忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.08.Tue 08:07:28
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009.08.28.Fri 07:32:48
次々社員の首を切っている今の派遣先ですが、自分だっていつ契約が切られるか分からないしねえ、と東京本社の営業のマネージャーさんに気軽に言っていたら(最近やさぐれ気味でいつやめても良いや気分だった)「東京勤務が厭じゃなかったら本社営業で取るように根回ししておきますけど…営業向いてそうだし」とか返されてみる。「日光が良ければ、こちらからも専務にエスカレートして日光にプレッシャー掛けるよう騒いどきますよ」。

と言って頂いたのがつい2週間くらい前。

組織改革で、必要なメンバーを採用する、と言うプロジェクトを進めていたA部長から。

「期日切って、高田さんの正社員化が承認されました。予算もちゃんと取りました。受けてくれれば嬉しいけど、拒否する権利も当然あるので考えておいてください」

社員化すると、余計に仕事がハードになりそうというのはありますが、ひとまず、組合が守ってくれる立場になるのであんまりな状況にはならずに済むのだろうか、という期待もしつつ。取りあえず、長期休暇による給料激減、なんてことには怯えずに済むし、ガソリン代も出るんだよなあと思うと、これは受けない手は無いよなあ…と。今受けなかったら、次はいつ来るのか分からないし。でも辞めるのはいつでも出来るのだし。これ以上、立場的に悪化する状態でもないし。
PR
2009.08.27.Thu 02:23:17
誰が聞いているか分からない電話会議や、誰に転送されるか分からないメールでは絶対に云えないこと。表向きは双方違うことを云い乍ら、実情はこんな感じで、こういう決断を迫られているとか。

大きな問題にぶつかると担当工場のmanagerと"offline"で話すことがあります。双方「これは誰にも話さないで欲しい」と云うことを前提に、愚痴ってみたり、双方どこまで譲れるかとか、どこがbottleneckになっているのかとかを暴露してみたり。

その手のギリギリネタが下手に他に知られると、それを元に話が進んだ挙げ句に、centralからも凄いプレッシャーが掛かるので、双方の理解のもと、より良い結論を出すべく、水面下でこそこそ。お互いの苦しい内情を元に、双方困ったところは助けられるところは助けられるようオプションを探し出して、電話会議に臨んでみたり。

前の課長だったら云えたことでも、今の課長には云えないこともあり。相手も相手で「D(現うちの課長)にはほとんど何も情報を与えてないわ」とか云うし。でも今の上司は下手な情報は与えない方が良い部類の上司なので、まあそうだろうなあ的。部下でさえ情報を与えない方が良いと判断するような上司なんか…orz
2009.08.27.Thu 02:10:24
帰り際に人事総務の人に「沢山お金貰えていいですね。え、そういう問題でもないって?(笑)」とか云われてみる。

今度人事総務部に監査が入るので、私の残業時間も含め、仕事の仕方が、良い話題になっている模様。

あんまりに腹が立ったので「サービス残業はあっても不労所得はありませんから」と超笑顔で返したら、相手の笑顔は固まっていました。「え、それってどういう意味…」

うふふ。
2009.08.25.Tue 03:52:12
今日何の気はなしに、話題を振ったフランスのマネージャーNさんが「週末の誕生日パーティで疲れちゃった」とこぼしていたので、ビビってみる。

高田「え、誕生日パーティ?昨日?29日じゃなかったんだっけ?」
Nさん「ええ、その通りよ。昨日は叔母の誕生日だったの。でもI'm really touched you remembered my birthday!」

そりゃ…2年連続で私のバースデーを祝ってくれた人の誕生日だもの。今年に入ってfacebook登録して、誕生日を知ったので、思い切り手帳にもメモりました。

金曜までに、メールで送れるような画像を作成したいものだ。バースデーメッセージを…何とかしたい。
2009.08.25.Tue 03:25:38
以前、半分冗談、半分本気で「私をHさんとこに貰ってもらえないですかあ」と相談した他部署の課長Hさんから、今度の組織改革で引き抜き依頼が出ている模様。「お前なあ、俺んとこだって超ハードだぜ?」に対して「頑張りますよ?」と返したのが功を奏したのかは知りませんけど。

「決定項じゃないし、Hさんと工場長以外には見せていないのでマル秘だから」と、部長Aに見せて頂いた案に超期待を寄せてる。

今日は4時間、仕事上がりに喫茶店で缶詰になり乍ら仕事の話をしていました。最初は、帰してくれよ…と思ったのですが、プラスもそこそこ。

現在の上長はDさんなんですが、Aさんに「高田さんは、ぶっちゃけ、上司にはDとHさん、どっちが良いと思ってるの?」と訊かれたので「Hさんが良い」と即答しました。あんまりの即答振りにAさんも吃驚。「あ…そう」。

ちなみにDさんを選んでも、Hさんを選んでも、部長はAさんになるような組織改革案なんですけどね。
[12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]