2010.08.06.Fri 01:25:59
最近、やらないといけないことを忘れるようになったので、小さい付箋1枚につき1件、気付いたことを書いて、A4の紙に貼ってます。
どれだけ急ぎでやらないといけないかは紙に貼る位置ですぐ分かるように、すぐやるものは紙の上の方に貼って、今日中なら良いや、明日でも大丈夫、という順で貼る位置も下の方になったいく感じ。
終わったらその付箋は剥がしてポイ。
最初は、裏紙を切って作ったメモの後ろに箇条書きにしてみたのですが、書き出した順から進めている訳では無いので、枚数はたまるし、虫食い状態だし、でも書き直していたら、時間が勿体ないし…
でも全くエコじゃないのよねえ、この付箋を使ったやり方。
最初はもっとビミョーで、エッジに色がついた見に付箋使ってて、急ぎのはエッジがオレンジで、今日明日中に解決するのが青の、リマインダーが緑とか、どこに貼っても、色で緊急度が分かるようにしてみたり。
一回、リセットして、何が重要なのか、何を切り捨てられるのか、どうすれば効率よく作業出来るのか、とか考えないといけない時期を迎えているみたいです。
そうすれば、こんなリスト無くても、優先順位を決めて、もうちょいさくさく進められると思うのです。今は心に余裕が無いので、今の自分の仕事の仕方を見直すだけの余力が無いから、余計に雪だるまのようになってるのような感覚。
どれだけ急ぎでやらないといけないかは紙に貼る位置ですぐ分かるように、すぐやるものは紙の上の方に貼って、今日中なら良いや、明日でも大丈夫、という順で貼る位置も下の方になったいく感じ。
終わったらその付箋は剥がしてポイ。
最初は、裏紙を切って作ったメモの後ろに箇条書きにしてみたのですが、書き出した順から進めている訳では無いので、枚数はたまるし、虫食い状態だし、でも書き直していたら、時間が勿体ないし…
でも全くエコじゃないのよねえ、この付箋を使ったやり方。
最初はもっとビミョーで、エッジに色がついた見に付箋使ってて、急ぎのはエッジがオレンジで、今日明日中に解決するのが青の、リマインダーが緑とか、どこに貼っても、色で緊急度が分かるようにしてみたり。
一回、リセットして、何が重要なのか、何を切り捨てられるのか、どうすれば効率よく作業出来るのか、とか考えないといけない時期を迎えているみたいです。
そうすれば、こんなリスト無くても、優先順位を決めて、もうちょいさくさく進められると思うのです。今は心に余裕が無いので、今の自分の仕事の仕方を見直すだけの余力が無いから、余計に雪だるまのようになってるのような感覚。
PR
2010.07.01.Thu 22:28:23
同じ島の方々が調子悪いそうで。
私の島は5人構成なのですが…
4月に来た人は、既に体調不良で通院。
5月に来た人は、食欲不振で、しかも見るからに元気が無い。
6月に来た人は大丈夫かなあ。
他の島の人曰く、この部屋の毒気にやられたんだ、だそうで。長らくいる人は耐性が出来てるけど、そうでない人にはキツい、と。だから、この部屋は人の出入りが激しいのか。泥舟と言われたり、難破船と言われてみたり。散々な評価だもの。
私の島は5人構成なのですが…
4月に来た人は、既に体調不良で通院。
5月に来た人は、食欲不振で、しかも見るからに元気が無い。
6月に来た人は大丈夫かなあ。
他の島の人曰く、この部屋の毒気にやられたんだ、だそうで。長らくいる人は耐性が出来てるけど、そうでない人にはキツい、と。だから、この部屋は人の出入りが激しいのか。泥舟と言われたり、難破船と言われてみたり。散々な評価だもの。
2010.07.01.Thu 11:07:17
今日から組織変更で。
上司が前の課長に戻りました。
紅一点になりました。
課長以外、みな独身です。
私20代。
他の課員30代。
課長40代乗ったばっか。
今まで、周囲はお父さん年齢の人ばっか(実際にお子さんが私と同い年とかそんな具合だった)のが、一気に課の平均年齢が下がりました。35切りましたもの。
周囲の独身女性sからのコメント。
「いーなー。」
周囲の既婚女性sからのコメント。
「チャンスよ、高田ちゃん」
周囲のお父さん気分な既婚男性sからのコメント。
「同じ島の中のどれかなんかどうよ」
取りあえず、凄い居づらいです。
1ヶ月もすれば落ち着くこと思うんですけど。
というか、どっちかって言うと、年齢が離れている方が衝突しにくい分だけ、仕事はしやすいんですけどね。
上司が前の課長に戻りました。
紅一点になりました。
課長以外、みな独身です。
私20代。
他の課員30代。
課長40代乗ったばっか。
今まで、周囲はお父さん年齢の人ばっか(実際にお子さんが私と同い年とかそんな具合だった)のが、一気に課の平均年齢が下がりました。35切りましたもの。
周囲の独身女性sからのコメント。
「いーなー。」
周囲の既婚女性sからのコメント。
「チャンスよ、高田ちゃん」
周囲のお父さん気分な既婚男性sからのコメント。
「同じ島の中のどれかなんかどうよ」
取りあえず、凄い居づらいです。
1ヶ月もすれば落ち着くこと思うんですけど。
というか、どっちかって言うと、年齢が離れている方が衝突しにくい分だけ、仕事はしやすいんですけどね。
2010.06.05.Sat 08:58:16
転職組のA氏はこの会社に来て驚いたことがあるそうです。
課長と云えば、「絶対的」な存在。
部長と云えば、最早「雲の上の」人。
と云う認識で居たのに、ここは違う、と。
ちなみに、年上だろうが、相手が役職付きだろうが、工場の中では、基本 (ですます口調+ため口)÷2です。有り得ねえ!と叫ぶ人も居るかとは思いますけど。
課長と云えば、「絶対的」な存在。
部長と云えば、最早「雲の上の」人。
と云う認識で居たのに、ここは違う、と。
ちなみに、年上だろうが、相手が役職付きだろうが、工場の中では、基本 (ですます口調+ため口)÷2です。有り得ねえ!と叫ぶ人も居るかとは思いますけど。
2010.05.28.Fri 23:22:28
明日は元同僚の結婚式で、朝7時には家を出ないといけないというのに、歓送迎会の一次会最後まで居続け22:30。予定では一次会は19:00〜21:00だった筈が、いつもの如くながーい一次会。これはうちの部署の特徴か!!(笑)
色んな人たちがここ2ヶ月で出入りしたので、その歓送迎会です。
わたくしは、と云うと、主賓の内の一人A氏(年上)にカニを剥かせ、更に主賓の内の一人B氏(年上)にうどんをよそわせ、幹事C氏(ずっと年上)に飲み物を頼ませ、只管に男性陣をこき使って飲んで食べるだけの係でした(ど…どんだけ!!)。
その後は、上司H氏をベシベシとぶっ叩き乍ら「この人こーんなに酷いンよ、まったくよう!!」と文句を云い、「お前だってこーじゃねえか!」と文句を云われ。終始和やかに、酔っぱらい共を相手に素面で乗り切りました。
余談ですが。A氏(30代前半)とB氏(30代後半)は独身の方々なのですが、もう周囲が気が気ではない状態で。A氏の居ないところで、色んな方々が「高田さん、Aさんなんかどう?どう?」と同じことばかりを云うので、「そんなに(私のことが)心配なんですか?」と返したら、口々に「そりゃもう心配に決まってるじゃんよう」って…orz
娘と同じような年の人が、毎日22〜23時まで働いて、仕事が趣味というより、最早仕事が恋人みたいになっているのはもう忍びないとのことで、若い独身男性が入ってきたらすぐ唾付けなきゃだよ!とアルコールが回って顔を真っ赤にした方々が、口々に、素面のわたくしを諭して行かれる訳です。
先日も、東京本社の方S氏(30代半ばの男性)に云われたばかりなのです。
S氏「A氏に早く唾つけとけよ!」
高田「唾付けてどうすんの」
S氏「食べちゃう」
…不味そう、とか思ったのはさておいて。
S氏にも「仕事趣味にしちゃだめ!絶対!」と心配され、挙げ句に「今度東京来たら、俺の友達紹介してやろうか?良い奴いるからさー」とまで云われてみる。
ここ最近頂いたお言葉。
・眼鏡辞めてコンタクトにしたら?
(縮毛矯正した直後、癖がつかないように数日コンタクトにしていたら云われた)
・もっとスカート履けよー
(基本パンツしか穿かない)
どうやら周囲に心配されまくりの模様。
色んな人たちがここ2ヶ月で出入りしたので、その歓送迎会です。
わたくしは、と云うと、主賓の内の一人A氏(年上)にカニを剥かせ、更に主賓の内の一人B氏(年上)にうどんをよそわせ、幹事C氏(ずっと年上)に飲み物を頼ませ、只管に男性陣をこき使って飲んで食べるだけの係でした(ど…どんだけ!!)。
その後は、上司H氏をベシベシとぶっ叩き乍ら「この人こーんなに酷いンよ、まったくよう!!」と文句を云い、「お前だってこーじゃねえか!」と文句を云われ。終始和やかに、酔っぱらい共を相手に素面で乗り切りました。
余談ですが。A氏(30代前半)とB氏(30代後半)は独身の方々なのですが、もう周囲が気が気ではない状態で。A氏の居ないところで、色んな方々が「高田さん、Aさんなんかどう?どう?」と同じことばかりを云うので、「そんなに(私のことが)心配なんですか?」と返したら、口々に「そりゃもう心配に決まってるじゃんよう」って…orz
娘と同じような年の人が、毎日22〜23時まで働いて、仕事が趣味というより、最早仕事が恋人みたいになっているのはもう忍びないとのことで、若い独身男性が入ってきたらすぐ唾付けなきゃだよ!とアルコールが回って顔を真っ赤にした方々が、口々に、素面のわたくしを諭して行かれる訳です。
先日も、東京本社の方S氏(30代半ばの男性)に云われたばかりなのです。
S氏「A氏に早く唾つけとけよ!」
高田「唾付けてどうすんの」
S氏「食べちゃう」
…不味そう、とか思ったのはさておいて。
S氏にも「仕事趣味にしちゃだめ!絶対!」と心配され、挙げ句に「今度東京来たら、俺の友達紹介してやろうか?良い奴いるからさー」とまで云われてみる。
ここ最近頂いたお言葉。
・眼鏡辞めてコンタクトにしたら?
(縮毛矯正した直後、癖がつかないように数日コンタクトにしていたら云われた)
・もっとスカート履けよー
(基本パンツしか穿かない)
どうやら周囲に心配されまくりの模様。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索