忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.06.Sun 11:36:58
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2011.05.16.Mon 00:50:55
仕事をしていて良くぶち当たる壁。
それは「それは出来ない」と云う反応である。

よく言われる台詞なんだけど、本当に「出来ない」と断言するのは案外難しいことなんだと思う。「知らない」は「出来ない」とはイコールではない。自分が知らないからって、恰も「誰にも出来ない」ことのように返してくる人が意外に多い。後「処理が面倒くさい」から「出来ない」と回答したりとか、ね。
PR
2011.05.05.Thu 03:56:10
「忙しいことは恥ずかしい」と思う気持ちと、忙しいことの原因をついつい外部のせいにしてしまう気持ちと、どっちもあって折り合いがつけられないことがストレスのもと。ここら辺の解決策を見出せないまま随分時間が経ってしまいましたけど。

「忙しいから後で」的な対応をこの社会人生活4年近くの間に1回したことがあります。本当に手一杯だったんですけどね、その時。極端に与えられた処理時間が短い案件が複数重なってて。でも今でも思い出せる位、恥ずかしい。
2011.04.01.Fri 02:04:48
私の周囲に居る女性は「忌憚なく過ごせれば…」と言って、昇進するにはどうしたら…とか言う話が出来る人が本当に少ない。口ではそう言ってるけど、実は…と云うこともあるのかもしれないけれど、既に過去10年近く昇進も無ければ、査定も上がらず…と云った具合も多い。
2011.03.31.Thu 23:18:01
ボーナス支給額は業績と個人のパフォーマンス(点数)次第な訳で。

年始までに自分が行ってきた成果を上司にプレゼンして、一緒に仕事をしたり、プロジェクトに携わった関連者から自分の仕事っぷりについての評価を貰ってきて、プレゼンのネタにしたり、今後の改善に繋げたり。

そんなこんなでバタバタしていたものの、人事総務からのフィードバックがあり、その説明がありました。良かった箇所もあれば、反省すべき箇所もあり。ただ、上司はもっと良い評価をしてくれていたとのこと。

例年はボーナス額確定前にフィードバックがあり、自分のつけた査定との差があった場合、説明要求ないし訂正交渉をしていた模様。

ただし、今年は地震の影響もあり振込みの前稼動日のフィードバックとなり、当然交渉するも何も、銀行へも振込み依頼完了していて、受けた通りの額面でしかない旨、説明してもらいました。

何点つけてくれたのかはさておき、高評価してくれて有り難う。
2011.03.19.Sat 00:38:23
色々解せないので、自分がすっきりする為に愚痴ります。
観てても面白いものではないので、リンク先に隠します。
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]