2008.06.05.Thu 03:01:04
他の部署の課長、Mさんに渡す資料をプリントアウトしたら、インクがかすれてしまったので、デスクのゴミ箱にぺっと捨てて、プリンターのトナーを交換。で、再度打ち出してみる。今度はものっそ綺麗。ということで受け箱に入れるべく、用意をして、Mさんに電話。「Mさん、受け箱に入れておきますんで宜しくお願いしますー」。
その足で即受け箱に書類を放り込んでくる。
席に戻って10分しないでMさんが私のデスクに来ました。
Mさん「高田さん、書類ってもう受け箱?」
高田「さっき入れちゃいました」
Mさん「あー…内容どんなだったんだっけ」
高田「あ、これです、これです」
と、ゴミ箱の中からインクがかすれている書類を拾う。
Mさん「これ、もらっていっていい?」
高田「あ、どうぞー」
渡してしまってから凹む。
仮令、課長らしさが微塵にも感じられない課長だからって(失礼)、本人の目の前でゴミ箱から拾い上げた書類を渡すなんて…酷過ぎた。せめて見ていないところで拾ったやつなら良いけど…。打ち出ししましょうか、位は云うべきだったのか。はたまた「急ぎじゃないんで受け箱に綺麗に出力したのを入れたやつ見て下さいよ」と断るべきだったのか。
取り敢えず心の中ではここ3日程思い出す度にごめんなさいをしています。
心の中でだけ、ね(笑)
しかし、Mさんとは直にメールをすることもなく、海外との英語メールのccに入れることが多い為、よく名字を忘れ…る。
英文メールの中での日本人の名前の表記、最近気付いたのは、うちの会社では「名字+さん(e.g. Takada-san)」とする人が多いのではということ。うちの課は下の名前を呼び捨てをする人が多かったんですけど(但し、ここ1年でメンバーが大幅に変更になり、変更後のメンバーは名字+さんな人が多くなって、でも今更どうしようと内心ドキドキしながら先輩も上司も皆呼び捨ててます/笑)。
私は、名字+さん、よりも下の名前呼び捨て、にされる方が大好きなんですよね。日本人で下の名前で呼んでくれる人はほとんど居ないのが現状ですが。
海外の人でも、偶にこちらのスタイルに合わせてtakada-sanとか表記してくれる人もいるんですが、ちょっと淋しくなってみる。本当は、ありがとうなのに、ちょっと切なくなってしまう、この不思議。
その足で即受け箱に書類を放り込んでくる。
席に戻って10分しないでMさんが私のデスクに来ました。
Mさん「高田さん、書類ってもう受け箱?」
高田「さっき入れちゃいました」
Mさん「あー…内容どんなだったんだっけ」
高田「あ、これです、これです」
と、ゴミ箱の中からインクがかすれている書類を拾う。
Mさん「これ、もらっていっていい?」
高田「あ、どうぞー」
渡してしまってから凹む。
仮令、課長らしさが微塵にも感じられない課長だからって(失礼)、本人の目の前でゴミ箱から拾い上げた書類を渡すなんて…酷過ぎた。せめて見ていないところで拾ったやつなら良いけど…。打ち出ししましょうか、位は云うべきだったのか。はたまた「急ぎじゃないんで受け箱に綺麗に出力したのを入れたやつ見て下さいよ」と断るべきだったのか。
取り敢えず心の中ではここ3日程思い出す度にごめんなさいをしています。
心の中でだけ、ね(笑)
しかし、Mさんとは直にメールをすることもなく、海外との英語メールのccに入れることが多い為、よく名字を忘れ…る。
英文メールの中での日本人の名前の表記、最近気付いたのは、うちの会社では「名字+さん(e.g. Takada-san)」とする人が多いのではということ。うちの課は下の名前を呼び捨てをする人が多かったんですけど(但し、ここ1年でメンバーが大幅に変更になり、変更後のメンバーは名字+さんな人が多くなって、でも今更どうしようと内心ドキドキしながら先輩も上司も皆呼び捨ててます/笑)。
私は、名字+さん、よりも下の名前呼び捨て、にされる方が大好きなんですよね。日本人で下の名前で呼んでくれる人はほとんど居ないのが現状ですが。
海外の人でも、偶にこちらのスタイルに合わせてtakada-sanとか表記してくれる人もいるんですが、ちょっと淋しくなってみる。本当は、ありがとうなのに、ちょっと切なくなってしまう、この不思議。
PR
2008.05.15.Thu 02:31:38
同じ部署に、飛び抜けて頭の回転が速い方が2名いらっしゃいます。
女性1名と男性1名。
女性Aさんは、なんやかんやでイヂメ(虐げるのとはまた違った意味でからかい半分のイジメなのでここは敢えてイヂメと表記します)ながらも、最後は比較的優しい方です。とてもサバサバした方です。毎日笑いを提供して頂いています。
男性Sさんは、にこにこして優しそうな顔をして、普通にS(サド)っぽいことを云います。偶にこっちの笑顔が引きつりそうな位ドSなオーラ全開の笑顔で優し気な台詞も吐きます。どっかズレている感じがあります。面白いし、優しい気もするけど何か怖い。うん、怖い(笑)犬だったら耳は後ろにひん曲がって、尻尾も股の間に巻き込んじゃう位偶に怖い(笑)そんな彼の究極の台詞「ほら、ゆってごらん?」(書く文章は「いう」なんですが、発音はいつも「ゆう」の人)。表情は満面の笑みを讃えていて、口調は穏やか且つ速度もゆったりなのに、怖くて云ってごらんと云われても云えないとかそんな話。昨日、久々に彼の「ほら、ゆってごらん」が出たので。
高田:Sさん、Sさん、xxって操作出来ません?私、その操作する権限持ってないんですよ。
Sさん:ん、なんで?品質部署がyyって作業すれば済むんじゃない?
高田:して下さいってお願いしたんですけど、駄目なんですって。
Sさん:誰がゆったの?そんなヌルいこと。やんなきゃ駄目じゃん。で、誰が駄目ってゆったの?
高田:いや…あ…え…(既にちょっと心臓プルプル気味)
Sさん:わかった、Tさんでしょ
高田:いやいやいやTさんじゃないですよ!
Sさん:んじゃだれ?ほら、ゆってごらん。高田さん、ゆってごらん(めっちゃ笑顔)
高田:(尻尾巻き込み状態)あー…いや、いえないです、いえないですー!
駄目って云ってきたYさんとはさほど仲が良い訳でも無いのですが、Sさんが怖くて名前が出せないとかそんな話。Yさんは仲間じゃないのに名前をSさんに教えたら、仲間を売った気になる気がするような錯覚を覚えます。
嫌な怖さじゃないんですけどね!
プルプルしながらもその状況は楽しいという。
と云ったら、同じ部署の人に、高田さんってばドMだね!と云われました。え?
女性1名と男性1名。
女性Aさんは、なんやかんやでイヂメ(虐げるのとはまた違った意味でからかい半分のイジメなのでここは敢えてイヂメと表記します)ながらも、最後は比較的優しい方です。とてもサバサバした方です。毎日笑いを提供して頂いています。
男性Sさんは、にこにこして優しそうな顔をして、普通にS(サド)っぽいことを云います。偶にこっちの笑顔が引きつりそうな位ドSなオーラ全開の笑顔で優し気な台詞も吐きます。どっかズレている感じがあります。面白いし、優しい気もするけど何か怖い。うん、怖い(笑)犬だったら耳は後ろにひん曲がって、尻尾も股の間に巻き込んじゃう位偶に怖い(笑)そんな彼の究極の台詞「ほら、ゆってごらん?」(書く文章は「いう」なんですが、発音はいつも「ゆう」の人)。表情は満面の笑みを讃えていて、口調は穏やか且つ速度もゆったりなのに、怖くて云ってごらんと云われても云えないとかそんな話。昨日、久々に彼の「ほら、ゆってごらん」が出たので。
高田:Sさん、Sさん、xxって操作出来ません?私、その操作する権限持ってないんですよ。
Sさん:ん、なんで?品質部署がyyって作業すれば済むんじゃない?
高田:して下さいってお願いしたんですけど、駄目なんですって。
Sさん:誰がゆったの?そんなヌルいこと。やんなきゃ駄目じゃん。で、誰が駄目ってゆったの?
高田:いや…あ…え…(既にちょっと心臓プルプル気味)
Sさん:わかった、Tさんでしょ
高田:いやいやいやTさんじゃないですよ!
Sさん:んじゃだれ?ほら、ゆってごらん。高田さん、ゆってごらん(めっちゃ笑顔)
高田:(尻尾巻き込み状態)あー…いや、いえないです、いえないですー!
駄目って云ってきたYさんとはさほど仲が良い訳でも無いのですが、Sさんが怖くて名前が出せないとかそんな話。Yさんは仲間じゃないのに名前をSさんに教えたら、仲間を売った気になる気がするような錯覚を覚えます。
嫌な怖さじゃないんですけどね!
プルプルしながらもその状況は楽しいという。
と云ったら、同じ部署の人に、高田さんってばドMだね!と云われました。え?
2008.05.09.Fri 03:01:09
夕方頃、急にフランスにある担当siteのdemand managerの女性からチャットが入り、「今度Bangkokでの会議には来るのよね?」って。急に何のこっちゃと思ったら、intercompanyのマネージャー同士、話し合いの機会を設けようの会で、云われてみれば去年もやってたなあとおぼろげに思い出してみました。で、うちは例年通りうちの部長が行くっぽげ。
海外のsiteを見ていると、managerクラスの女性の多いこと、多いこと。しかも女性の派遣社員でありながら一つの部署のトップだったりするパタンもある。
うちはというと。
先日、漸く初の女性管理職が一人誕生したばっかりです。
でも、海外の人とチャットして話を聞くと、やっぱりそれだけうちの工場は女性にとっては厳しい環境にあるなあと感じてしまいます。結婚して、子供が出来た時に仕事を続けられる環境は整っているようには全く見えん。
で、何が云いたいのかというとですね。
チャットで私に「会議に来る?」と訊いてきた人は、どうやら私が普通に会議に行くもんだと思ってたと云うんですよね。
うちの会社のメールアドレスはよく出来ていて、intercompany間でのメールのやりとりをする場合、派遣社員のメールアドレスにはバッチリ"complementary"という文字が入ります(社外の人とのメールのやりとり時にはこの文字は出ません)。で、派遣が正社員化した場合は、速やかにこのcomplementaryが取り外されます。
イコール、リアルタイムでメールアドレスさえ見れば一発で正社員か否かが分かる訳です。
で、うちの工場には派遣社員が出張することはまずありません(例外は、例えば一つの部署に正社員が1人しか居ないのに、その正社員が長期休暇中に発生する出張は、どう逆さになっても正社員が一人も居ない状況な訳ですから、やむなく派遣が行きます)。Managerクラスの会議に派遣が代表者として参加するのは、正社員が誰も都合が付かなかった場合のみ、とか。まあ…managerクラスで話をする重要な会議については、情報を他に流してしまう可能性がより高い、非正社員を参加させたくない、というのは当然のことなんですけれども。
で、うちにはmanager以外にも正社員がポチポチ居るんですが、そんな中、派遣の私がその会議に参加するのが当然だと彼女が思った、ということに逆にショックを受けていました。
うちでは部長や課長クラスで無いと決定出来ないような事項でも、「あなたはこの内容を了承するpostにあるright personかしら?」と訊かれることもしばしば。うちの他の会社は知りませんが、少なくとも、うちの工場では一人の派遣社員が持てる決定権なんか思いつかんですだ。
海外のsiteを見ていると、managerクラスの女性の多いこと、多いこと。しかも女性の派遣社員でありながら一つの部署のトップだったりするパタンもある。
うちはというと。
先日、漸く初の女性管理職が一人誕生したばっかりです。
でも、海外の人とチャットして話を聞くと、やっぱりそれだけうちの工場は女性にとっては厳しい環境にあるなあと感じてしまいます。結婚して、子供が出来た時に仕事を続けられる環境は整っているようには全く見えん。
で、何が云いたいのかというとですね。
チャットで私に「会議に来る?」と訊いてきた人は、どうやら私が普通に会議に行くもんだと思ってたと云うんですよね。
うちの会社のメールアドレスはよく出来ていて、intercompany間でのメールのやりとりをする場合、派遣社員のメールアドレスにはバッチリ"complementary"という文字が入ります(社外の人とのメールのやりとり時にはこの文字は出ません)。で、派遣が正社員化した場合は、速やかにこのcomplementaryが取り外されます。
イコール、リアルタイムでメールアドレスさえ見れば一発で正社員か否かが分かる訳です。
で、うちの工場には派遣社員が出張することはまずありません(例外は、例えば一つの部署に正社員が1人しか居ないのに、その正社員が長期休暇中に発生する出張は、どう逆さになっても正社員が一人も居ない状況な訳ですから、やむなく派遣が行きます)。Managerクラスの会議に派遣が代表者として参加するのは、正社員が誰も都合が付かなかった場合のみ、とか。まあ…managerクラスで話をする重要な会議については、情報を他に流してしまう可能性がより高い、非正社員を参加させたくない、というのは当然のことなんですけれども。
で、うちにはmanager以外にも正社員がポチポチ居るんですが、そんな中、派遣の私がその会議に参加するのが当然だと彼女が思った、ということに逆にショックを受けていました。
うちでは部長や課長クラスで無いと決定出来ないような事項でも、「あなたはこの内容を了承するpostにあるright personかしら?」と訊かれることもしばしば。うちの他の会社は知りませんが、少なくとも、うちの工場では一人の派遣社員が持てる決定権なんか思いつかんですだ。
2008.03.31.Mon 02:35:57
最近、ワンピースやスカートで通勤しています。
最初の頃はスカートを履く度に「今日何か勝負するの?」と訊かれたものですが、最近は結構見慣れたとのことで何も云われなくなりました。
パンツよりもワンピースやスカートの方が楽なんですよね。単純な話。
今はチュニックに合わせているのはタイトストレートのパンツですが、そのうち、スパッツになりそうな気がします…(笑)実際に以前スパッツで通勤したこともありましたけども。楽なのはいい。接客が無いなら、如何に仕事に集中出来るかという服装の方がいいと思います。
タイトめなスカートにパンプス履いて、連日22時とか23時まで頑張ってごらんなさいよ。足なんか浮腫んで、パンプスのストラップの食い込みによる痛みが気になって気になって仕事どころじゃないですから。←既に15時位から足が痛くなってストラップ外す人。酷い時はパンプス脱いで、素足のまま、あぐらのような…何とも凄いくつろぎスタイルで仕事していました(笑)
そんなこんなでここ3ヶ月ほどで急に増えたアイテム。
ワンピースとスパッツ。
寒かったのでワンピースの下にスパッツしこんでました(笑)
最初の頃はスカートを履く度に「今日何か勝負するの?」と訊かれたものですが、最近は結構見慣れたとのことで何も云われなくなりました。
パンツよりもワンピースやスカートの方が楽なんですよね。単純な話。
今はチュニックに合わせているのはタイトストレートのパンツですが、そのうち、スパッツになりそうな気がします…(笑)実際に以前スパッツで通勤したこともありましたけども。楽なのはいい。接客が無いなら、如何に仕事に集中出来るかという服装の方がいいと思います。
タイトめなスカートにパンプス履いて、連日22時とか23時まで頑張ってごらんなさいよ。足なんか浮腫んで、パンプスのストラップの食い込みによる痛みが気になって気になって仕事どころじゃないですから。←既に15時位から足が痛くなってストラップ外す人。酷い時はパンプス脱いで、素足のまま、あぐらのような…何とも凄いくつろぎスタイルで仕事していました(笑)
そんなこんなでここ3ヶ月ほどで急に増えたアイテム。
ワンピースとスパッツ。
寒かったのでワンピースの下にスパッツしこんでました(笑)
2008.03.31.Mon 02:09:11
グロッギーよりもグロッキーの方が響きが可愛くて好きだ。定着したのがグロッキーで良かった。
そして会社のNさん。最近の彼ほど「グロッキー」という言葉が似合う人を昨今観た記憶が無い。可哀想なんだけど、グロッキーという単語の響きのかわゆさにちょっと胸キュン。
そして会社のNさん。最近の彼ほど「グロッキー」という言葉が似合う人を昨今観た記憶が無い。可哀想なんだけど、グロッキーという単語の響きのかわゆさにちょっと胸キュン。
カレンダー
カテゴリー
ブログ内検索