2010.04.11.Sun 16:27:09
今年も花見に宇都宮の八幡山公園へ行ってきました。
花は二の次三の次ですが。
じゃがバターが美味しかったとか。
買い食いを楽しむにはジャガバターは量が多過ぎて、すぐ満腹になるから不向きだとか。
(と毎年後悔し乍ら毎年食べている自分は何なのか)
りんご飴のミッキー版の著作権はどうなっているのかとか。
スティッチのお面が妙に出来が良かったとか。
犬が沢山とか。
花には関係ないですが、八幡山公園へ行く時は毎回寄るインドクジャクさんのところに、今年も寄ってきました。
20歳位のカップルがいて。
女の子が「えー…茶色い方がメスなの?うそ!超地味ー!」と大げさに仰っていたのですが、演出なのか本気なのか、3秒くらい気になって、でもすぐどうでも良くなったとか云う話。幼児が云うならいざ知らず、そこまで大きく成長されてから云われても余り可愛さを感じさせない気がするのは、気のせいか。クイズ番組とかでもよく観られる…キャラ作りか何かの流行ですか。
花は二の次三の次ですが。
じゃがバターが美味しかったとか。
買い食いを楽しむにはジャガバターは量が多過ぎて、すぐ満腹になるから不向きだとか。
(と毎年後悔し乍ら毎年食べている自分は何なのか)
りんご飴のミッキー版の著作権はどうなっているのかとか。
スティッチのお面が妙に出来が良かったとか。
犬が沢山とか。
花には関係ないですが、八幡山公園へ行く時は毎回寄るインドクジャクさんのところに、今年も寄ってきました。
20歳位のカップルがいて。
女の子が「えー…茶色い方がメスなの?うそ!超地味ー!」と大げさに仰っていたのですが、演出なのか本気なのか、3秒くらい気になって、でもすぐどうでも良くなったとか云う話。幼児が云うならいざ知らず、そこまで大きく成長されてから云われても余り可愛さを感じさせない気がするのは、気のせいか。クイズ番組とかでもよく観られる…キャラ作りか何かの流行ですか。
PR
2010.04.10.Sat 23:41:06
台場一丁目商店街
ニッパー君って
後ろから見ると人(犬)相悪いことに気付きました
ニグロカットって…まだ今の時代は使っていい言葉なのかなあ…
お腹空いたので
台場一丁目商店街の上の階にある
築地玉寿司 台場店で北海丼
メニューの写真と違ってウニがべっちょりなのが残念
ショッピングモールへ移動する前に、
折角近くにあるんだし…と云うことで
ソニー・エクスプローラ・サイエンス
床のカーペットに案内の文字が照射されて
ぐるぐる回ってます
会場目指してエスカレータを上がって行きます
ここから先は撮影禁止区域なので、写真無し。チケットを切ってくれたお姉さんはまだ新しいアルバイトの方なのか、ショーの名前や時間を壁のポスターを見乍ら辿々しく案内をしてくれました。
中に設置してある機械は面白いのです。ただ、お子さん連れの家族がものっそいて、こういうアトラクション系はなかなか順番が回って来ないので、諦めないといけないとすると、本当に詰まらないのです。しゅーん。休みは避けるか、時間に余裕のある日にお薦めです。
実験ショー「サイエンスバトラー」も観て来ました。結果は公式ブログ(4/10)にある通りです。実験自体は特に何か珍しいものがあった訳でもないのですが、感想を一言述べるとすると、お金を稼ぐってこんなにも大変なことなのね、ですかね。No more 映画泥棒!のCMみたいな動きをする、怪しげなお兄さんと、アニメ設定とはまるで違う、ダサい子供服を着たアニメ声のお姉さんのショー。世の中には色々な職種があるんですね。私にはまず務まりません。
時間も押してきたので、ショッピングモールへ移動。
トヨタショールーム MEGAWEB
誰がこんなにデコるのか分からないけど、かわゆい。
欲しいとは思わないけど、かわいいかわいい。
パレットタウン大観覧車
景色がよく見えるうちに乗っておくかーと云うことで乗ってみました。
高所恐怖症のくせにね!
ゆびづめにごちゅういください
と云うのに凄いツッコミ入れたくなったのを
必至に抑える高田さん
よく耐えた
よく耐えた高田さんへの試練その2
は観覧車降りたすぐ横にありました
お一人様 ¥500
お二人様 ¥1000
単純に倍するだけなら表記不要だろーーーー!!
(我慢していた何かがここで弾けました)
やっとこ目的地ヴィーナスフォート。
結局、いくつかお目当てのお店はあったんだけど、総合的にはそのいくつかの店以外は特にこれといって興味を引くものがあった訳ではなくて、一度行けば十分かなあと。
1枚雰囲気的に浮いているのは
某お店のライトです
可愛かったので…
一枚位全体像があっても良いよね…
本日の獲得物
SOU・ SOU
手ぬぐい名刺入れ 菊づくし 黒
くびまき(巾着袋付き) 菊づくし 黒
SOU・SOU le coq sportif 足袋下 シクラメン
SOU・SOU×AMPHI 腹巻 菊づくし
と他、足袋靴下2足。
和風は和風なんだけども、
ここのお店の和風はモダンな感じで
洋服とも合わせやすいので好きなのです
本当は地下足袋を狙って行ったんですが
気に入ったのが無かったので諦め
その内、待ってれば気に入るのが出てくるでしょう
ミハエル・ネグリン
(公式サイトは音が鳴るのでご注意下さい)
去年同じデザインのイヤクリップを購入したのですが
事故に遭ってしまわれたので今度はピアスにしました(…)
指輪は、ビンテージローズが厭で厭で仕方なかったのに
この色合いだけは変に気に入ってしまいお持ち帰り
帰る頃にはもう外は真っ暗で、パレットタウン大観覧車がライトアップされていました。
ベビーカーをご利用のお客様へと書いてあるのですが、きちんとマナーを守れているのはカモメさんだけ。マナー違反のニワトリさんとハトさんが描かれています。ツッコミどころが満載過ぎて、最早何と云っていいのか分かりませんが、愉快です。
2010.03.22.Mon 01:25:17
母君が以前から気にしていたようだった『没後400年 特別展 長谷川等伯』が、もうすぐ展示期間も終わってしまうということで、急遽、上野へ行くことに。NHKで放送されたお陰で、凄い人・人・人。
みどりの窓口で「青春18切符頂戴な」って云うんですけど、この切符の名前…返る気は無いのだろうか…。ちょっと買うとき恥ずかしい(笑)
『萩芒図屏風』が一番のお気に入りでした。シンプル。
きっと金箔がもっとギラギラしていて、絵の具ももっと色鮮やかだったら、違う絵を気に入ったかもしれないのですが、今のコンディションなら、やっぱり『萩芒図屏風』が好き。
あちこち寄ると体力を消耗するので、上野・銀座コースだけで引き上げてきました。
詳細はまた後で…。
みどりの窓口で「青春18切符頂戴な」って云うんですけど、この切符の名前…返る気は無いのだろうか…。ちょっと買うとき恥ずかしい(笑)
『萩芒図屏風』が一番のお気に入りでした。シンプル。
きっと金箔がもっとギラギラしていて、絵の具ももっと色鮮やかだったら、違う絵を気に入ったかもしれないのですが、今のコンディションなら、やっぱり『萩芒図屏風』が好き。
あちこち寄ると体力を消耗するので、上野・銀座コースだけで引き上げてきました。
詳細はまた後で…。
2009.11.01.Sun 11:08:40
シルク・ドゥ・ソレイユのショー観たい。
ハロウィン中にディズニーシー行きたい。
そんなこんなで、ばなさんが連れてってくれました。えへ。
沢山写真があり過ぎて…facebookのphoto albumにはごっちゃりアップしたのですが、ここにはアップし過ぎると見た目がキツくなりそうなのでちょこっとだけ載せます。なるべくハロウィンっぽい景色以外は載せない方向で。
この甲冑、夜になると目が赤く光るんですが、そんなことより、赤い部分が夜になると一層赤ふんどしに見えるから不思議で不思議で仕方ないんです。
今回一番残念だったもの。残念過ぎて、ハロウィン関係ないけどアップしちゃう。人だかりが出来ているので、何だろうと覗いて、隠れミッキー。いや…明確に「ミッキー」と分かる形でも無かったので、写真真ん中の白い石1個と黒い石2個の組み合わせが隠れミッキーと分かった瞬間のがっかり具合はご想像下さい。
明らかに写し方を間違えてしまったお方。
これだけ撮ると怪し過ぎる。実際怪しいんだけども。
怪しいお方の足下にはこんな可愛いデコレーション。
(以下はyoutubeへのリンク)
★マウスカレード・ダンス 初日初回公演 1/2 TDS ハロウィン
★マウスカレード・ダンス 初日初回公演 2/2 TDS ハロウィン
ミッキーの横に居る怪しさ全開のお兄さんが惚れそうなくらい格好良く見えてしまったハロウィン・マジック。ダンスの切れが良くってほんとに惚れそうです。あは。
色が紫とオレンジと云う、自分の中では有り得ない組み合わせなんだけど、この衣装は格好良過ぎる。
会社の土産にするにはちょっと高かったし、先日福島の土産を持って行ったばかりなので、土産を持って行き過ぎるのもあかんかと、これは自宅用で、会社にはもっとちっちゃいチョコを2缶。同じ缶なんか2個も要らんと思っていたら、会社の人が缶を気に入ってくれたので、缶は1個減りました。よし。
【ハロウィン関係ないけど…(その2)】
(左)
ポートディスカバリーのアクアトピア
運転の粗さが笑いを誘う、何か一度は乗っておかないと的な…
(右)
アスファルトの上にこういうライトって反則的にツボだ。
@ マーメイドラグーン。
ご高齢そうなのにこの肉体美、なトリトン様。ルネサンス時期の石像とか絵画にも出てきますよね。おじいちゃんなのに、マッチョで首から下と首から上が別人みたいな人。右の写真はトリトン様のお部屋の天井です。綺麗なのです。トリトンおじいちゃんの後ろのキラキラも綺麗なのです。
次回もっとじっくり見たいのがアラビアンコースト。
ここにはほとんど載せていませんが、照明が凄く可愛い施設でした。ディズニーシー。ランプとか撮りまくりです。建物や、窓、インテリア、照明を撮りまくり過ぎて、端から見たら怪しかったと思います。人物入れての記念撮影とかじゃなくて、明らかに資料を観る目で記録集めしていましたもの、わたくし。
次のショーを観るのに、時間がなくて駆け足状態で前を通り過ぎたキャラバンカルーセル。自分はキラキラしたものが好きなんだと改めて再認識しました。これ大好きだ。
You're invited to a masqueradeと歌っているサビが格好良過ぎて、マジでこれの為にサントラを買うか悩み、値段の高さに諦めたとか云う話。でもDVDだったら普通に買ってました。これはやっぱり画面付きで観たいです。「マウスカレード・ダンス」で惚れそうなほど格好良いと云っていた、お兄さんの役名がマーク・オーメンと知りました。横のお姉さんはカミーラ・カーメン。お面と仮面みたいな名前ですね。
そしてやっぱりyoutubeへのリンク
ミステリアス・マスカレード 1/2 Disney Halloween Mysterious Masquerade
ミステリアス・マスカレード 2/2 Disney Halloween Mysterious Masquerade
そして次はブラヴィッシーモ!
なぁこ嬢の結婚式、特等席で見せてもらって、TDRに興味の欠片も無かった私に、ハロウィーンはもとより、クリスマスにまで足を運ばせんとするキッカケとなったショーです。なので写真も多い。
そしてこの後、途中からですが、再度『ミステリアス・マスカレード』になだれ込み。やっぱりサビが格好良過ぎる。
締めは「ナイトハイ・ハロウィーン」
心残りは、チョコレート味のポップコーンを食べはぐったことです。ストロベリー味も食べつけると案外「アリ」な味で癖になる…感じです。ブラックペッパーは味付けが濃くて美味かったです。辛いの大好き。
そして、お泊まりの醍醐味はおしゃべりとスケブだよね、と前に云っていたのに、その元気も無い位、ディズニーシーでエネルギを使い切りました。ごめん、ばなさん。うわーん。
ホテルに辿り着いて、ご飯食べて、携帯とデジタルカメラの充電を設定したら後はバタンきゅうでした。飲みに誘ってくれたみたいなのに、返事だけして、起きなかった人です(酷)
ハロウィン中にディズニーシー行きたい。
そんなこんなで、ばなさんが連れてってくれました。えへ。
沢山写真があり過ぎて…facebookのphoto albumにはごっちゃりアップしたのですが、ここにはアップし過ぎると見た目がキツくなりそうなのでちょこっとだけ載せます。なるべくハロウィンっぽい景色以外は載せない方向で。
この甲冑、夜になると目が赤く光るんですが、そんなことより、赤い部分が夜になると一層赤ふんどしに見えるから不思議で不思議で仕方ないんです。
今回一番残念だったもの。残念過ぎて、ハロウィン関係ないけどアップしちゃう。人だかりが出来ているので、何だろうと覗いて、隠れミッキー。いや…明確に「ミッキー」と分かる形でも無かったので、写真真ん中の白い石1個と黒い石2個の組み合わせが隠れミッキーと分かった瞬間のがっかり具合はご想像下さい。
明らかに写し方を間違えてしまったお方。
これだけ撮ると怪し過ぎる。実際怪しいんだけども。
怪しいお方の足下にはこんな可愛いデコレーション。
(以下はyoutubeへのリンク)
★マウスカレード・ダンス 初日初回公演 1/2 TDS ハロウィン
★マウスカレード・ダンス 初日初回公演 2/2 TDS ハロウィン
ミッキーの横に居る怪しさ全開のお兄さんが惚れそうなくらい格好良く見えてしまったハロウィン・マジック。ダンスの切れが良くってほんとに惚れそうです。あは。
色が紫とオレンジと云う、自分の中では有り得ない組み合わせなんだけど、この衣装は格好良過ぎる。
会社の土産にするにはちょっと高かったし、先日福島の土産を持って行ったばかりなので、土産を持って行き過ぎるのもあかんかと、これは自宅用で、会社にはもっとちっちゃいチョコを2缶。同じ缶なんか2個も要らんと思っていたら、会社の人が缶を気に入ってくれたので、缶は1個減りました。よし。
【ハロウィン関係ないけど…(その2)】
(左)
ポートディスカバリーのアクアトピア
運転の粗さが笑いを誘う、何か一度は乗っておかないと的な…
(右)
アスファルトの上にこういうライトって反則的にツボだ。
@ マーメイドラグーン。
ご高齢そうなのにこの肉体美、なトリトン様。ルネサンス時期の石像とか絵画にも出てきますよね。おじいちゃんなのに、マッチョで首から下と首から上が別人みたいな人。右の写真はトリトン様のお部屋の天井です。綺麗なのです。トリトンおじいちゃんの後ろのキラキラも綺麗なのです。
次回もっとじっくり見たいのがアラビアンコースト。
ここにはほとんど載せていませんが、照明が凄く可愛い施設でした。ディズニーシー。ランプとか撮りまくりです。建物や、窓、インテリア、照明を撮りまくり過ぎて、端から見たら怪しかったと思います。人物入れての記念撮影とかじゃなくて、明らかに資料を観る目で記録集めしていましたもの、わたくし。
次のショーを観るのに、時間がなくて駆け足状態で前を通り過ぎたキャラバンカルーセル。自分はキラキラしたものが好きなんだと改めて再認識しました。これ大好きだ。
You're invited to a masqueradeと歌っているサビが格好良過ぎて、マジでこれの為にサントラを買うか悩み、値段の高さに諦めたとか云う話。でもDVDだったら普通に買ってました。これはやっぱり画面付きで観たいです。「マウスカレード・ダンス」で惚れそうなほど格好良いと云っていた、お兄さんの役名がマーク・オーメンと知りました。横のお姉さんはカミーラ・カーメン。お面と仮面みたいな名前ですね。
そしてやっぱりyoutubeへのリンク
ミステリアス・マスカレード 1/2 Disney Halloween Mysterious Masquerade
ミステリアス・マスカレード 2/2 Disney Halloween Mysterious Masquerade
そして次はブラヴィッシーモ!
なぁこ嬢の結婚式、特等席で見せてもらって、TDRに興味の欠片も無かった私に、ハロウィーンはもとより、クリスマスにまで足を運ばせんとするキッカケとなったショーです。なので写真も多い。
そしてこの後、途中からですが、再度『ミステリアス・マスカレード』になだれ込み。やっぱりサビが格好良過ぎる。
締めは「ナイトハイ・ハロウィーン」
心残りは、チョコレート味のポップコーンを食べはぐったことです。ストロベリー味も食べつけると案外「アリ」な味で癖になる…感じです。ブラックペッパーは味付けが濃くて美味かったです。辛いの大好き。
そして、お泊まりの醍醐味はおしゃべりとスケブだよね、と前に云っていたのに、その元気も無い位、ディズニーシーでエネルギを使い切りました。ごめん、ばなさん。うわーん。
ホテルに辿り着いて、ご飯食べて、携帯とデジタルカメラの充電を設定したら後はバタンきゅうでした。飲みに誘ってくれたみたいなのに、返事だけして、起きなかった人です(酷)
2009.10.18.Sun 11:05:19
朝7時に起きて、7:20〜8:00までまた温泉。
足とか妙にツルツルになりました。
8:05に朝食。
朝食を食べるのも久々なのだが、そのボリューミィさにも圧倒されてみる。
9:15チェックアウト。
「お嬢さんのお車ですか?」と訊かれる。残念。近所でも云われたが、黄色いHONDA Fitに乗っているのは父だ。Fitの中では私も黄色が一番好きではあるが。
【五色沼】
赤沼も青かったとか。夏に来ると赤いのかなあ。
とかく、色の幅はあっても皆、青〜青緑でした。
途中でおばちゃんが「よく頑張って歩いたわねえ。足短いのに」と云っていたので振り返ったら、ミニチュア・ダックスフントが居ました。確かにこの足場の悪いところをよく頑張ってるよ、そのちまい足で。でも人間に対して云ったら酷いショッキングな台詞だな。少なくても二匹ミニチュア・ダックスフント飼ってて、何故1匹は抱っこしてもらってるのに、もう1匹は自力で歩いているのかは分からんのですが。
【猪苗代湖】
風が強過ぎて、足こぎボートが凄い揺れまくりな光景を見、
自分らは決してボートに乗ってはいけない、と思いました。
ボートが意外と凝っているのです。
王冠の有無だけでなく、睫毛の有無もある。色も白とピンクがある。
【あぶくま洞】
探検コースも行ってきましたが、腰痛持ちの人にはお勧め出来ない凄い状況。
場所に寄っては体型がふくよか過ぎる人は通過出来ないかもしれない疑惑。
足とか妙にツルツルになりました。
8:05に朝食。
朝食を食べるのも久々なのだが、そのボリューミィさにも圧倒されてみる。
9:15チェックアウト。
「お嬢さんのお車ですか?」と訊かれる。残念。近所でも云われたが、黄色いHONDA Fitに乗っているのは父だ。Fitの中では私も黄色が一番好きではあるが。
【五色沼】
赤沼も青かったとか。夏に来ると赤いのかなあ。
とかく、色の幅はあっても皆、青〜青緑でした。
途中でおばちゃんが「よく頑張って歩いたわねえ。足短いのに」と云っていたので振り返ったら、ミニチュア・ダックスフントが居ました。確かにこの足場の悪いところをよく頑張ってるよ、そのちまい足で。でも人間に対して云ったら酷いショッキングな台詞だな。少なくても二匹ミニチュア・ダックスフント飼ってて、何故1匹は抱っこしてもらってるのに、もう1匹は自力で歩いているのかは分からんのですが。
【猪苗代湖】
風が強過ぎて、足こぎボートが凄い揺れまくりな光景を見、
自分らは決してボートに乗ってはいけない、と思いました。
ボートが意外と凝っているのです。
王冠の有無だけでなく、睫毛の有無もある。色も白とピンクがある。
【あぶくま洞】
探検コースも行ってきましたが、腰痛持ちの人にはお勧め出来ない凄い状況。
場所に寄っては体型がふくよか過ぎる人は通過出来ないかもしれない疑惑。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索