番綺麗だと思います。それって意外と凄いことなんですよね。

久々に新色を買ったので、更新してみました。
2010.04.11.Sun 16:27:09
今年も花見に宇都宮の八幡山公園へ行ってきました。
花は二の次三の次ですが。
じゃがバターが美味しかったとか。
買い食いを楽しむにはジャガバターは量が多過ぎて、すぐ満腹になるから不向きだとか。
(と毎年後悔し乍ら毎年食べている自分は何なのか)
りんご飴のミッキー版の著作権はどうなっているのかとか。
スティッチのお面が妙に出来が良かったとか。
犬が沢山とか。

花見@八幡山公園 花見@八幡山公園
花見@八幡山公園 花見@八幡山公園
花見@八幡山公園 花見@八幡山公園
花見@八幡山公園 花見@八幡山公園
花見@八幡山公園 花見@八幡山公園
花見@八幡山公園 花見@八幡山公園


花には関係ないですが、八幡山公園へ行く時は毎回寄るインドクジャクさんのところに、今年も寄ってきました。

インドクジャク インドクジャク

20歳位のカップルがいて。
女の子が「えー…茶色い方がメスなの?うそ!超地味ー!」と大げさに仰っていたのですが、演出なのか本気なのか、3秒くらい気になって、でもすぐどうでも良くなったとか云う話。幼児が云うならいざ知らず、そこまで大きく成長されてから云われても余り可愛さを感じさせない気がするのは、気のせいか。クイズ番組とかでもよく観られる…キャラ作りか何かの流行ですか。
2010.04.10.Sat 23:41:06
お台場 お台場
この人工的な街並には
毎度胸キュンさせられています


台場一丁目商店街
ニッパー ニッパー
ニッパー君って
後ろから見ると人(犬)相悪いことに気付きました

昭和の床屋 ニグロカット
ニグロカットって…まだ今の時代は使っていい言葉なのかなあ…

築地玉寿司 台場店 北海丼
お腹空いたので
台場一丁目商店街の上の階にある
築地玉寿司 台場店で北海丼
メニューの写真と違ってウニがべっちょりなのが残念

ショッピングモールへ移動する前に、
折角近くにあるんだし…と云うことで
ソニー・エクスプローラ・サイエンス
ソニー・エクスプローラ・サイエンス ソニー・エクスプローラ・サイエンス
床のカーペットに案内の文字が照射されて
ぐるぐる回ってます
ソニー・エクスプローラ・サイエンス ソニー・エクスプローラ・サイエンス
会場目指してエスカレータを上がって行きます


ここから先は撮影禁止区域なので、写真無し。チケットを切ってくれたお姉さんはまだ新しいアルバイトの方なのか、ショーの名前や時間を壁のポスターを見乍ら辿々しく案内をしてくれました。

中に設置してある機械は面白いのです。ただ、お子さん連れの家族がものっそいて、こういうアトラクション系はなかなか順番が回って来ないので、諦めないといけないとすると、本当に詰まらないのです。しゅーん。休みは避けるか、時間に余裕のある日にお薦めです。

実験ショー「サイエンスバトラー」も観て来ました。結果は公式ブログ(4/10)にある通りです。実験自体は特に何か珍しいものがあった訳でもないのですが、感想を一言述べるとすると、お金を稼ぐってこんなにも大変なことなのね、ですかね。No more 映画泥棒!のCMみたいな動きをする、怪しげなお兄さんと、アニメ設定とはまるで違う、ダサい子供服を着たアニメ声のお姉さんのショー。世の中には色々な職種があるんですね。私にはまず務まりません。

時間も押してきたので、ショッピングモールへ移動。
 
 
やっぱり人工的な雰囲気にキュンする



また微妙なかたち…


トヨタショールーム MEGAWEB
誰がこんなにデコるのか分からないけど、かわゆい。
欲しいとは思わないけど、かわいいかわいい。
トヨタ iQ トヨタ iQ
トヨタ iQ トヨタ Porte
トヨタ Vitz トヨタ Vitz


パレットタウン大観覧車
景色がよく見えるうちに乗っておくかーと云うことで乗ってみました。
高所恐怖症のくせにね!
パレットタウン大観覧車 パレットタウン大観覧車
ゆびづめにごちゅういください
と云うのに凄いツッコミ入れたくなったのを
必至に抑える高田さん
よく耐えた

よく耐えた高田さんへの試練その2
は観覧車降りたすぐ横にありました
占い料金表
お一人様 ¥500
お二人様 ¥1000
単純に倍するだけなら表記不要だろーーーー!!
(我慢していた何かがここで弾けました)


やっとこ目的地ヴィーナスフォート
結局、いくつかお目当てのお店はあったんだけど、総合的にはそのいくつかの店以外は特にこれといって興味を引くものがあった訳ではなくて、一度行けば十分かなあと。
ヴィーナスフォート ヴィーナスフォート
ヴィーナスフォート ヴィーナスフォート
ヴィーナスフォート ヴィーナスフォート
1枚雰囲気的に浮いているのは
某お店のライトです
可愛かったので…
ヴィーナスフォート
一枚位全体像があっても良いよね…

本日の獲得物
SOU・ SOU
SOU・ SOU
手ぬぐい名刺入れ 菊づくし 黒
くびまき(巾着袋付き) 菊づくし 黒
SOU・SOU le coq sportif 足袋下 シクラメン
SOU・SOU×AMPHI 腹巻 菊づくし
と他、足袋靴下2足。
和風は和風なんだけども、
ここのお店の和風はモダンな感じで
洋服とも合わせやすいので好きなのです
本当は地下足袋を狙って行ったんですが
気に入ったのが無かったので諦め
その内、待ってれば気に入るのが出てくるでしょう

ミハエル・ネグリン ミハエル・ネグリン
ミハエル・ネグリン
(公式サイトは音が鳴るのでご注意下さい)
去年同じデザインのイヤクリップを購入したのですが
事故に遭ってしまわれたので今度はピアスにしました(…)
指輪は、ビンテージローズが厭で厭で仕方なかったのに
この色合いだけは変に気に入ってしまいお持ち帰り


帰る頃にはもう外は真っ暗で、パレットタウン大観覧車がライトアップされていました。
パレットタウン大観覧車 パレットタウン大観覧車


ゆりかもめからのおねがいです。
と云うポスター
ゆりかもめからのおねがいです

ベビーカーをご利用のお客様へと書いてあるのですが、きちんとマナーを守れているのはカモメさんだけ。マナー違反のニワトリさんとハトさんが描かれています。ツッコミどころが満載過ぎて、最早何と云っていいのか分かりませんが、愉快です。

取り敢えず
お義理感たっぷりのお土産は
銀座たまやごまたまごです
ごまたまご ごまたまご
不味くはないですが甘さがしつこい
東京のお土産としてメジャーになれない理由が
何となく分かる一品です
2010.04.09.Fri 01:52:43
前夜帰宅時間は0時過ぎと云うピッチで仕事を切り上げて、朝6時台の新幹線に乗るべく6時ちょいに家を出ました。東京会場での研修に出る為に。髪洗ったりしている内に、時間が遅くなり、睡眠時間2時間。まじでか。

ワークショップ形式の研修で、皆それぞれ発表会。ひいひい云い乍ら、同じグループになった方々におんぶ/抱っこしてもらい、何とか無事終わりました。超良い人たち。名前も覚えられるだけ覚えてきたのですが、次再会することあるんだろうか…。そして再会する時まで私の脳味噌は彼らをちゃんと覚えていられるんだろうか(こっちの方が重要)。

今月中途採用で同じ部署に入った31歳の男性Mさんも同じ研修(別グループでしたが)参加だったので一緒に、研修後に飲む約束していた東京本社の方々と合流。23時前の最終新幹線ギリギリ間に合う位まで、飲んでました(…)。

帰りの新幹線の中、Mさんに喋り通しの高田さん。ほとんど初めましての人と隣同士で座って沈黙しているのは気まず過ぎるんだ、うわーん。

第一印象、ええかっこしいの取っ付き辛そうな人。
喋ってみたら、いい人っぽげでした。
悪気は無いけど単純に気が回らなさげな人(他人のこと云えない)でした。
営業にはまず向かなさそー(笑)
[76] [77] [78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]