2009.11.15.Sun 14:39:54
昨日、派遣会社から年末調整の紙が届き、今日完成させて投函してきました。
国民年金追納分で、いくら還付されてくるのか、ちょっと楽しみです。
残ったもやもや。
市民税・県民税は、天引きではないので、自分で別途払いに行く訳ですが、既に諸々を差し引かれた給料から支払う訳なので、感覚的には税金の二重取りをされているような気になってしまう。だって金額大きいもの。1年分まとめて払ったけど、その金額って、今年の7月の基本給丸ごとの金額みたいなんだもの。
軽自動車税も同じ。奢侈品と云われてしまえば終わりですが、田舎はバスや電車では通勤出来ないので、結局タクシー通勤出来なければマイカー通勤になってしまうので、仕事を変えるかしないと、車は必須なんですよね。栃木なんか1家1台じゃなくて、1人1台ですし。高級車乗り回してりゃそうかもですが、軽自動車は…なあ。
国民年金追納分で、いくら還付されてくるのか、ちょっと楽しみです。
残ったもやもや。
市民税・県民税は、天引きではないので、自分で別途払いに行く訳ですが、既に諸々を差し引かれた給料から支払う訳なので、感覚的には税金の二重取りをされているような気になってしまう。だって金額大きいもの。1年分まとめて払ったけど、その金額って、今年の7月の基本給丸ごとの金額みたいなんだもの。
軽自動車税も同じ。奢侈品と云われてしまえば終わりですが、田舎はバスや電車では通勤出来ないので、結局タクシー通勤出来なければマイカー通勤になってしまうので、仕事を変えるかしないと、車は必須なんですよね。栃木なんか1家1台じゃなくて、1人1台ですし。高級車乗り回してりゃそうかもですが、軽自動車は…なあ。
PR
2009.10.15.Thu 01:57:23
何の前触れも無く、表彰メールが部長から送られてきたと思ったら、部長と前課の課長さんのメッセージ付きクオ・カードを頂戴しました。
カードよりもメッセージが嬉しかったとか云う話。
そして、何より、自分の仕事が評価されたことが嬉しかった。
カードよりもメッセージが嬉しかったとか云う話。
そして、何より、自分の仕事が評価されたことが嬉しかった。
2009.10.11.Sun 13:27:00
が入ると、無性に誰かに構ってもらいたくなる訳ですが、特に予定も入れないまま、週末に入ってからこのスイッチが入ると、どうしようも無いので、早く火曜日になって出勤日来ないかなあと思ってしまう訳です。
組織が変わって、上司も変わって、まだ混迷状態で、へそも曲げたくなっても。
何なんだよこの環境!!と胃を痛めて、一週間で3Kg近く体重を減らしてしまっても。
やっぱり周囲の人がいい人たちなので、仕事関係の話ばっかりでも、構ってもらっているこの状況が好きなのよねえ、みたいな。最近、頓に周囲の人に沢山構ってもらっているので(それだけ沢山の問題に絡まれている上に、チーム参加しているプロジェクトが佳境を迎えているのだけれど)、急にそれが無くなると、週末しょんぼりしている自分が居る。
でも、本当は会社以外のところに、もっと生活というか人生と云うか。まさにそれこそ'life'という単語がぴったりで、これをどう日本語訳するのがベストなのか悩ましいところなのだけれど、もっとlifeを充実させないととは思ってる。
今回の組織改革で、私は今までのチームからひっぺがされて、一人別のチームに入り、そこでは私と同じ業務をする人が一人も居なくて、今まで以上にハードな仕事無いようになることは必至で。先の上司も、私以外に、最低でももう一人は私のチームに、私と同じ業務をする人が居なければ仕事は回らない、と云っていたのだけれど、その「もう一人」は来ないことが先週決定されました。
それを受けて、私は人事・財務部長に呼び出され、自分の部署の部長と3人で話し合いをしてきました。今までのやり方を打破して、今後、自分が所属している課の役割と自分の役割、全てをこういう風に変えて欲しい。当面はハードになって、帰れない日々も続く位だろうけれど、間違いなくやりがいのある仕事なので、是非頑張って欲しい。とのこと。しかも私がその方向に行くに際して、周囲が動かなかったら、即、部長へエスカレートすること。ですって。分からないことがあったらすぐ自分のところへ来ればいくらでも教えてあげるし、相談にも乗れる。
40分程度の話し合いでしたが、内容は濃過ぎるほどでした。こんな若輩者にこんな凄いことやらせてもらえるって…と非常に悩ましいところですが、やるしかないので、当面やっぱり会社を0時前に出られる日は来なさそうです(笑)
組織が変わって、上司も変わって、まだ混迷状態で、へそも曲げたくなっても。
何なんだよこの環境!!と胃を痛めて、一週間で3Kg近く体重を減らしてしまっても。
やっぱり周囲の人がいい人たちなので、仕事関係の話ばっかりでも、構ってもらっているこの状況が好きなのよねえ、みたいな。最近、頓に周囲の人に沢山構ってもらっているので(それだけ沢山の問題に絡まれている上に、チーム参加しているプロジェクトが佳境を迎えているのだけれど)、急にそれが無くなると、週末しょんぼりしている自分が居る。
でも、本当は会社以外のところに、もっと生活というか人生と云うか。まさにそれこそ'life'という単語がぴったりで、これをどう日本語訳するのがベストなのか悩ましいところなのだけれど、もっとlifeを充実させないととは思ってる。
今回の組織改革で、私は今までのチームからひっぺがされて、一人別のチームに入り、そこでは私と同じ業務をする人が一人も居なくて、今まで以上にハードな仕事無いようになることは必至で。先の上司も、私以外に、最低でももう一人は私のチームに、私と同じ業務をする人が居なければ仕事は回らない、と云っていたのだけれど、その「もう一人」は来ないことが先週決定されました。
それを受けて、私は人事・財務部長に呼び出され、自分の部署の部長と3人で話し合いをしてきました。今までのやり方を打破して、今後、自分が所属している課の役割と自分の役割、全てをこういう風に変えて欲しい。当面はハードになって、帰れない日々も続く位だろうけれど、間違いなくやりがいのある仕事なので、是非頑張って欲しい。とのこと。しかも私がその方向に行くに際して、周囲が動かなかったら、即、部長へエスカレートすること。ですって。分からないことがあったらすぐ自分のところへ来ればいくらでも教えてあげるし、相談にも乗れる。
40分程度の話し合いでしたが、内容は濃過ぎるほどでした。こんな若輩者にこんな凄いことやらせてもらえるって…と非常に悩ましいところですが、やるしかないので、当面やっぱり会社を0時前に出られる日は来なさそうです(笑)
2009.09.19.Sat 03:43:04
会社の人に「連休どっか行くの?」って訊かれたので、「友人の結婚式で初ディズニーシーですよ!」と返したら「高田ちゃんさあ…人の行くんじゃなくて、自分がすることも考えなさいよー」と云われてみる。
「えー、うちの親と同じこと云ってるし!」
「そりゃ云うだろうさ。もう気持ちだけはお父さんだから」
オイオイオイ(笑)
「でもここ(会社)に居ても良いの居ないしなあ…」
良いの以前に、独身居ないだろとか突っ込んで良いのだろうか。
「えー、うちの親と同じこと云ってるし!」
「そりゃ云うだろうさ。もう気持ちだけはお父さんだから」
オイオイオイ(笑)
「でもここ(会社)に居ても良いの居ないしなあ…」
良いの以前に、独身居ないだろとか突っ込んで良いのだろうか。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索