忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.07.Mon 03:25:22
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.01.17.Sat 16:53:20
(1/12に途中まで書いてドラフト保存したまま忘れていた記事なのでちょっと時間がずれていますが、面倒なのでそのまま保存する…orz)

先週は面倒臭がって爪も磨がずにいたので、良い加減伸び過ぎて、水曜位からはタイプミスが出るようになりました。

あんまりにも腹立たしかったので、さくっと一番長いところで5mmほど削ってみました。

爪
で、こんな感じ。

折角伸びたので久々にスクエアオフにしてみました

さて色塗り。

正月にマリークヮントにて、私にしては珍しい色を購入しましたので早速使用。

以前青とピンクの偏光色ってよく買っていたのですが、色がちらちら変わって見えることから目が回るというか…自分でも観ていて文字通り吐き気がするようになったので長らく買わずに封印していました。

全面に使うのは勇気がいったので、先だけ。

爪
ベース
Kiss ネイルエナメルR : 18
ラメ
アナスイ ネイルカラーN 005
先の青
MARY QUANT ネイルポリッシュ(N) A-17


青の箇所はグラデーションにしたのですが、境に金のラメを塗ったら目立たなくなってみましたorz

伸びても根元が目立たない、という点が良い…また1週間くらいなら剥げませんが、剥げても上からちょっと塗り足しても目立たないのが良いと思います。

うちの会社的にギリギリOKな色合いかな。もっとどぎつい色をしている人は居るけどこれ以上の色は長期休暇にオフで…だな。

会社では何故か「綺麗な色」と好評で、どこのメーカーのかとかまで訊かれた青ですが自分の爪にこういう寒色系は苦手だと再認識しました。

濃紺まで突き抜けてしまえばいいのですが、ベビーブルーとかミントグリーンとか。自分の爪にはついていて欲しくない色だわー…。

ギリギリラインといえば、先日、ネイル本で「OL用!」といって、色んなデザインを紹介している雑誌を観たけど、ベースの色がパールの効いたフューシャっぽい色とか真っ赤とかどこのOLがその色で出社するんだ的なものが掲載されていて度肝を抜かれました。そういう会社もあるのでしょうか。3Dの花とかラインストーンが結構載っているのとか。ヌーディーカラーの根元に小さいクリア(AB)のラインストーンが1粒載っている位ならまだしも、それはエグいよ、というデザインがわんさか。「アフターファイブも主役級」ってヲイヲイ。

(1) そういう爪がOKの会社の方がメジャーである
(2) 爪のデザイナ的にはこれ位OKだと本気で思っている
(3) そのデザインを採用した編集者も(略)
(4) その他

(1)だったら凄いんだが。

基本的にOL向けの爪って皆が「おぉー!」っていうほど華やかなものは無いから仕方ないのか…。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
trackback
この記事のトラックバックURL:
[234] [233] [232] [231] [230] [228] [227] [226] [223] [225] [224
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]