忍者ブログ

夏至

のんびる:のんびりの動詞形。のんびりする、と同義。

2025.07.07.Mon 14:16:10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2010.03.20.Sat 00:33:08
今回直に話す機会が無かったんですが、イタリアの工場のマネージャーが格好良過ぎた。顔の細工が特別格好良い訳ではないのだけれど。服装とか髪型とか仕草とか、すんごい格好良かった。座って動かないと、すっごい格好良い。喋って動くと、気さくな雰囲気とお茶目な感じ。そのギャップに激しく萌えました

その人に限らずですが、シャツや靴下、ネクタイの色やデザイン。なんか日本人では余り無いような組み合わせが多かった。

濃いめのアッシュピンクの綿シャツとか。ボルドー寄りの赤い靴下とか。起毛素材の黒いジャケットの襟を立ててたり。

一際目立っているのがイタリア工場から来た方々。

それにしても、シャツやらネクタイやらスーツ姿を見ていて思ったんだけど、やっぱり洋服はヨーロッパの人の物な気がする。すごいしっくり来るんですもの。形も、雰囲気も。
PR
2010.03.19.Fri 22:51:23
とても面白い、というか興味深い結論が出たワークショップでした。内容も濃かった。終わってしまえば、参加させてもらって本当に良かったです。

久々にカルチャーショックを受けました。

司会役とかリーダーとかって、日本人でやりたがる人あんまり居ないと思うのです。課長とかマネージャー級の人でも。「どうぞ、どうぞ」と譲り合い。「じゃあ私やりましょうか」なんて人が居た日には即答で「はい、よろしく」みたいな。

今回の参加者は基本的に課長・部長クラス以上の人しか居ないのですが、ワークショップの司会役は「私がやる」って取り合いになってました。プレゼンは誰がやるかとか。日本じゃなかなか見られない光景です。プレゼンとかって自分をアピールする良いチャンスですもんね。

ワークショップの後は、ワークショップのフィードバック・プレゼン。各ワークショップがどういうトピックを上げて、どういう結論に達して、この改善を進めるにはどういうアクションをすることにする、という内容発表なんですが…みんなうま過ぎ。

この短時間によくそこまで綺麗にまとめたなあ…と云うのばかり。話し方も上手すぎなのです。うちの工場でこんなプレゼンうまい人見たこと無い!ってのばっかり。さぞかし、プレゼンの仕方とか練習してきたんでしょう。

改めて、海外は本当に「アピールする」ことが大事なんだなあと感じました。

終わった後も、別件で会場に残って仕事していたのですが、同じホテルに宿泊していたTさんに「先帰っちゃいますけど大丈夫ですか?本当に大丈夫ですか?」と心配されまくり。何度も、駅への行き方を教えてくれました。会場を出る間際まで、すんごい心配そうな顔して…。小さい子供を心配するお母さんそのものみたいな(男性ですが)。Tさん…誰もが口を揃えて「超優しい」って云うんですけど、本当に優し過ぎる…。

結局は日帰りで会場入りした他部署の課長Jさんと帰ったんですけど、Jさんが居なかったら、普通に駅を通過して、駅から電車に乗れなかったこと発覚。Tさんの心配と予想を裏切りませんでした、最後まで。
2010.03.19.Fri 08:20:48
ホテルに一発で辿り着けなかった話を、同じホテルに宿泊していた他部署の方々に朝食時にしたら、超可哀想なものを目で見られてみました。

ワークショップの会場のホテルに行くまでの間。常に誰か一人が私の後ろを歩いてくれました。先頭を歩いてくれている人から私がはぐれた時、迷子にならないようにフォローしてくれる為なんだって。

「だって高田さん…迷子になったら本当に辿り着けなさそうなんだもん」

ちなみにホテルを出る時に云われた言葉。
いざって時はタクシー拾って下さい

ちなみに会場のホテルは、隣駅から歩いて6分掛からないところにあります。
2010.03.19.Fri 07:02:41
高田さんの天才的な方向感覚じゃホテル辿り着けないと云われた通り、本当に辿り着けなかったとか云う話。

迷子になって、地図を片手に駅前をうろうろ。
お店に入って聞いてみたら、「ここの人じゃないから、分かんないのよねえ。そこら辺に呼び込みのお兄ちゃん一杯いるからそっちに訊いて」と返されてみる。

やむなく、駅まで戻って、駅員さんに訊いてやっとこホテルにチェックイン。

カードキーを使わないとエレベータも宿泊階に止まらないシステムで、カード操作エラーにつき。全く違う階まで行ってしまう。最上階まで上ったら、下へ下りようとしていたおじさんが乗って来て、「大丈夫かい?」と声を掛けてくれて、宿泊階にエレベータを止めてくれました。

何とか部屋に辿り着いた時にはもう23:45。
取り敢えずPC開いて。
自分用のワークショップ資料を作成。
3時の段階で自分を許してあげました。

最低必要な資料が出来たので、後ちょっと頑張るよりは1分でも多く睡眠時間を確保した方が良いもの。
2010.03.18.Thu 22:48:18
大宮駅を少し前に出ました。
外の電飾が、宇都宮とは別物だよ、ママン。

会社の人は、ネオンだらけの街は苦手で、実家の周りのように森や自然があるところが落ち着くと云うのです。東京の大学に通い、就職も最初は東京でしたけど、東京に住むのがストレスで、体調を崩し、会社を辞めて栃木に戻ってきたそうな。

人工的な光って結構好きなので、最初その話を聞いた時は驚きました。一人暮らしが厭で、実家に帰ってくる人は聞いたことあったんですけど。

もうすぐ上野!
[3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13
«  BackHOME : Next »
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[12/07 秀士]
[07/18 あっさむ]
[07/06 sanch]
[07/04 映月Laurant]
[05/05 あっさむ]
ブログ内検索

夏至 wrote all articles.
Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP  

忍者ブログ[PR]