2011.03.07.Mon 23:43:22
アイパレットもチークもグロスもピンクピンクしているんですが、少女的というより、上品に華やかで、胸が時めきます。春らしいキラキラですが、見た目の華やかさに反してシアーな発色なのがツボなのかもしれない。
アジア向けで、しかも限定云われると2個欲しくなりますが、どうせ使い切る前には同様に、違った時めきをくれるカラーが出るでしょう…。
今日、顔が白いと立て続けに言われ、体調を心配されましたが…言えないですよね。最近ファンデーション塗ると崩れ方が汚くなるので(原因は季節かエアコンか体調か…不明)、土曜日から脱ファンデーションしたのです。化粧直しが面倒なので、はなから塗らなければ崩れもしない、という理由で。
夏は首の日焼け止め塗りを怠るので焼けてしまい、結果首と顔の色差を滑らかにする為に、顔より少し濃いめのオークル系ファンデーションを宛がわれます。なのでファンデーションを塗らなければ当然白くなる。首との色差が気になるところですが。
アジア向けで、しかも限定云われると2個欲しくなりますが、どうせ使い切る前には同様に、違った時めきをくれるカラーが出るでしょう…。
今日、顔が白いと立て続けに言われ、体調を心配されましたが…言えないですよね。最近ファンデーション塗ると崩れ方が汚くなるので(原因は季節かエアコンか体調か…不明)、土曜日から脱ファンデーションしたのです。化粧直しが面倒なので、はなから塗らなければ崩れもしない、という理由で。
夏は首の日焼け止め塗りを怠るので焼けてしまい、結果首と顔の色差を滑らかにする為に、顔より少し濃いめのオークル系ファンデーションを宛がわれます。なのでファンデーションを塗らなければ当然白くなる。首との色差が気になるところですが。
PR
2011.03.07.Mon 23:31:28
過日、ツイッターで、特に親しくもしていなかった、短期間の同職場の人から映画に誘われてどうしよう。年も離れているし、共通の話題にも困る。といった旨を呟いたのですが、何やら戴いたメールとかであらぬ誤解を生じさせているのでは…と感じたので、明言しますと、御先方は女性です。
明らかに年の離れた男性との淡いロマンスを期待された方もいらっしゃるようだったので。そういうのを期待した方にはごめんなさいね。
同職場に半年未満一緒に居て、双方数少ない派遣社員という立場というだけで、仕事は全然違うし、御先方は大学生にもなるお子さんのいるお母さん。ほとんど喋ったことも無かったのに3年半ぶり位に急に会って映画は…辛いかなあという、不安ツイートでした。
明らかに年の離れた男性との淡いロマンスを期待された方もいらっしゃるようだったので。そういうのを期待した方にはごめんなさいね。
同職場に半年未満一緒に居て、双方数少ない派遣社員という立場というだけで、仕事は全然違うし、御先方は大学生にもなるお子さんのいるお母さん。ほとんど喋ったことも無かったのに3年半ぶり位に急に会って映画は…辛いかなあという、不安ツイートでした。
2011.03.07.Mon 23:22:08
家で自分の母親を何と呼ぼうと自由だと思います。ですが、30代にもなって、他人に話をする時「うちのママは…」とか云うのは、えらく残念に響く気がします。
私は、最初から「お母さん」「お父さん」で育ったので、中学進学で日本に帰国した際、同級生が「パパ」「ママ」と呼んでいたことに、素で驚いた訳ですが(日本人が両親をパパやママと呼ぶのは漫画の世界か幼稚園前の小さい子程度と思い込んでいました)、その衝撃を遥かに超えた驚きでした。
でも10代で、パパ/ママなら、そのままパパ/ママで20代を経て30代に突入しても、不思議無いのかもしれないですね。
私は、最初から「お母さん」「お父さん」で育ったので、中学進学で日本に帰国した際、同級生が「パパ」「ママ」と呼んでいたことに、素で驚いた訳ですが(日本人が両親をパパやママと呼ぶのは漫画の世界か幼稚園前の小さい子程度と思い込んでいました)、その衝撃を遥かに超えた驚きでした。
でも10代で、パパ/ママなら、そのままパパ/ママで20代を経て30代に突入しても、不思議無いのかもしれないですね。
2011.02.09.Wed 22:54:47
ここ3年連続で職場の男性陣に渡すバレンタインチョコの調達担当をしています。
定期的に百貨店に出掛けていることと、宇都宮の市街地から自宅が近いのが理由で、大体の予算を組んで、その枠内でよさ気なチョコを見繕って調達。
今年は指名される前に、指名されることを前提に先月のうちから買い物ついでにあれこれ観て回って、金銭的負担があまり掛からない程度で、でもイベントとして楽しめそうなのを選っては携帯電話のカメラに納めていました。取り敢えず、女性陣にこんな感じ…と見せてゴーを貰ったので今週末買ってきます。
中身の値段が可愛い分、各包みに付けるカードを可愛くしたいものですが、今から作り始めて日曜日までに20近く仕上げられるカードはどうしたものか…。
先週末のうちに、土台をPhotoshopで作れていたら、会社のプリンターで刷れたんだけど。土日に自宅のプリンターで対応するしかあるまい。インクジェットは水に弱いからカードには使いたくなかったんだけど。最終奥義は写真用紙に印刷だけど、テカテカなカードってなあ…。マットかフォギーな紙の方が可愛いと思うんだけど。工作系は既に時間的に大変そうだしなあ…。
と、毎年この時期はワクテカしてます。バリバリの義理チョコですが、お世話になっている方々への日ごろのお礼も兼ねて。
去年はもっと時間もなければ、予算も無い状況だったので、可愛いスクラップ用の紙を買ってきて、メッセージカード大に切り分けて、女性陣3人で手分けしてカードを手書きしました。会社のラウンジで(笑)なになにーと興味ありげに覗いてくる男性陣を払いのけ、せっせとカード書き。良い思い出です(笑)その二人は今年居ないのですが、また違うメンバーでわさわさ。
皆さん家庭があって、小さいお子さんがいる方々なので、私が一番時間が自由になる訳です。しかしすごいタイミングで三連休。まさに頑張れ的な(笑)
それにしても、ホワイトデーに返ってくるお菓子は案外洒落ていて(本当はバレンタインだって洒落たのを贈りたいのですがうちの部署は代々男性が多く、男性:女性=3:1とかそれ以上とかなので負担が大きくなってしまう)楽しみだったりもする。それぞれ個人で買ってくるのは大変なので、部屋の女性陣全員からとして贈り、部屋の男性陣全員からとして戻ってきます。
でも毎年思うのですが。バレンタインに女性陣が義理チョコで悩むのと同様に、ホワイトデーのお返しを考えないといけない男性陣には、実はチョコは無い方が良いのでは。
それとも他の部署の人は貰っているのにうちは無かった!ということで渡されても苦では無いのか。
よく分からんです。
定期的に百貨店に出掛けていることと、宇都宮の市街地から自宅が近いのが理由で、大体の予算を組んで、その枠内でよさ気なチョコを見繕って調達。
今年は指名される前に、指名されることを前提に先月のうちから買い物ついでにあれこれ観て回って、金銭的負担があまり掛からない程度で、でもイベントとして楽しめそうなのを選っては携帯電話のカメラに納めていました。取り敢えず、女性陣にこんな感じ…と見せてゴーを貰ったので今週末買ってきます。
中身の値段が可愛い分、各包みに付けるカードを可愛くしたいものですが、今から作り始めて日曜日までに20近く仕上げられるカードはどうしたものか…。
先週末のうちに、土台をPhotoshopで作れていたら、会社のプリンターで刷れたんだけど。土日に自宅のプリンターで対応するしかあるまい。インクジェットは水に弱いからカードには使いたくなかったんだけど。最終奥義は写真用紙に印刷だけど、テカテカなカードってなあ…。マットかフォギーな紙の方が可愛いと思うんだけど。工作系は既に時間的に大変そうだしなあ…。
と、毎年この時期はワクテカしてます。バリバリの義理チョコですが、お世話になっている方々への日ごろのお礼も兼ねて。
去年はもっと時間もなければ、予算も無い状況だったので、可愛いスクラップ用の紙を買ってきて、メッセージカード大に切り分けて、女性陣3人で手分けしてカードを手書きしました。会社のラウンジで(笑)なになにーと興味ありげに覗いてくる男性陣を払いのけ、せっせとカード書き。良い思い出です(笑)その二人は今年居ないのですが、また違うメンバーでわさわさ。
皆さん家庭があって、小さいお子さんがいる方々なので、私が一番時間が自由になる訳です。しかしすごいタイミングで三連休。まさに頑張れ的な(笑)
それにしても、ホワイトデーに返ってくるお菓子は案外洒落ていて(本当はバレンタインだって洒落たのを贈りたいのですがうちの部署は代々男性が多く、男性:女性=3:1とかそれ以上とかなので負担が大きくなってしまう)楽しみだったりもする。それぞれ個人で買ってくるのは大変なので、部屋の女性陣全員からとして贈り、部屋の男性陣全員からとして戻ってきます。
でも毎年思うのですが。バレンタインに女性陣が義理チョコで悩むのと同様に、ホワイトデーのお返しを考えないといけない男性陣には、実はチョコは無い方が良いのでは。
それとも他の部署の人は貰っているのにうちは無かった!ということで渡されても苦では無いのか。
よく分からんです。
2011.02.03.Thu 23:31:04
友達を見つける→友達申請を出す→その人の友達リストを見る→別の友達を見つける→友達申請を出す→以下略
友達の輪 という言葉が過ぎりました。
私の友達リストの大部分はイギリス在住時代の友達と、今の会社で一緒に仕事したことのある(している)人なんですけどね。一人見つけると芋づる式に何人か出てくるのですよ。
友達の輪 という言葉が過ぎりました。
私の友達リストの大部分はイギリス在住時代の友達と、今の会社で一緒に仕事したことのある(している)人なんですけどね。一人見つけると芋づる式に何人か出てくるのですよ。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索