2008.02.24.Sun 04:50:04
我が家のわんこが遂に永眠しました。
初めて倒れてから一ヶ月近く。
薬を飲むようになって、一日の大半寝るようになっていたのが、昨夜は既になかなか寝付けず、息も苦しそうにしていたのですが、2月24日午前2時50分、やっとこわんこもゆっくり眠れるようになりました。
昨日は、缶詰も、細かく刻んだ肉も食べず寝ていたのに、甘食だったら食べたいとばかりにテーブルの横に来るものだから、2口か3口は小さい欠片をあげたのですが、虫歯になっちゃったら可哀想だから、ともっと食べたそうにしていたのにあげないでいました。分かってたら食べたいだけあげたのにねえ。食べはぐっちゃったねえ。
今週は月曜から金曜まで、父がずっと出張で家に居ない状態だったのですが、土曜の夜に体調が悪化、日曜に永眠と、家族が全員揃うのを待っていたかのようなタイミングでした。
家族内での地位争い(別名:ビリ争い)で、私はよく噛まれては腕やら足やらに傷を作っていましたが、振り返ってみるといい思い出しか残っていないもので。特に私が大学を卒業して実家に戻ってからの最後の2年弱は、わんこも年をとったせいか、かなり犬が丸くなり、噛まれることは稀でした。結構穏やかな2年。
96年3月、中学の卒業式(当時1年)の日に私の後ろをついて来たのが始まり。「大きくなったら貧相な顔になるだろうし、捨てておいで。犬が欲しいならコーギーとか買ってあげるから」とか親に云われたのを押して家においてもらいました。うちに来た段階で生後2〜3ヶ月だったので、父が勝手に誕生日は12月25日ってことにしようと決めて以来、毎年クリスマスの日にはドライフードはなしで、缶詰だけこんもり盛りにしてみたり。気付けば12回もお祝いしていたんですねえ。
わんこの寿命は15,6年位かしらねえ。小型犬でもないし(大きい中型犬か、小さい大型犬か微妙な大きさ)20年は無理だよねえ。お父さんの定年退職と同時位にご臨終かしらねえ、と云っていたんですが、思っていたよりも早かったですね。初めて倒れてから、わんこの病気の本とか、老後の本とか読んでいて、うちのわんこだと大体寿命は10〜12歳位っぽい(雑種なんで何とも云えないんですが、ラブラドールと柴の間の子と勝手に判断)ことが分かってみる。あらま、案外もういい年のおじいさん犬だったのねえ、みたいな。いや、食事とかは10歳頃からそういう食事に切り替えてはいたんですが、心理的にはもう少し若いのかな、と。平均寿命はもう超えていたのね的。
さて、噂のRainbow Bridgeですが、特に何か無ければ、私よりは親の方が先に逝く訳ですから、私が死ぬ頃にはもうわんこは親のどっちかと一緒に渡ってしまっていて居ないんでしょう的。まあ、いずれにせよ、待ってないで早く天国へ行って欲しいとは思いますが。
起きたらわんこを火葬してもらって、また一緒に家に連れて帰ってきたいと思います。
迷い犬は幸せを運んで来ると云いますが、わんこ自身にとっても良い犬生であれば御の字です。
薬を飲むようになって、一日の大半寝るようになっていたのが、昨夜は既になかなか寝付けず、息も苦しそうにしていたのですが、2月24日午前2時50分、やっとこわんこもゆっくり眠れるようになりました。
昨日は、缶詰も、細かく刻んだ肉も食べず寝ていたのに、甘食だったら食べたいとばかりにテーブルの横に来るものだから、2口か3口は小さい欠片をあげたのですが、虫歯になっちゃったら可哀想だから、ともっと食べたそうにしていたのにあげないでいました。分かってたら食べたいだけあげたのにねえ。食べはぐっちゃったねえ。
今週は月曜から金曜まで、父がずっと出張で家に居ない状態だったのですが、土曜の夜に体調が悪化、日曜に永眠と、家族が全員揃うのを待っていたかのようなタイミングでした。
家族内での地位争い(別名:ビリ争い)で、私はよく噛まれては腕やら足やらに傷を作っていましたが、振り返ってみるといい思い出しか残っていないもので。特に私が大学を卒業して実家に戻ってからの最後の2年弱は、わんこも年をとったせいか、かなり犬が丸くなり、噛まれることは稀でした。結構穏やかな2年。
96年3月、中学の卒業式(当時1年)の日に私の後ろをついて来たのが始まり。「大きくなったら貧相な顔になるだろうし、捨てておいで。犬が欲しいならコーギーとか買ってあげるから」とか親に云われたのを押して家においてもらいました。うちに来た段階で生後2〜3ヶ月だったので、父が勝手に誕生日は12月25日ってことにしようと決めて以来、毎年クリスマスの日にはドライフードはなしで、缶詰だけこんもり盛りにしてみたり。気付けば12回もお祝いしていたんですねえ。
わんこの寿命は15,6年位かしらねえ。小型犬でもないし(大きい中型犬か、小さい大型犬か微妙な大きさ)20年は無理だよねえ。お父さんの定年退職と同時位にご臨終かしらねえ、と云っていたんですが、思っていたよりも早かったですね。初めて倒れてから、わんこの病気の本とか、老後の本とか読んでいて、うちのわんこだと大体寿命は10〜12歳位っぽい(雑種なんで何とも云えないんですが、ラブラドールと柴の間の子と勝手に判断)ことが分かってみる。あらま、案外もういい年のおじいさん犬だったのねえ、みたいな。いや、食事とかは10歳頃からそういう食事に切り替えてはいたんですが、心理的にはもう少し若いのかな、と。平均寿命はもう超えていたのね的。
さて、噂のRainbow Bridgeですが、特に何か無ければ、私よりは親の方が先に逝く訳ですから、私が死ぬ頃にはもうわんこは親のどっちかと一緒に渡ってしまっていて居ないんでしょう的。まあ、いずれにせよ、待ってないで早く天国へ行って欲しいとは思いますが。
起きたらわんこを火葬してもらって、また一緒に家に連れて帰ってきたいと思います。
迷い犬は幸せを運んで来ると云いますが、わんこ自身にとっても良い犬生であれば御の字です。
PR
Post your Comment
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索