忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.07.Mon 08:34:34
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.03.05.Fri 03:16:08
インドの工場を新たに引き受けました。そこは前任者も前々任者にも評判が悪い工場なんですが、そこの人と話すること約2時間ちょい。

最初の1時間は100%仕事。
残りの1時間は限りなく雑談。

最後1時間は残業として付ける気も起こさせない内容だったので、付けませんでしたが、喋り過ぎ。

しかも喋った後にまでチャットで会話すること1時間。これも残業付ける訳にいかんので、何だかなあと思いつつ。

話が終わった頃に相手が云った台詞。
「先週までお互い名前も知らなかったなんて不思議だよなあ」
本当だよ。

てか、先週の金曜に名前を知って、初めて会話したのは水曜だったよな…。木曜既にこんなってどういうこった…。

でも楽しかった(笑)
PR
2010.03.05.Fri 03:07:05
今月の初めから、産休で居なくなった人の品目を全て貰い受けました。

その人は今の仕事に関しては新人なんだけれども、何も分からないのに、他人に自分からお願いして教えてもらうのが嫌いで、勝手に進めた挙げ句に、発注後の在庫レベルが適性在庫の2〜3倍になりそうとか、凄い状態で貰い受けてしまったことが月曜に分かり、引き継いだ初日から既に尻拭いであちこち駆り出されているとかそんな馬鹿な。

「めちゃくちゃな状態で人に渡すのは嫌」と出社最終日までずっと何の引き継ぎもしないで本人だけで仕事を進めた挙げ句に、時間オーバーで全くの引き継ぎ無しで終わってしまいました。しかも海外メールのccに私を入れずに進めた挙げ句に、本人が自覚のある「めちゃくちゃ」なことを解決する為に送ったらしいメールの返信は誰も拾えず。彼女が、何を誰に問い合わせしたのかも全く分からない、とそんな凄い状態で全品目頂きました。

しかも彼女が自覚していないだけで、ほとんどが「めちゃくちゃ」だし。よくぞここまで凄い状態に出来たなあと半ば呆れ気味なのですが。

「自分のミスじゃないことでばっかり怒られて、この部署に来てから毎日のようにトイレで泣いてる」って云って休みに入って行ったのですが…私が泣きたいよ。泣きはしませんけどね。腹は立てるけど。こんなにする前に、人に訊けや、みたいな(笑)

でもやりがいがあって楽しい一面もある。
2010.03.05.Fri 02:07:06
今度海外の工場から、partnership meetingってことでmanagerがぞろぞろ日本に来るのですが、うちの工場の現場がどうなっているのかの見学ツアーを組むことに。

海外ゲストが来た時に、いつも対応している人事総務のTさんが居るので、うちの前上長が見学ツアーの通訳にTさん貸してーと依頼に行ったら、その日はもしかして忙しくてスケジュール組めないかも、と断られた模様。しかも「高田さんとか他の人を打診して!」と打ち返されて来た…としょんぼりされ…「日程空けられる?」と云うのでOKですよ、としたのですが…大急ぎで作業指示書とか読まないとね…。

フランスのマネージャーのMさんからチャットが入って、「やっと会えるけど思いのほか一緒にいられる時間が少なくて酷くがっかり…」って云うから「Tさんが忙しかったら、午前中の見学ツアーも通訳として指名されてるから一緒だよー」と返したら「Tさんがものっそ忙しければ良いのに:P」って。

単純に、嬉しかったのです。うはうは。

うっかり、「プライベートで夜一緒に飲みにいかない?」って訊かれたのだけれど、断れんわな。まさか、基本アルコール無理ですなんて…。「モチのロンさ☆」と即答している自分が居ました。大丈夫。梅酒があるところなら(…)。酒好きの前々上長にも助けてもらうか。

でも1対1…なのか?話途切れないか不安一杯。他も誰か一緒に同席したい人いるか訊いてみるか。どういうの食べたいかとかも含めて。

そしてイタリアのマネージャーのSさんとも時間取りたいなあ。それを云ったらUKのマネージャーのGさんとも喋ってみたいしなあ。

会話が続くか不安で、英語で話し続けないといけないのも不安なくせに、意外と嫌いじゃないのがいつも不思議。
2010.02.27.Sat 16:20:43
退社・異動時の“できる女”の挨拶メール

確かに、社内で流れてくるメールは「本来であればお一人お一人に…」と始まるメールで、しかも宛先は工場内All user宛と云うのが主流になっている…。月末で退社することになり、本日が最終出社日です、って定時頃に流れてくる。面倒だけど、流さない訳にはいかないしなー…と云うのがありありと目に浮かぶのですが…。

なるほどねー…と思わされた記事でした。
「できる女」云々じゃなくて、今まで何となくもやもやしていたのがすっきりしました。そうか、一ヶ月〜2週間前位からせっせこ流し始めて良いものなのね。

別にまだ退職する気は無いんですけどね。
2010.02.27.Sat 15:50:28
また見忘れて帰って来てしまったと云うことを、家の近くの駐車場を歩いていて思い出しました。

25日が給料日なので、会社のイントラネットから自分のIDで確認、印刷したい人はPDF化して印刷掛けるんですが…。

派遣社員の時代は、給料日12日の前後に封書で給与明細が送付されて来ていたので、自分から観に行かないと給与明細が見られないと云うパタンがまだ身に付いていないようです。

24日に部長に「いよいよ明日は給料日だねえ」と云われ、「あ、そう云えばそうですね」と返したら、「えー。あんま興味ないの?リッチだねえ」と返されました。リッチではないけど、確かにあんまり興味が無い。

働き初めの頃は、もう貯金を使い果たしていて、親からの借金返済や、通院費、年金、家賃諸々、毎月給料日前になるとどう割り振るか計算していたものですが、1年もしたら、映画を観に行ったり、洋服を買う余裕が出て来て、基本的に、家賃と駐車場料金以外は自動引き落としにしても影響が出なくなったので、給料日がどうとかあんまり気にしなくなっていました。

最近の給与明細の興味関心は月にいくらもらうか、よりも控除額の内訳。年金と税金。引かれるべきものはちゃんと引かれているか。これだけ。

特に年金は怖いよねえ。知らない内に払っていない時期があって、後々になって、満額でませんとか。去年で、学生時代に未納だった国民年金は完納したので、今はちゃんと厚生年金が毎月引き落とされているか、だけ。

ネットで口座を見れば、今月の給与振込額は分かるんですが、内訳気になり過ぎる。

気になり過ぎると思ってるのに、25日の夜も忘れ、26日の夜も忘れ…。本当は興味ないんじゃないのか、自分orz
[5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]