2010.08.24.Tue 18:12:52
上司に言われました。
「高田さんは、『今日は20時に会社を出て良いよ』と言ったら大喜びするだろう。それは既に感覚がおかしくなってる」
8時半に始業ですが、確かに20時前に会社を出ることなんかまず無いし。でもそんな生活も2年以上だし。19:59にでもタイムカード押せたならきっと「はえー!」と喜ぶんだろうなとは自分でも思うところではある。
慣れてしまうと、そういうものだと思うようになってしまう。23時過ぎてくると「あー…今日は遅いな」とは思うけど、でも驚くことでもない。この手の慣れで自身一番気を付けていることは、「だらだら仕事」。残業するのが当然になって、仕事の優先順位を付けることなく、だらだら仕事するのだけはやめないと…と思いつつ。
この間、本屋で雑誌を立ち読みしていたら(普段読まない系統の雑誌なので、タイトルすら覚えていない)、「1日に2時間も残業」とか「1ヶ月に30時間も残業」とか書いてあって、素で驚きました。
そして、多分そっちの方が健全で一般的。
年内目標。
20時には夕飯を食べられるのが、普通。となる。
今度課内で作業手順書を作ることになりました。良い方向に転がすしかない。
「高田さんは、『今日は20時に会社を出て良いよ』と言ったら大喜びするだろう。それは既に感覚がおかしくなってる」
8時半に始業ですが、確かに20時前に会社を出ることなんかまず無いし。でもそんな生活も2年以上だし。19:59にでもタイムカード押せたならきっと「はえー!」と喜ぶんだろうなとは自分でも思うところではある。
慣れてしまうと、そういうものだと思うようになってしまう。23時過ぎてくると「あー…今日は遅いな」とは思うけど、でも驚くことでもない。この手の慣れで自身一番気を付けていることは、「だらだら仕事」。残業するのが当然になって、仕事の優先順位を付けることなく、だらだら仕事するのだけはやめないと…と思いつつ。
この間、本屋で雑誌を立ち読みしていたら(普段読まない系統の雑誌なので、タイトルすら覚えていない)、「1日に2時間も残業」とか「1ヶ月に30時間も残業」とか書いてあって、素で驚きました。
そして、多分そっちの方が健全で一般的。
年内目標。
20時には夕飯を食べられるのが、普通。となる。
今度課内で作業手順書を作ることになりました。良い方向に転がすしかない。
PR
2010.08.18.Wed 11:47:15
花粉の時期になると、眼球をポンっと取り出して、水洗いしたくなります。
便秘になると、腸をひっくり返して全部洗いたくなります。
どちらも出来ないんですけど。
便秘になると、腸をひっくり返して全部洗いたくなります。
どちらも出来ないんですけど。
2010.08.02.Mon 20:45:36
病院回りしている営業さんの話を聞くと、臓器が入っているタッパーとかジップロックのような袋を、「ちょっと持ってて」とお医者さんに言われて。お薬置いてもらう為だし、と持ったら…ジップロックから血が漏れ出てきた…とか。
病院回りの営業なんかもう医者のパシリですから…と言っていましたが…他にも色々話を聞くと…なんか可哀そうになってくるんですよね。なんでそんなに立場弱いの、的。
他の製薬会社から転勤されてきた方の話を先月伺う機会があったのですが、ちょっと前の景気の良い時の話とかだと、病院に提供するサンプルを車に積んで、車ごと病院に提供して、電車で会社に戻ってきた、とか言う話も聞きつつ。
同じ会社の海外の営業の人曰く、そんなのあり得ないとか言ってましたが。品質の良い薬を使っているのに、何故そんなことをしないといけないのか理解できないとも言っていました。
でもそれは、前に、某新聞会社の店長をしていた親戚が、本社の人に言われた台詞とは意味が違うんですよね。
「うちは良い記事を書いているんだから、部数が伸びないのは店長がサボってるから」
この台詞を聞いた時思ったんですが、経済新聞とスポーツ新聞は内容違うけど、一般紙だったら、好みの書面(書式)とかあるかもだけど、内容はさほど大きくは違わなくて、洗剤欲しさに半年ごとに違う新聞屋さんと契約する人とかだっていると思うのよね。
病院回りの営業なんかもう医者のパシリですから…と言っていましたが…他にも色々話を聞くと…なんか可哀そうになってくるんですよね。なんでそんなに立場弱いの、的。
他の製薬会社から転勤されてきた方の話を先月伺う機会があったのですが、ちょっと前の景気の良い時の話とかだと、病院に提供するサンプルを車に積んで、車ごと病院に提供して、電車で会社に戻ってきた、とか言う話も聞きつつ。
同じ会社の海外の営業の人曰く、そんなのあり得ないとか言ってましたが。品質の良い薬を使っているのに、何故そんなことをしないといけないのか理解できないとも言っていました。
でもそれは、前に、某新聞会社の店長をしていた親戚が、本社の人に言われた台詞とは意味が違うんですよね。
「うちは良い記事を書いているんだから、部数が伸びないのは店長がサボってるから」
この台詞を聞いた時思ったんですが、経済新聞とスポーツ新聞は内容違うけど、一般紙だったら、好みの書面(書式)とかあるかもだけど、内容はさほど大きくは違わなくて、洗剤欲しさに半年ごとに違う新聞屋さんと契約する人とかだっていると思うのよね。
2010.08.02.Mon 20:43:20
慣れてくると感覚って鈍るって言いますけど。
確かに、今は亡き祖父さんが戦時中は周囲は死体だらけで、最初はぞっとするけど段々気にも留めない位の存在になってくるんだよなあと言っていたのを思い出しました。
某女医さんのお話。
病院で、冷蔵庫から開封済みのポテトチップスを取りだし、「良かったらどうですか」と勧めてくれたけど、その開封済みのポテトチップスが入っていた冷蔵庫って検体を保管する用の冷蔵庫で…みたいな。
すみません…慣れていない身だとキツイです的。
いや、別に直に接している訳じゃないし。
検体が入っていたって、冷蔵庫は冷蔵庫だし。
…でもなあ。そのポテトチップス食べるのは、私には無理ですわ。
確かに、今は亡き祖父さんが戦時中は周囲は死体だらけで、最初はぞっとするけど段々気にも留めない位の存在になってくるんだよなあと言っていたのを思い出しました。
某女医さんのお話。
病院で、冷蔵庫から開封済みのポテトチップスを取りだし、「良かったらどうですか」と勧めてくれたけど、その開封済みのポテトチップスが入っていた冷蔵庫って検体を保管する用の冷蔵庫で…みたいな。
すみません…慣れていない身だとキツイです的。
いや、別に直に接している訳じゃないし。
検体が入っていたって、冷蔵庫は冷蔵庫だし。
…でもなあ。そのポテトチップス食べるのは、私には無理ですわ。
2010.06.18.Fri 19:32:36
10日に、28歳になりました。
誕生日おめでとうメールありがとうございました!
今日も生きてます。
28歳になった週は、なぜか異様にバタバタしていて、家に帰えっても、ご飯食べて、気力を振り絞ってシャワー浴びて、後は寝るだけ、みたいな生活でした。しかも、10日の誕生日は、「誕生日位は早く帰りたいんですけど」というリクエスト空しく、最近でも一番の残業時間数をマークしてしまいました。♪happy birthday to you♪と歌いながら、ごめーーん、と仕事をくださる上司様の御蔭で(笑)
そして2008年の誕生日の記事を見て驚く私。同じことしてました。道とん堀(鶴田店)に行って、もち明太もんじゃ2枚頼んだって…。去年の誕生日は、私の記憶が確かなら、道とん堀(インターパーク店)でもち明太もんじゃ2枚頼んでいました…。今年は道とん堀(江曽島店)でもち明太もんじゃを2枚頼みました。
どんだけもち明太もんじゃ好きなの、自分。
なんか、お誕生日は何食べたい?って訊かれると、道とん堀でもち明太もんじゃ、って答えてしまうんですよね。「もっと(値段が)高いところじゃなくて良いの?」って訊かれたって、困るんです。だって好きなんですもの。もち明太に更に別途頼んだ紅ショウガを混ぜるのが大好きなのです。
東京では、いつでも辿り着けるし…と名前を控え忘れた、BUNKAMURA斜向かいのお店のもち明太もんじゃが大好物でした。
栃木では、今のところ、道とん堀のもち明太もんじゃが大好物です。
もち明太もんじゃと、焼きおにぎりと、卵かけご飯と、永谷園の梅茶漬けと、桃屋のいかの塩辛+ご飯。
この5種類のレパートリーさえあれば、1ヵ月は幸せに暮らせそうです。
2ヵ月は…流石に飽きるかなあ。
コンビニ飯だったら、セブンイレブンの明太子おにぎりと紅鮭と飲むヨーグルトが良いなあ。
大学2年~4年は、ほぼ毎日この組み合わせでお昼を食べ続けていましたが、全く飽きませんでした。案外、おかずじゃなくて、ご飯メインなので、もち明太もんじゃ以外だったら2ヵ月でもいけるのかなあ。
すみません。
単純に今、お腹がすいているのです…。
生きてます、という報告と。
お誕生日おめでとうメールありがとう。
を言う筈が、えらく腹減り記事になってしまいました。
今、午後の15分休憩取っているところなのですが…基本レストラン以外食べるの禁止なので、お腹がぺこぺこなのです。お昼食べたの12時前だし。しくしく。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索